那須岳・・・強風で撤退の後、高原山
「那須か谷川岳方面に紅葉を見に行きませんか?」とお誘いのメールを受けたのは水曜日
う~ん、その辺りの紅葉はもう遅いよなぁ・・・と思いましたが、小僧Aを連れて行くのもいいかなぁと考えOKしました。
って、誘ってきたサノは山に行っても自然を楽しむ感じじゃないんだよなぁ・・・まぁ、いいか
3時半に拾ってもらって、那須の駐車場に付いたのは日の出の時刻
準備するんだけど、無茶苦茶寒いです。とはいえ、気温0°位は想定の範囲なので、まぁ大丈夫
小僧Aの山岳部のジャージがウケる
さぁ、登山開始・・・
この後、大変な風にやられるのですが、樹林帯を歩くこの頃はそれを知るよしも有りませんでした。
樹林帯を抜けると、朝日岳やら三本槍岳やらいい景色です。
しかし、時おえい吹き付ける突風で、歩くのが辛い・・・3分の1くらいのペースか?
ここからはしばらく写真が有りません。
風が強くて撮る余裕なしなんです。
峰の茶屋には沢山の登山者が避難していました。
そこから先は一歩も勧めません。本当に立っていられないんです。
峰の茶屋付近は風が集まる場所なので、特に強いのだと思いますが、山頂も凄いでしょう。
危険と考え、撤退することにしました。
軽い気持ちで普段着で登ろうとするカップルや家族連れなどがいましたが、危険なので樹林帯までにするように注意しながら下山
那須から下山時点で8時前でした。
近場で、樹林帯を歩く山ならイケそう・・・・心当たりがあります。3年ほど前に小僧Bと歩いた高原山です。
登山口に10時に到着
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
珍しいな、なんの工事中?
ここは休止中ぢゃなかったのか・・・?!
投稿: hasegawa | 2015年10月29日 (木) 14時52分
hasegawaさん
ここは元々アウトドア子育て的なところがあったので、子供と一緒に遊びに行くと更新するのです。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2015年10月29日 (木) 19時33分
ほ~、そういう編集方針があったのね!?
んぢゃこの先、益々更新が減る訳か・・・。
もはや、子供と一緒に・・・と言うよりも、山岳部に引率して貰ってる感もあり・・・。
投稿: hasegawa | 2015年10月29日 (木) 21時49分
強風で敗退でしたか、なにかと那須は強敵ですねぇ(笑)
異能☆さんのブログファンとしても色々いらぬ心配をしていましたが…元気そうでなによりです。
オヤジもだけど…小僧A君と山に行きてぇ~
投稿: Naka | 2015年10月30日 (金) 06時43分
hasegawaさん
何かキッカケがあれば団長と二人のキャンプとかも書くようになるかも。
まだ、たまにこんなふうに小僧達と出かけることもあると思います
投稿: 異能☆得手(艶) | 2015年11月 2日 (月) 19時14分
Nakaさん
ご心配をお掛けしたようで・・・かろうじて元気でやっております。
少し前には赤城山で団長と2人でキャンプなんかもやりましたし。
小僧Aは今回、トレーニングとかいって、フルザックにテントやら水やらを詰め込んで15キロ位にして背負っていました。
山岳部でも歩くのが遅い方らしく、気にしているみたい。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2015年11月 2日 (月) 19時20分
本当に立っていられない。。。
そんな状況になったらうちのマメはどうなっちゃうんだろう(-_-;)
高原山良さそうなところですね~♪
いつの日か行ってみたいと思います。
投稿: ゆらどん | 2015年11月 6日 (金) 08時14分
ゆらどん、
ああいう日はマメちゃん達は・・・と言うか、自分たちもダメです。
高原山は大間々の駐車場から釈迦ヶ岳頂上まで往復10キロ、標高差500メートル、登り返しがあるから獲得標高は700m位になります。頑張れマメちゃん!!
穏やかな日に何処か歩きに行きましょ
投稿: 異能☆得手(艶) | 2015年11月 6日 (金) 12時36分