2008年10月18日 (土)

治療と改造

先日の戦いで負傷した小僧艇のピ○チューを治療してあげました。

012

1500番の耐水ペーパーでキレイにしてあげ、油性マジックで消えた線を書き足して治療終了。

013

ピ○チューは元気になってくれました。

お次は、サイブレースが少し大きすぎたようなので、少し改造します。

続きを読む "治療と改造"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年10月16日 (木)

吐血!?

先日の進水式の日、異能☆小僧A 対 棟梁家小僧Dのカヌー対決が行われました。

小僧艇のピ○チューは傷つき(?)、吐血してしましました(爆)

072

一方、棟梁艇にも傷を負わせてしまった模様・・・ヤバイ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年10月13日 (月)

小僧艇、進水式

10月15日、追記しました。

春から作成していた小僧A専用カヤック「sk356 小僧バージョン タイプR ポケモンスペシャル」が完成し、今日進水式を行いました。

この船はhasegawaさんがプロデュースし、カヌー製作友の会代表のInoさんが設計されたsk356を80%に縮小(小僧バージョン)し、デッキをラウンドデッキ(タイプR)に変更、モンスターボールカラーにピ○チューのイラスト(ポケモンスペシャル)でペイントしたものです。

001003_2

進水式はプロデューサーhasegawaさんのお膝元の荒川河川敷です。

集まってくださった皆様、どうもありがとうございます。

Pa130239

シャンパンを開け、バウとスターンと水にシャンパンを注ぎ艇の安全を祈念して進水!!

008010

シャンパンのコルクは、きっちり回収しておきました。「沈まない」為、舟のお守りになるそうです。

012016

浸水にならなくてよかった・・・

その場の静水で少し漕ぎ練してから、5キロ川下の吹上大芦の水管橋を目指しました。

 

続きを読む "小僧艇、進水式"

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年10月 5日 (日)

コーミング整形とお絵かき ~ 製作44日目

もうすぐ進水式・・・・がんばらなくちゃ!!

まずはコーミングの整形です。
切り出しも積層も適当にやったので、ガタガタなんです。
そいつをディスクグラインダで整形して、オービタルサンダーで均して・・・・

001002

ふ、と思いました。コーミングの立ち上がりとエラの部分の段差はなだらかな方が良さそう。サイブレイスの段差も同様ですね。そういえばツルツル坊主さんの1号艇でやっていましたねぇ。

と、いうことでポリ樹脂でパテを作ってフィレットを打ちました。ポリ樹脂を扱っている間は急がしくて写真無しです。

続きを読む "コーミング整形とお絵かき ~ 製作44日目"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年9月29日 (月)

進水式告知

春から作っていた息子専用のカヤック「sk356小僧バージョン タイプR 」がポケモンスペシャルとなってもうすぐ完成します。

3_012

そこで進水式の告知です。

  • 開催日:10月13日(月・祝)
  • 集合場所:hasegawaさんの秘密基地
  • 進水式場所:荒川・久下橋下河川敷
  • その他イベント:荒川ダウンリバー、BBQはやる鴨

hasegawaさんの秘密基地をご存知で無い方はメールアドレス入りでコメントをくださいませ。
メールにて場所を通知いたします。
(なんせ、秘密基地なもので・・・)

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年9月28日 (日)

ペイント三色目 ~ 製作43日目

火曜日も少し作業をしたので、今回は製作43日目になります。

前回はハルに白をペイントしました。

3_003

今日は赤を塗ります。

続きを読む "ペイント三色目 ~ 製作43日目"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年9月23日 (火)

自宅で工作と、共同プロジェクト

昨日の話し、突然携帯電話が鳴りました。
出てみると、「あれ?つながった」だって、hasegawaさんからでした。

大井川で撃沈し、携帯電話が水没したと知ったhasegawaさんからの「慰め」という名の茶化し電話でした。

実の水没携帯はよーく乾燥させたら電源が入るようになったのです。しかし、電源は入るのですが、液晶にしみがある。ボタンが5つ使えない。結果、全く使えない。

早速auの販売店に持って行き、修理に出したので代替機を持っていたのです。

で、翌日の予定が無かった異能☆は「明日遊びに行ってもいい??」と切り出したのでした。

一夜明けて当日、
hasegawaさんとの約束は午後からです。午前中は自宅でチョット作業をしました。

先日、団長があるものを買ってきました。なんと"ピクニックテーブル"・・・・
「運動会にはいいでしょ!!」と団長
「いや、まあ・・・」
ピクニックテーブルといっても、天板と椅子が木製なんです。これが気に入ったらしい。

異能☆的には仕上げか気に入りません。
そこで、ニス仕上げでオリジナリティーを演出をすることにしました。

まず、座面を外して養生。

002

続きを読む "自宅で工作と、共同プロジェクト"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年9月20日 (土)

デッキ ペインティング ~ 製作41日目

今日は、昨日の台風の影響で小僧達の運動会が中止となってしまいました。
運動会は来週の木曜日に延期となり、小僧達は木曜日の授業を受けに学校に行ってしまいました。

暇になったので団長とデート
午前中 映画「ハンコック」を見に行きました。

小僧達は3時に帰ってくるというので、間に合うように帰宅し、その後カヤック作りをしました。

003

続きを読む "デッキ ペインティング ~ 製作41日目"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年9月 6日 (土)

サンディングとコーミング積層 ~ 製作40日目

小僧カヤックも製作日数が40日に達しました。
相変わらずチョットだけの作業が多いのですが、もう少しで完成です、がんばりましょう。

昨日ホットコートしたハルとデッキはカチカチに硬化しています。スカーフ接合したコーミング材もきっちり着いていますね。

001_2

続きを読む "サンディングとコーミング積層 ~ 製作40日目"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 5日 (金)

ホットコート ~ 製作39日目

今日は、横浜方面にある某大手企業の中央研究所で打ち合わせでした。
直帰し自宅に早く帰り着いたので、樹脂塗り3回目「ホットコート」をしました。

ホットコートとは、空気に触れると表面が完全に硬化しない不飽和ポリエステル樹脂にパラフィンを混ぜて、塗布した樹脂の表面にパラフィンの膜をつくることで、空気を遮断し完全硬化させる処理です。どうしてホットコートっていうのかは不明。

今の状態はこんな感じ

001

全体に樹脂は塗布してあるので、強度は十分でしょう。
表面は若干べたつく感じで、グラスの目がみえているところが多いですね。

002003

バウの先端はチョット毛羽立っています。

 

続きを読む "ホットコート ~ 製作39日目"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧