「沼」といいうもの
「沼」、「道具沼」
ネットを徘徊していてもアウトドア関係のブログでよく目にします。
この言葉は多分、次から次にいろんな道具が欲しくなってしまい、購入に走ってしまう状態を言うのだと思います。
一方、私はあまり道具を購入しません。
ブランド志向が弱く、価格と機能を天秤にかけて「高い」と感じることが多いため、どうしても必要という状態にならない限り、あまり道具を購入しないんです。
例えばテント
高校生の時に自転車で野宿旅行をしたところから30年で、テントを購入したのは3張りです。
タープは2張り、ナイフは2本、ん?3本かな・・・・30年のキャリアとしてはかなり少ないと思います。
欲しくないの?と、聞かれると欲しいものはあります。
例えば、今欲しいのはファミリー用のモノポールテント、登山用のソロテント辺りかな? 安くてコンパクトなコットも欲しいですねぇ
これも、今使っている安物のファミリーテントのフレームが一箇所折れていて、限界を感じていたり、子どもと一緒に泊まることを前提に購入した登山用テントが、小僧達と3人では小さくなってきてしまったからで、自分には沼はないのかな・・・と、思っていました。
ところが有ったんです(驚)
「高いと感じたら買わない」ということは、実は「あればいいな」と思っているということで、「買わない」ということは、「あれで代用が効く」とか「あれを改造すれば同じ感じになる」とか「作れるんぢゃん」と感じたということなんです。
つまり、「自作沼」(汗)・・・・
今、作ろう(修理・改造を含む)と思っている物は
・ PATHFINDERのウッドガンネル化
・ コールマンのコンパクトフォールディングチェア改造
⇒カーミットチェアのようにコンパクトにしまえるようにする
・ *社の和武器のような折り畳み箸作成
・ ウッディーでコンパクトなロールアップ・ローテーブル
・ ウッディーなクーラーボックス
⇒ホームセンターで売っている発泡スチロール製箱を木製の箱に収めるだけ(汗)
・ ワニガン(移動式キッチン)
⇒川旅に向けての準備
・ パーセルトレンチのトラベラーズ・グリル的なもの
⇒川旅に向けての準備
・ ハンモックスタンド
・・・ハンモックは買わなきゃ(汗)
・ 自宅の庭にウッドデッキ(滝汗)
・ CBX(バイク)の修理(リヤブレーキ・マスターシリンダー交換)
え?こんなにあるの!?
あらためて書き出すと・・・まさに沼だな(汗)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
人にもよるでしょうが、私の場合はキャンプに持っていく道具とかどんどん減っているような気がします。
あると便利な道具達ですが、せっかく不便を楽しむためにキャンプに行って、便利過ぎたらつまらないですもんね。
シンプルキャンプにはやっぱりパーセルトレンチがほしいな~なんて結局これもシンプル道具沼という沼かな?
自作沼ははまりたくてもスキルがなくてはまれません(汗)
投稿: そーしん | 2013年12月10日 (火) 16時44分
最近、落ち着きましたが、
自分の懐具合から考えると前は病的でした...(笑)
自作は良いですね。
テーブルくらいしか作ったことありませんが
少々使いづらいけど、愛着があり未だキャンプ1軍です。
異能☆工房で修行したいなぁ!
投稿: ゆらどん | 2013年12月10日 (火) 17時35分
・ RAPTURE(ウッドカヌー)の修理
・ 自宅の庭にウッドデッキ(滝汗)
・ CBX(バイク)の修理
これらは「沼」とは呼ばないだろう?
単に、やるべきことをサボってるだけかと・・・。
バーコラは、作ったんだっけ?
投稿: hasegawa | 2013年12月10日 (火) 18時10分
そーしんさん
余計な贅肉を落としていくように、道具が淘汰されていくのは良いですね。
私も子供も大きくなってきたので、昔一人だった頃に戻ってシンプルにして行きたいです。
パーセルトレンチ・・・兄にもう一度聞いてみます。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年12月10日 (火) 23時19分
ゆらどんさんにはハッキリとした沼シーズンがあったのですね。
方向性が海外ブランド系だと懐が厳しいですよね。
自作のテーブル、良いですね~
今度見せて下さいませ。
ちなみに異能☆工房は行き当たりばったりで、技術は無いので失敗も多く、修行に来る価値は有りません(汗)
投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年12月10日 (火) 23時22分
hasegawaさん、
これが溜まっていくから沼なばでしょうね~(泣)
ウッドデッキとパーゴラは逃げているだけかも・・・
「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ(シンジ風)」
投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年12月10日 (火) 23時25分
おはようございます~
自分の欲望を挙げたらキリがありません。
一昨年までは釣り道具、去年までは家族キャンプをしたいとばかりアホのように道具をかき集めていましたが、今年は落ち着いてきていますね。何気に無駄な道具があったりもしています(;^_^A しかし異能☆得手(艶)さんみたく自作できたらいいなと思います。家に工作室でもあれば少しはやる気出るのですが・・・
たまに思うのですが欲望がすべて満たされたその先には何があるのだろう?と考えてしまいます。
投稿: 鱒人 | 2013年12月11日 (水) 08時43分
こんにちは。まさにドロ沼のDENNISですw
なんでしょ?お腹が減るのと同じように色々と欲しくなってしまいます。。アレを買う為に今月も頑張ろう!とか励みになってるのがせめてもの救いと言い聞かせていますが、8割は不要なモノ達ですorz
不便を楽しむキャンプも楽しいし、大自然に自分の世界を作り上げて楽しむ、ある意味真夏にクーラーガンガンの部屋で こたつでみかんを食べるような贅沢もキャンプでしか味わえないかなと思っております。
あ、違った・・子供達のタメだったわwww
投稿: DENNIS | 2013年12月11日 (水) 11時45分
沼かぁ…。
他の人の沼話題を聞くのは面白いですね。
それを聞いてどう自分がどうするというワケではないのですが、その人の沼(こだわり)から何かが見えてくるような気がします。
異能☆さんは自作沼か。
うむ!見えましたゾ!!(笑)
投稿: masa | 2013年12月11日 (水) 16時43分
鱒人さん
ウチにも無駄な道具はありますよ~
コールマンのツーバーナーは5年以上使っていないし、中国製 灯油使用のプレッシャーランタンも最近出番なし。
私も一時期無駄な買い物をしたからこそ、今は落ち着いたのかも
工作は私はカーポートから車を追い出して行います。
工作室ほしいですよね~・・・あっ、これが沼か!?
投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年12月11日 (水) 20時10分
DENNISさんの沼は大きくて深そう・・・
コワイヨ~~~
しかし、あんな風にオサレにやれたら、沼にハマった甲斐がありますよ!!
まさに自分の世界って感じです。
この欲望のために一生懸命ハタラキマセウ
ち、違った・・・全ては子供のために(滝汗;)
投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年12月11日 (水) 20時14分
masaさん
確かに、沼にはその人のこだわりが出ますね。
「自分で作ったものを使いたい」、「シンプル・ライトにしたい」、「ヘビーでもお洒落な空間を作り出したい」、「最新・最高のスペックにこだわりたい」etc
masaさんのこだわりは何だ~~~?
投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年12月11日 (水) 20時17分
自作沼~。
良いですね。
その価値観に惚れ惚れです。
異能☆さん、完全リスペクト~!
僕もコレクター的な物持ちさんには多少違和感を感じています。
もちろん羨ましいですけど(^^;
半分貧乏人のひがみですが…
家のものは一通り色々作ってきました。
物置小屋、ウッドデッキ、パーゴラ、物干し、本棚、ベッド、電気工事多々等々。
でもって製作途中で滞っているものも数知れず(笑)
??お陰で思い出しました、ワークベンチを完成させないと!!
投稿: KICHI | 2013年12月11日 (水) 21時31分
KICHIさん
作っていますね~、こちらこそリスペクトっす
捌ききれないからこそ「沼」(汗)
*印製品や舶来物なんかは、ショップで見るたびに「いいなぁ」と思うのですが、値札を見た途端に「イラナイやい、こんなの」って感じ(笑)
完全にひがみでございます。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年12月12日 (木) 09時53分
異能⭐さんはどっぷり自作沼にはまってますなあ。
自分の沼は何だろうと考えてみましたが沼は見当たらず、庭の片隅に小さな池しかありませんでした。
池なのではまってもすぐ抜け出せますf(^ー^;
投稿: がん103 | 2013年12月13日 (金) 02時39分
がん103さん
池はいいですね、
足を突っ込んでもすぐに出られちゃいますから。
しかし、ある程度の深さがないとロールできないぞ(笑)
投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年12月13日 (金) 12時47分