房総お花摘みドライブ
電波が届きました・・・「房総にお花摘みに行きたいの♪」
最近寒い日が続いていますが、南の国「房総」に行けば春を感じることが出来るはず!!
そんな宇宙(団長)からので電波(メール)で房総ドライブが決まりました。
朝6時半に出発し、最初に向かったのは館山市の「木村ピーナツ」。
前日にTV番組でたまたま紹介されていていた「ピーナツソフト」があまりに美味しそうだったんです。
「ピーナツソフト4つ!! 昨日、テレビで紹介されていたのを見て来ました♪」
↑とても濃厚な味で、かなり美味しかったです。
続いて小僧達にはメインイベントになるであろう砂山・・・ここはそーしんさんに教えていただきました。
チョットわかりにくい場所なのですが、そーしんさんに教えていただいた情報のお陰で、ほぼ迷わずに辿りつけました。
山間の細い道を入って行くと突然現れるこの砂山、ほんとうに不思議。
手前の小さな川を渡って、砂の急斜面を登り・・・・この高さ
小僧達は靴を脱いで裸足で遊んでおります。もちろんソリを持ってきましたよ。
でも、ソリで滑り降りるのはそれぞれ一回づつしかやらないのは大きくなったから?
砂山を裸足で登って、走り下りるのを何度もやっていました。
登り降りに疲れたら、寝っ転がって砂を掘り始め・・・「ブラジルは遠い~」とのこと・・・ナンノコッチャ!?
お次は川をせき止め始めました。団長が最初は川を渡る為の飛び石だったらしいのですが・・・
こんな風になっていました、立派なダム職人です(笑)
さぁ、川はどの様に流れを作って行くのでしょう?
ダムの中心よりチョット手前に切れ込みを入れました。
堤防が削られて下流に流れ出してゆきます。
流れの勢いでウェーブができていますね♪
堤防の侵食は更に広がっています。手前の侵食の方が大きいです。
流れが一番細いところは、底がえぐれて来ました。
更に堤防の侵食は進み、流れだした砂で大きな三角州が出来てきました。
この流れは手前の岸に軽く当たって反射し、反対方向の岸に向かっていきます。大きくS字を描いて流れてゆくんですね
なぁんて、チョットお勉強をさせていただきました♪
ぼちぼちいい時間、メインのお花摘みはお昼の暖かい時間に合わせるつもりです。千倉に向かいましょう。
「道の駅 ちくら潮風王国」の周辺はお花畑がいっぱいです。
車を降りたら、あま~い花の香りがいっぱい♪
まぁ、お花摘みをするのは団長だけなんですけどね、我々男衆はお供をするだけなんですけどね、団長が楽しそうにお花を積むのを見ているのは、チト嬉しいです。
↓意味なし(笑)
お腹が空いてきました。こういう時に頼りになるのが団長の「腹ペコメモ」(笑)
「腹ペコメモ」の中から、時間的に距離的に気分的に行けそうな所を探すのは私の仕事。
ちょっと遅くなってしまいましたが、鴨川まで移動して昼食となりました。
結構人気店のようで、一時間ほどの順番待ち(汗)
待っている間は、店の中を見て回っているので余計な(?)買い物もしてしまいます。
でも、こんなフグとかアンコウとかは買わないよ(笑)
さて、次の週末はカヌーを漕ぐといたしましょう。
(お喋りするだけかもしれないけど・・・)
皆さん、よろしくお願いします。
| 固定リンク
« 冬の那須岳 | トップページ | 河原でまったり会 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こっ、このウニとイクラはなんだぁっ!?
砂山、初めて知りました。
こんなとこがあるのですね。
団長さんが楽しそうにお花摘みしてるのが嬉しいって、
ステキ~~~~~~♪
投稿: ちか♪ | 2014年3月11日 (火) 22時23分
ちか♪さん
つい、ウチいくら付きのを頼んでしまいました(汗)
美味しかったことを、ここに報告させていただきます
砂山はブログ友のそーしんさんが紹介されているのを見て知りました。
隠れた名所的な場所です。
行ってみて♪
投稿: 異能☆得手(艶) | 2014年3月12日 (水) 00時06分
もう春ですね。
そーしんさんところでも思いましたが、砂山デカイっす!!
房総満喫いいなぁ特にウニwww(笑)
投稿: ゆらどん | 2014年3月12日 (水) 08時20分
最後はやっぱり川を堰き止めましたか~
男の子のやることはどこも一緒で笑いました。
それにしても、あの砂山って不思議な魅力がありますよね。
週末よろしくお願いします。
投稿: そーしん | 2014年3月12日 (水) 09時01分
館山千倉 そんな砂丘があったとは!!。
ありがとう、次回計画の1案とさせて頂きまする。
投稿: dappa@江戸朝 | 2014年3月12日 (水) 13時01分
空気もだいぶ春の香りがしてきましたね。
外出するには良い季節♪
自分もこの記事がチト嬉しいです。
投稿: Naka | 2014年3月12日 (水) 18時44分
うーん、ダムはやっぱ作りますね。
このウェーブは2段目が乗りやすそう!
団長さんが満足したら、大手を振って川に行けますね。
投稿: がん103 | 2014年3月12日 (水) 19時20分
ゆらどんさん
房総は春でした。埼玉でも今日は春でしたが。
桜ももうすぐですね
砂山は遊べると思います。
登るのは結構大変なのですが、先行者のトレースを踏んでいけば楽に登れます。
一人目はキックステップがいいです。
行ってみて♪
投稿: 異能☆得手(艶) | 2014年3月12日 (水) 20時07分
そーしんさん
ウチもダム職人でした。
特に小僧Aの方が職人気質のようです(笑)
この砂山、もっと早く知っていれば・・・
あと3年早ければ、小僧達ももっとハシャイだかも。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2014年3月12日 (水) 20時10分
だっぱちゃん
砂山は南総パラダイスの近くです。
大人的にはサンドボードってのが楽しそうです。
http://www.sandsportsjapan.com/rental.html
投稿: 異能☆得手(艶) | 2014年3月12日 (水) 20時16分
Nakaさん
あまりアウトドアチックではないですが、こういうのも良いでしょ。
団長も「コンプリートじゃ!!」と喜んでいました。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2014年3月12日 (水) 20時18分
がんさん
そそそ、2段目が乗りやすそうでしょ
ウェーブができるメカニズムがわかりました。
ウェーブがある場所は流れが狭まって早くなっているだけではなくて、少し手前に凹みがあるんですね。なるへそ~
投稿: 異能☆得手(艶) | 2014年3月12日 (水) 20時21分
この季節の房総はホントに良いですよね。
ウチからだと意外に遠いので、あんまり行かないのですが、あの砂山はRとGが小さいうちに行って滑りまくった覚えがあります。
お約束のダムも作りましたよ~。
海の幸も美味しそう!たまらんですね^^
投稿: masa | 2014年3月13日 (木) 11時55分
masaさん
千葉県も広いですからね~
でも、都心を通らないで良いなら気は楽なのでは?
あの砂山、子供ならそりで満足かもしれませんが、大人ならサンドボードが面白そうです。
レンタル3500円らしいですよ
海の幸は、私はどちらかと言うと火が入ったほうが好きだったりします。
煮魚、焼き魚大好き♪
投稿: 異能☆得手(艶) | 2014年3月13日 (木) 21時05分