スノボ修理など、溜まっていた作業の処理と雪山講習
今日から休みに入ります。
世間では9連休とかになっていますが、残念ながら正月導入の仕事が入り、3日間削られてしまいました。
少ない(?)休み・・・有効に使わなくては!!
連休初日の今日は、たまっていた作業関係と、WILD-1伊勢崎店での「雪山講習」となりました。
ここのところ忙しく、休日出勤も続いていたため、家の作業系が溜まっています。
1. 洗面台の シャンプー水栓修理
2. 車のバッテリー、エアコンフィルター交換
3. 小僧A用スノボ準備
休み初日はこいつらを片付けなければ!!
趣味の工作など後回しです(汗)
まずは「1. 洗面台の シャンプー水栓修理」・・・
先々週のこと、洗面台のシャンプーホースから水が垂れているのに気付きました。一度シャンプーヘッドを取り外して様子を見ましたが変わりません。
「コレ、洗面台の下が水浸しなんじゃない!?」
見てみると、多少濡れていましたが、大した被害はありませんでした。しかし、確実に水は垂れています。早期発見できたってことなのかな?
その日から洗面台は使用禁止となり、まずはホームセンターで聞いてみましたが、独自部品なので在庫はなしとのこと。ならばネットで・・・と、調べてみると、ホースの劣化は割とある話のようでした。 まぁ、10年経っているので色んな所が少しずつ壊れてくるのかな?
型式がわかれば簡単なのですが・・・・取説には「シリーズ名」しか載っておらず、詳細な型式は本体水栓の付け根にシール参照・・・って、10年なので擦り切れちゃって見えません(汗)
ネットで同じ形の物を調べて、「MYM社 FA240HU14」という水栓で有ることが判明し、部品をポチしておきました。
こいつを取り付けて、いっちょ上がり。
続いて「2. 車のバッテリー、エアコンフィルター交換」
なんだかバッテリーが弱ってきた気がします・・・昨日せいかもしれないけどそんな気がします。 それともう一つ、暖房をつけると少し匂います・・・なんというか埃っぽい匂い(汗)
で、中華なバッテリーとエアフィルターをポチしました。
届いてみると「ガーン・・・」エアコンフィルターのつもりだったのに、エアフィルターをポチしてしまっていました。 まぁ、こっちも交換してもいいけど・・・・ショックで写真を撮る気力なし(泣)
負けずにバッテリーは交換します、バッテリーがアガってからではイヤですからね。
古いバッテリーの取り外し。こいつも中華な奴です。
はい、外しました。
接点部分は磨いておきましょうね。
新しいバッテリーをとりつけて、各ネジをきちんと締め込んで完了。
まぁ、そんなに変わらないかな?
元々のバッテリーも中華ってことで、「早めに寿命が来るんじゃない」と疑心暗鬼になっていただけかも。
続いて「3. 小僧A用スノボ準備」です。
板は春にNakaさんに頂きました。
これ、バインディングが壊れてます。
ベルトが切れているだけなのですが、なにせ古い(汗)
売ってないんじゃないかな?
というわけで、バインディング自体をヤフオクで3200円にてゲット
「サポートディスクなし」とのことでしたが、何とかなるでしょ(笑)
古いバインディングのサポートディスク・・・・ぱっと見、ピッタリです♪
と思ったら、入らん(汗)
あれ~、入りそうなんだけど・・・と、裏からはめてみようとしても内側の円がハマりません(汗)
ノギスで測ってみました・・・
サポートディスクの内側の直径:85.5mm
バインディングの穴の内径:84.8mm
・・・・入んないじゃん。逆なら入るのに
近所のスポーツ量販店に行ってみたけど、見当たりません。売ってないものなのかなぁ・・・
ここで閃きました。
「いつもの事じゃん、こんな事・・・差は1ミリ無いんだから削って合わせればヨシ」(爆)
棒ヤスリとサンドペーパーを駆使してゴシゴシ
入った♪
二個目は小僧Aにやらせました。
完成♪
ゲレンデに行くまでにエッヂにシャープナーを掛けておかねば
ここまでが午前の作業。午後は15時からWILD-1伊勢崎店で雪山講習を聞いてきました。
ショップでの座学なのに、道具の購入を勧める訳ではなく、雪山入門用の山の紹介とか、夏山の道具をどこまで使えるかとか・・・特に強く勧められたのはハードシェルとバラクラバくらいで好印象でした。
北横岳や黒斑山かぁ・・・両方共、確かに手軽だよなぁ・・・この冬、行ってみようかな。
折角なので、ちょっち買い物
WILD-1オリジナル コット
ロゴスとかで昔からよくある感じの奴です。ロゴスよりも更に安く1980円でありんす。
具合が良ければ4つ揃えて一軍入りかな
そして、DBのピッケル、ベノムアッズ
買っちまった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
僕のバッテリーは韓流です。
意外(笑)ともってます。
雪山デビューですか?
お気をつけて!
投稿: KICHI | 2013年12月30日 (月) 19時36分
スノボ苦労されたみたいですね(笑)
今年も色々御世話になりました。
来年も遊んでやってください。
ピッケル、
ブログアップしたってことは…自ら吐いた?それとも…(^_^;)
投稿: Naka | 2013年12月31日 (火) 11時41分
アイスクライマーですか?
気合入ってますね~。私とは大違いだぁ。
そう、この組み立て式コット、私はロゴスを買ってしまいました。その時はいい買い物をしたつもりでしたが、後々に各アウトドアショップで、さらに廉価版があってショックを受けましたよ。値段もはるかに安かったです(;´▽`A``
私もバイクのバッテリーはチャイナを使っていましたが、1年半でご臨終になったので、ジャパンに舞い戻りました。よいお年を。
(o^∇^o)ノ
投稿: 鱒人 | 2013年12月31日 (火) 12時04分
KICHIさん、今年もよろしくお願いします。
ウチはタイヤも韓流か中華です。
必要十分ですね、次は韓流スタッドレスを試してみたいです。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2014年1月 1日 (水) 00時44分
Nakaさん、今年もよろしくお願いします。
キレイに出来ましたよ。
3日は小僧Aが使う予定です。
ヤフオクで買ったブーツとバインディングですが、私のより良いです。
ヤフオクで自分のも探そうかな
投稿: 異能☆得手(艶) | 2014年1月 1日 (水) 00時47分
鱒人さん、
いやいや、普通に登山するだけですが、夏では手がかりが有る所も、冬は凍ってなくなっているので、コレで手がかりを作ります。
後は滑落時のストッパー。
徐々にやっていこうと思います。
今年はリアルでも絡ませていただきたいです。
よろしくお願いします。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2014年1月 1日 (水) 00時50分
WILD-1オリジナル コット!w
自分も愛用しています^_^
値段も手頃で使い勝手も良いですよね♪
冬遊びの準備も凄い!
異能☆さんは器用で羨ましいですぅ^_^
スノボーは自分、全然上達しないので〜いつかご教授願います♪
投稿: Joe | 2014年1月 1日 (水) 04時56分
明けましておめでとうございます!
今年もヨロシクお願いします。
異能☆さんを見習って、自転車を自分でいじり出したら面白くなってきました。
次のDIYネタとして自転車改造をする予定はございませんか?
投稿: がん103 | 2014年1月 1日 (水) 22時06分
Joeさん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
そうですか、JoeさんもWILD-1のコットを使われていますか!!
組み立てて寝てみたのですが、快適ですね
一軍入りしそうです。
道具は、「安く購入して手を入れて何とか使う」というのが定着している感じです(汗)
投稿: 異能☆得手(艶) | 2014年1月 1日 (水) 22時47分
がん103さん
自転車いぢりに手を出しましたか・・・
あれはやばそうな感じです、はまりそう。
でも、バイクいぢりは金額的に現実的ではなかったけど自転車はできそうな感じ・・・
DIYネタとしての自転車はそのうちやるかも知れませんねぇ
投稿: 異能☆得手(艶) | 2014年1月 1日 (水) 22時51分
あけましておめでとうございます
WILD-1のコット、販売再開したんですね。
一時期売り切れになっていました。
組み立てが大変とか言う記事を見かけますが、ALLYに比べたら楽なモンです。
販売しているうちにもう一つ買おうかな?
今年もよろしくお願いします。
投稿: そーしん | 2014年1月 2日 (木) 13時37分
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
相変わらず器用なもんですね。
見ていてためになります。
それと雪山とは気合い入ってますね。
お気をつけて。
投稿: masa | 2014年1月 3日 (金) 12時01分
そーしんさん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
お返事遅れて申し訳ありません。
体調を崩している上に、4日から現場仕事にでておりまして・・・
WILD-1コットは気に入りました。
同じようなものとしては、ボイジャーコットというのも気になりましたが、アルミのフレームの割に、重量はWILD-1コットと変わらないようです。
買えるうちに買っておこうと思います。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2014年1月 5日 (日) 20時30分
masaさん、
今回のは軽い加工で済みました。
自分の板のバインディングを交換するときは大仕事でしたよ。
凄く古い板なので、サポートディスクをつけるネジ穴がなかったんです。ネジ穴を作るところから始めました。
雪山は、入門的なところから始めます。景色の良い所にゆくつもりなので、楽しみにしていて下さい♪
投稿: 異能☆得手(艶) | 2014年1月 5日 (日) 20時45分