パドルサンディング ~ 作業8日目
まずは今回までの作業状況
グラッシングが完了し、漕げる状態です。
危ないバリは削り落としてあり、先日実際に使ってみましたが不安は有りませんでした。
艶はありますが、樹脂塗布部は凸凹しており、非常に醜いです。
樹脂が凸凹していると、野暮ったく見えて厚く見えます。
今日はコレをサンディングしてキレイにします。
お道具はコレ、ランダムアクションサンダーとサンディングペーパー。
まずは180番から
と言ってもそんなに細かい番手まで磨く気は有りませんけどね(汗)
正味2時間の作業でこんな感じ・・・白い粉まみれです(汗)
水拭きするとさっぱりした感じがしますね。
ほぼ全体にペーパーの目が当たっていますが、ところどころ当たっていない個所があります。しかし、コレ以上同じ番手で磨くとグラスの目を切ってしまいそうなので考えどころです。
もう一度薄くエポキシを塗布するか・・・サンディングシーラーで埋まるならいいんだけど・・・
こちらはバックフェイス。
何箇所か白い気泡のようなものが見えます。ここも考えどころ・・・
使えば直ぐに傷だらけになるので、気にしないという手もあります。
こちらはロングカナディアン用のパドル。
こっちは良い感じですね。
形がシンプルなので、樹脂も塗布しやすかったですし、サンディングもしやすいです。よって、仕上がりも良いです。
まぁ、元がhasegawaさんが作ったものなので、出来自体良いのですが。
このまま400番くらいまで磨いて、ニスを塗って完成としようと思います。
と、思ったら目の細かいサンディングペーパーとニスが切れてる・・・買ってこなきゃ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント