本栖湖カヌー布教活動キャンプ 1日目
ご無沙汰しています、異能☆です。
最近腰を痛めてしまいまして、少しばかり外遊びはお休みしておりました。
一時期の、体中の力が抜けてしまうような痛みは引き、状態も安定してきましたのでリハビリです(笑)
ゆらどんさんのお誘いで本栖湖カヌーキャンプ&ショートトレッキングをしてきました。
浩庵からの安定の絶景の中でも、トップクラスの見事な富士山と本栖湖を堪能してきました♪
この週末の2日間でトレッキングとカヌーを両方やって、体の回復を見ようと思っていた所にゆらどんさんから「本栖湖の浩庵でカヌーキャンプをやるけど・・・」とのお誘い。
メンバーはゆらどんさんの幕仲間の皆さん、スタイリッシュなキャンパーの皆さんです。
若干怯みましたが、ちょいと調べると、本栖湖の周りには歩いた竜ヶ岳の他に烏帽子岳とかあるみたい。
オシャンティーな皆さんのキャンプを勉強しつつ、本栖湖でのカヌーとショートトレッキングでリハビリ・・・良いかも。
人気の浩庵でのベストなキャンプのため、早朝出で7時に現地入り、車の列に並びました。
先頭から4台は今回のお仲間の皆さん、気合が違うわぁ
ウム、絶景♪
いい場所を確保出来ました。
今日のマイホームはWILD-1のトレックドーム3とムササビウィング焚き火です。
これからトレッキングの予定ですが、本栖湖を目の前にして漕がないわけには行きませんね
軽くひと漕ぎ・・・気持ちいい~
透き通った水とそよ風に癒やされた所で、烏帽子岳からパノラマ台までのショートトレッキング。
■コース時間■
本栖湖県営駐車場-烏帽子岳-パノラマ台 ピストン約6.2km
県営駐車場-(0:15)-登山口-(0:40)-烏帽子岳山頂-(0:20)-パノラマ台-(0:15)-烏帽子岳山頂-(0:30)-登山口-(0:15)-本栖湖畔溶岩帯-(0:10)-県営駐車場 (休憩含まず)
9時スタート~11時50分ゴール
登山口の近くに車を止められるスペースが有りましたが先客がいたので、県営駐車場から約1キロの舗装路歩きでスタート
片道3キロちょっとの軽いお山を登り、パノラマ台へ・・・こりゃ素晴らしい!!
青木ヶ原の向こうにどぉ~んとMt.Fuji
こんなに良い所なのに、結構登っている人が少ないんです。もったいない
マーキング
若干シャリバテ気味なので、ちょっと早いお昼を
復路は直接駐車場に帰らずに、「東海自然歩道」を歩いて溶岩帯へ寄り道
ふふん、溶岩帯はカヌーからの方が楽しめるね♪
浩庵にもどってからは、湖畔で水遊びをしつつ、まったりと
同行の皆さん、幕や道具、お料理など、全ておしゃれでカッコいいです。
自作や改造の物も多く、勉強になります。
お料理とお酒を囲んで、カヌーの話やおバカ話に花が咲きます。
夕方、富士山が赤く染まり・・・夜の部へ
日は沈み、じきに丸い月が上がると
富士山と本栖湖は青空の下だけでなく、満月の下でも我々を魅了してくれました。
初めての「月夜のカヌー」
吉田拓郎の歌を口ずさみながら、月明かりに照らされた湖面を満喫しました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
腰の調子も良さそうですね。
よかったよかった。
いーなー月夜のカヌー。
条件が重ならないと出来ないから貴重ですよね。
それが本栖湖で出来たら最高ですね~。
投稿: masa | 2014年6月18日 (水) 08時12分
腰痛解消おめでとうございます(^o^)/
異能☆さんのブログが更新されるのを首を長くして待ってました。
本栖湖、どこをとっても素晴らしい景色ですね。
水もとってもキレイで行ってみたくなりました。
次行くときはお声かけ下さい。
月夜のカヌーは雰囲気いいですね。
実際漕いでみたい!
投稿: がん103 | 2014年6月18日 (水) 10時52分
月夜のカヌー・・・やれば良かったなぁ
お酒を飲んじゃうと、子供並みに早寝なんですよ。
寝るときは月なんて出てなかったし・・・
いろんな条件がそろわないとできないので確かに貴重ですよね。
次はないだろうなぁ
投稿: そーしん | 2014年6月18日 (水) 11時26分
こんにちは~
先日はお世話になりました。
楽しい時間をありがとうございました^^
土曜日はトレッキングもなさってったのですね、スゴイ体力です^^;
異能さんを見ていて感じたのは、楽しいことを力いっぱい全身で楽しんでるってところが素敵だと思いました。その空気が周囲にも伝わってきて、自然と周りの人間にも元気を配ってるんだなぁと感じました♪
これからも是非ご一緒させていただきたいです♪今後ともよろしくおねがいします。。。
投稿: しのっち | 2014年6月18日 (水) 12時30分
masaさん
奇襲を待っていたのに(笑)
月夜のカヌーは、今までも同じ本栖湖とならまた湖でチャンスが有ったのですが、何故かやったことなかったんです。
かなり気分良かったですよ
月夜のカヌーは、満月に近いお月様という条件があるのですが「星空のカヌー」なら、可能性が高いかも。
それも良いですよね~
投稿: 異能☆得手(艶) | 2014年6月18日 (水) 12時34分
がん103さん
ご心配おかけしております。
腰痛はまだ解消というレベルにはいっていないです。明日も病院に行ってきます(汗)
5年位前に初めて、小僧Aと二人で富士登山の後にキャンプした時、水の綺麗さに感激しましたが、行くたびに、同じように感激します。
秘蔵っ子のカナディアン持って、是非!!
投稿: 異能☆得手(艶) | 2014年6月18日 (水) 12時39分
そーしんさん
子供たちが寝たあとで、飲みながらお喋りしたかったです。
月夜のカヌーの時、「起こそうか?」とも思ったのですが、翌日のフォレストアドベンチャーの事を考えて、思いとどまりました。
長い人生、またチャンスが有ると思います。
その前に、星降る夜の川旅人をやりまそ♪
投稿: 異能☆得手(艶) | 2014年6月18日 (水) 12時45分
しのっちさん
お疲れ様でした&ご馳走様&楽しいお話有難うございました。
野宴での面白話題の数々、お腹が痛くなりましたよ
こちらこそ、またよろしくお願いします。
お気に入り登録させてくださいね
ちなみに、帰り道にも柳沢峠から軽くトレッキングしました♪
投稿: 異能☆得手(艶) | 2014年6月18日 (水) 12時49分
ども~^^
先日はお世話になりました~
本当楽しかったです~w
あっ一つだけ…
ちょっと心残りだったのが…
カヌー手とり足とり教えていただきたかったです~w
しかし、トレッキングにカヌーに泳ぎに…w
本当凄いっすね~ww
また御一緒した際はよろしくお願いします~
今度は自分も是非泳ぎますので~ww
すいませんリンク頂いていきます~
投稿: ジャンボ・P | 2014年6月18日 (水) 18時37分
先日は大変お世話になりました。
坊主頭の緑大好きイルカモです!
異能☆得手(艶)さんのアクティブさにビックリ&憧れちゃいます。
夜も、食事までお世話になってしまって・・・
いつになるかわかりませんが、自分もカヌー手に入れたいです!!
その時はアドバイスお願いします(#^.^#)
またご一緒お願いします。
リンク頂いちゃいます(^^ゞ
投稿: イルカモ | 2014年6月18日 (水) 19時08分
あらま、本栖湖に来てたんですね~。
なんという行動力!
この時期の富士山が一番きれいですね。
あまり顔を見せないのに、久しぶりに見て稜線がくっきりしている姿に驚かされますよね~。
投稿: KICHI | 2014年6月18日 (水) 22時07分
ジャンボ・Pさん
お疲れ様でした。
やはり本栖湖はいいですね♪
かなりカヤックを漕いでいたようにお見受けしました。お気に入りはカヤック?カヌー?(笑)
ログハウスにはカナディアンが似合うと思うなぁ
今回のキャンプ、私も皆さんの幕へのコダワリや道具の数々を拝見し、かなり楽しかったです。
それに何より、ほとんどの方が子供連れというのも良かったです。
カヌーは子供と一緒に遊べる道具だと思いますので、お子さんが小さいうちに是非。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2014年6月18日 (水) 23時52分
イルカモさん、お疲れ様でした。
日焼けは大丈夫でしたか?
私も急に焼くと同じ感じになります。凄くキツイですよね、お大事に。
アクティブの件
カナディアンカヌーの仲間は同じ感じが多いです。
水があれば泳ぐし、岩があれば登って飛び込むし、川が流れていればボディラフティングみたいなかんじ。トレッキングを楽しむ人も多いです。
最初からそうという人ばかりでなく、カナディアンカヌーって道具がそうさせるように感じます。
是非、お子さんと一緒にカヌーを♪
投稿: 異能☆得手(艶) | 2014年6月19日 (木) 00時01分
KICHIさん
おじゃまいたしました。
富士五湖エリアは、大学生時代にバイクでよく来ていたので、あまりアウェー感は無いんです。割りかし気楽に行けます。
富士川を超えるのがちょっと遠く感じますね。
今の季節、雨で空気がキレイになるのか、晴れるととてもいいですね。
しかしナカナカタイミングが・・・今回はラッキーでした。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2014年6月19日 (木) 00時09分
おっ、ついに1人でトレッキングですか?
本栖湖いいですよね。
遊びに行けてないので欲求不満でビンビンです(^_^;)
投稿: Naka | 2014年6月19日 (木) 07時29分
お疲れ様でした!
腰...病み上がりであんな感じですもんね...(;´д`)
烏帽子岳眺めいいですねっ。
うちでも行けそうな感じ、いつの日かと思うのだけど、本栖湖キャンプだと水遊びに軍配が...(笑)
月夜のカヌー、次回の川旅での合唱に向けて覚えます。
ありがとうございました!!
投稿: ゆらどん | 2014年6月19日 (木) 22時15分
Nakaさん、
ついに小僧たち抜きで歩いてきちゃいました(笑)
今回の本栖湖は風がほとんど無く、ウィンドサーフィンは少なかったです。
普通なら、ごごは対岸のほうにたくさん帆が揚がるんですけどね。
今週末は皇海山なんですよね、ご安全に
投稿: 異能☆得手(艶) | 2014年6月20日 (金) 01時02分
ゆらどんさん
いやまぢお疲れ様でした。
私はといえば、ただ遊んでいただけでした(汗)
烏帽子岳・・と言うか、パノラマ台は4姉妹ちゃん達なら楽勝でしょう。
午前中漕いで、午後に少し歩く感じがベストな選択かと。
月夜のカヌーの件、同じアルバムに入っている「星降る夜の旅人は」の方がいい雰囲気だと思います。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2014年6月20日 (金) 01時45分
ドモです!
先日ご一緒させていただいた同期(笑)のt@kaです。
先日はご一緒させていただきましてホントありがとうございました。
色々指導もしてもらって..。
でもまだまだまっすぐ進めないので、次回はじっくりと指導ください(笑)
あと、山もご一緒したいな..なんて。
またガッチリ遊びましょう!
あと、リンク張らせてください~。
今後ともよろしくお願いします!
投稿: t@ka | 2014年6月21日 (土) 00時21分
t@kaさん
お嬢さんがいて羨ましいです。
ウチは野郎2人なもので・・・・
カヌーは難しいですね。
うまく出来るようになってきても、まだまだ先がありますが、それはそれで・・・
カナディアンカヌーのいいところは遊びの巾が広いところだと思います。
また山でも川でも遊んでくださいませ。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2014年6月21日 (土) 22時18分