パドル仕上げ ~ 作業9日目
お盆休み中ですが、今日は予定なし。
しかし、夏の間は何時カヌーの予定が入るか判りません。パドルを完成させなくては!!
さて、作業はいよいよ大詰めです。仕上げに入ります。
今日の道具はコレ
・耐水ペーパー#400
・サンディングブロック
・油性ウレタンニス(クリアー)
・ハケ
サンディングブロックに耐水ペーパーを巻き、水をつけてブレードを磨きます。
水研ぎです、ひたすら磨きます。
・・・・
最初は”シャーコ、シャーコ”だった音が、”シャー”という音に変われば、ひと通りヤスリの目が当った証拠
もっと細い目(大きな番手)まで磨きこむ人の多いでしょうが、私的には#400くらいでOKだと思っています。
使えばすぐに傷が付くしね
で、ニス塗り
ニスは買ったばかりだと少し濃いので、薄め液を入れて少し薄め、それからハケ塗り
この方がハケ跡が残りにくいんです。
気温が高く、日差しが強いので乾きが速い!!
数十分でほぼベタベタ感が無くなり、ソコから日光が当たる場所で乾かして20分位でカチカチに乾燥しました。
耐水ペーパーで塗ったニスをほぼ落とすつもりで水研ぎし、ニスの重ね塗り・・・
合計3回塗りました。
ツルツルのピカピカです。
パワーフェイス側はもピカピカ
これにて完成と致します。
早く、このパドルを持って長瀞辺りに漕ぎに行きたいなぁ
パドルが完成したので、次はウッドカヌー”RAPTURE”の修理かな?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
綺麗に仕上がりましたね(o^∇^o)ノ
魂がこもっているのでさぞかし愛着が湧くのではないでしょうか。
いつ漕ぎに行くの? 今でしょ!
投稿: 鱒人 | 2013年8月18日 (日) 08時23分
鱒人さん
有難うございます。
近づいてみるとアラだらけなのですが、かなり気に入っています。
川で使うのが楽しみなのですが、今日は予定がなく、今日を逃すと月末までチャンスはないんです(泣)
投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年8月18日 (日) 11時07分
匠の技ですね!
完成度が高過ぎです。
師匠は、名栗のカヌー職人さんですか?
投稿: atompapa | 2013年8月18日 (日) 11時09分
atompapaさん、
見よう見まねでやっています。
作るたびに「あ~、ここはもっと薄くしておけばよかった」とか「樹脂に気泡が入っちゃった」とか・・・反省点ばかりです。
師匠は沢山います。
名栗の理事長と工房長、このブログにもコメントを下さるhasegawaさん、愛知のつるつる坊主さん等です。
皆さん、匠ですよ~
投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年8月18日 (日) 12時51分
キレイに仕上がりましたね。
ピッカピカだー。
ここまで手間がかかるものなんですね。
予定が合えばご一緒したいです。
投稿: masa | 2013年8月19日 (月) 21時57分
masaさん、
正直、こんな形のものを作るのは初めてだったので、使えそうなものになってホッとしています。
今度、使ってみて感想を聞かせてくださいな
投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年8月20日 (火) 08時59分