« 紅葉の日向山 | トップページ | 紅葉と癒しの久慈川DR(鮭は終わり気味) »

2014年11月 9日 (日)

天気が悪いので、フロントディレイラー交換

今日は天気が悪かったですね

本来なら鮭の遡上を見に那珂川にカヌーを持っていくつもりでしたが、メンバーは子連れが多く、子どもたちに寒い思いをさせてしまうかもしれないので中止にしました。

さて、暇になったので自転車いぢりです。

ここ最近の暇な休日は、天気が良ければ自転車で走って、悪ければ自転車いぢりなんです。

今日はフロントディレイラーを交換しました。

Fd_007

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


何故か、奇跡的にココにある・・・今はなきサンツアーのシュパーブプロ フロントディレイラー、しかも新品

今の自転車を手に入れたばかりの時、何も知らずに「キラキラしてカッコいい」という理由で目をつけ、ヤフオクで落札しました。
3600円でした。

よくわからないで購入したものなので、「直付けタイプ」を買ってしまって、そのままでは自転車に取り付けることができずに、放置状態になっていました。

部品が揃ったので取り付けにかかります。

8

一ヶ月前にブレーキレバーを交換してから、ちょいちょいと不具合や改善したい点があり、パーツを集めていました。

  • フロントブレーキのワイヤ取り回しに無理がある
  • 前後ブレーキの調整機構がない
  • バーテープの色がブレーキレバーの色と合わない
  • ロードエンド調整ネジが折れた
  • ブレーキシューのトーイン調整をしたい

で、集めた部品が以下のもの

左から・・

  • カセット式ブレーキシュー台座
  • フロントディレイラー直付けアダプタ(サンエクシード製)
  • アジャスタ付き リアブレーキ用ケーブルアウタ受け(ダイアコンペ製)

1

  • アジャスタ付き フロントブレーキ用ケーブルアウタ受け(ダイアコンペ製)

9

  • カセット式ブレーキシュー(BBB製)

12

  • レザー風バーテープ(エイカー製)

13

ロードエンド調整ネジから作業開始

下の画像、右側が折れた調整ネジです。

いまはこういう調整ネジを使わないそうです。これがあるのは1980年前後のフレームまでとのこと。

というわけで、自転車屋さんには売っていないんですわ、これ(汗)

001

で、急あつらえで対策したのがこの状態。

M3×30mmのSUSナベネジとSUS袋ナット、スチール製の圧縮コイルバネCP 0.5-5.0-20で構成しました。

悪くはないけど、袋ナットは回しにくく調整しにくいし、バネはスチールで錆びそうだし少し太いし・・・

004

ホームセンターで部品をあさって来ました。

  • M3×40mm SUSナベネジ
  • SUS圧縮コイルバネCS 0.4-4.0-20
  • SUSローレットナット
  • 固定用のSUSナット

006

取り付けはリアホイールを外して、内側からネジ込み、外側にローレットナットをつけて完成

007

ツマミ部分が大きくなり、調整しやすくなりました。

008

次はブレーキ

カセット式のものに取り替えましょう。

右のシュー・・・全部同じように見えますが、右用と左用がありまして・・・ちょっとわかりにくかったです。逆に入れると最後まで入りません。

4

取り付けるとこんな感じ、緑のフレームに赤い部品が映えます♪

Fd_013

続いてワイヤー類の取り回しを改善しましょう。

現状では調整機構がなく、ワイヤーの取り回しに無理があり曲がりがキツイです。

アウター受けをダイアコンペ製「1252フロントアウター受け」に交換しました。

010

受けの部分が2センチ近く下がり、ワイヤーアウターの曲がりが緩くなりました。

レバーも軽くなった気がします。

ついでに、ヘッド周りを分解して、クリーニング&グリスアップを行ったのですが、画像が有りません(汗)

また、リアもアジャスター付きに交換してます。

021

次はバーテープ

黒いウレタンタイプから、ゴルフのグリップ風のに替えます。

本当は本革にしたかったけど、本革製は高いので、全体の仕様がFixしてからにしたいと思います。

013

バーテープの巻き替えに使う道具は以下の2つ。

ハサミは当然テープを切るのに使います。右のクリップは、途中で手を話す際の押さえに使います。これがないと休憩できなくてタイヘン。

014

ハイ、巻き替え終了♪

今まで使っていたニットーのアルミバーエンドが入らなくなったので、バーテープ付属のをつけましたが、木で作るとカッコ良さそうな感じ

Fd_017

トーストラップも茶色に交換しています。

手に入れた時からついていたのはかなり古く、切れちゃったんです。

ペダルへの付け方を工夫してみました。これなら締めるときにベルトがずれませんね。

Fd_014

さて、メインイベントのフロントディレイラー!!

シュパーブプロの部品はとても美しく回転部分の優秀さでファンが多く、ペダルやクランクなど30年近くたった今も現役で使っている人も多いそうです。

このディレーラも、造形がとてもキレイです。羽の部分は焼入れ処理がされておりとても固く、スムーズにチェンジができるらしいです。

Fd_005

実は、ブレーキシューやアウター受けと一緒にサンエクシードの直付けアダプタを購入していたのですが、よく調べないで買ったのでヤっちまいまして・・・・このディレーラに使えなかったんです。

サンエクシードはサンツアーの意志を継いでいると思っていたので、「イケる」と踏んでいたのですが・・・(汗)

買い直したのがこれ

サンエクシードのと並べて写真をとっておけばよかったかな?

Fd_001

古いのの上につけてみました。アダプターは問題なさそう。

Fd_005_2

古いのは「Shimano60」と書かれています。

錆びてくすんでいるし、調整ネジの台座のプラスティックが割れちゃっているんです。

Fd_007

取り付け開始。

まずは羽のねじを外して、チェーンを割りこませます。

Fd_009

んで、ベルトをシートチューブに巻きつけて、ひたすら調整。

すこし走ってみましたが、「カチュン」という音を立てて、あっという間にギアが切り替わります。今までのと機構的には同じようなものだと思うのですが、羽の焼き入れの効果?

まだちょっと調整が甘い気がしますが、暗くなってきたので今日はここまで。

Fd_010

しかしこうやって見ると、チェーンリングがくすんで見えます。

実はリアディレーラーもかなりくすんでいます。

次はこの辺りに手を付けたいけど・・・・どうしたものか?

チェーンリングはスギノのカラーアルマイトのとかキレイかも

|

« 紅葉の日向山 | トップページ | 紅葉と癒しの久慈川DR(鮭は終わり気味) »

コメント

こんばんわ
今回ご一緒させてもらうはずでしたー。はやことです。
天気には残念でしたが、
今度ご一緒できるときがあったらよろしくお願いします。

自転車、すごいですねー
自分も少しづつ挑戦してみようかな。

投稿: はやこと | 2014年11月11日 (火) 22時38分

はやことさん
コメントありがとうございます。

鮭の那珂川は毎年楽しみにしているのですが、今年は雨になってしまって残念です。


ブログ拝見しました。
ヒラツメガニ凄いですね~
私は釣りなどの漁労スキル(笑)がないので、ああいうのが羨ましいです。

今週末は久慈川の予定ですが、いかがですか?
多分、紅葉はピークだと思います。

投稿: 異能☆得手(艶) | 2014年11月12日 (水) 01時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天気が悪いので、フロントディレイラー交換:

« 紅葉の日向山 | トップページ | 紅葉と癒しの久慈川DR(鮭は終わり気味) »