« CANOE WORLD vol.06 | トップページ | 【動画】川遊び@男鹿川20130609 »

2013年6月 9日 (日)

男鹿川BBQ & 川遊び & ショートダウンリバー

日光の三依というエリア、男鹿川でがん103さん家masaさん家とBBQ & 水遊びをして参りました。

水量が少なく、「ダウンリバーはできるのか?」という状況でしたが、半ば強引にショートダウンリバーもやって来ました。

水が綺麗で気持ちよかった~

Bbqdr_049

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ
にほんブログ村


梅雨入りしたとのアナウンスのあと、雨が降りませんね・・・本来ならこの時期の水遊びは雨天時の決行か中止かで悩むところですが、今回の悩みは水量です。

通常より20センチほど水位が低いとのこと

そんな折に金曜日の雨。救いの雨になったのか!?と、淡い期待を持ちつつカヌーを積んで三依に向かいます。

Bbqdr_003

見てください、この水質。そこそこ深さがあるところもあるのですが、底までくっきり見えます。

水が冷たいです。がん103さんのお話では水位は-24とのこと。通常水位より24センチ低いとしたら、この川の規模では相当低いことになります。ダウンリバーは出来るかなぁ・・・

Bbqdr_007

水位は低くとも、素晴らしい風景!!素晴らしい水質

とても気持ちのよいところです!!

Bbqdr_008

日差しは強いので、それぞれの家族でタープを張りました。

タープを張っている時に、石の間でニョロニョロ動く物体が・・・大型のミミズか?と、近寄ってみてみると、30センチくらいの蛇の子供がカエルを加えて引っ張っていました。黒い鎖型の模様の間に赤い色・・・なんだ?

(後で調べたのですが、ヤマカガシのようです・・・・毒蛇じゃん

Bbqdr_009

水がチョ~つべたくて、水につけた足が痛くなるほどなのに、がん103さん家のタロー君は、早速入水してます。このイケイケの性格が素晴らしい(笑)

Bbqdr_010

我々も追いかけるのですが、マルちゃんは一緒に行こうか悩みどころのようです。足先までは入るのですが、それ以上はついて来ませんねぇ・・・やはり冷たいか?

Bbqdr_012

子どもたちは、みんな大砲持参(笑)

タロー君の攻撃に小僧Aタジタジ

Bbqdr_018

お馬鹿な小僧A。がんさん曰く「若さがはじけとる」(笑)

Bbqdr_020

のんびりとした時間が流れます。

Bbqdr_022

日差しが強く、暑くなってきたので一本(汗)

Bbqdr_024

今回注目を浴びたmasaさん所有のユニフレーム・チャコスタ。仕組みから効果は理解できていたのですが、実際に目にすると凄いですね。少量の着火剤で火柱が上がるほど・・・一家に一台のアイテムかも

Bbqdr_028

BBQコンロに並ぶのは肉ばかり(笑)

Bbqdr_032

お腹いっぱいになった所で場所を移動。

Bbqdr_034

ガードレールから下を見下ろすと、キレイな淵。よく見ると25センチくらいのイワナと思われる魚が悠々と泳いでいます。凄いなぁ

ここにカヌーを下ろして再度水遊び

Bbqdr_035

大岩を見つけて飛び込み開始

Bbqdr_040

小僧Bは蟷螂拳(笑)

O12

小僧Aは、オーソドックスな走り飛び

Bbqdr_039

タロー君も飛べました♪

O

さて、ここは空飛ぶカヌーポイントです。異能☆家のパス子も空を飛べました。がんさんありがとうございます。

O14

カヤックで遊んでいたら、思いがけずに集中砲火(笑)

チョット待て、カヤックは慣れていないんだよ、超フラフラなんだからぁ(汗)

O16

masaさんちの次男くん4年生、妹チャンをエスコート、ちゃんとJストロークで船をコントロールできてます。カヌーの話をすると無茶苦茶詳しい!!

速いうちにOC-1に乗せちゃえば面白いことになるかも!!

O13

ひとしきり遊んだあとはオーラスのダウンリバーです。

水量が少なくてややこしい事になっていました。がんさん、masaさんは言うまでもないのですが、小僧Aは流石と言うか貫禄でヤヤコしいところを余裕で降っていました。

小僧Bもいい勉強になったかも。

Bbqdr_049_2

ゴールしてBBQをした河原に戻っても、小僧達はず~っと水遊び。

Bbqdr_051

今回は小僧Aと同じ年代のmasaさんちの長男くんが板から、小僧Aとしても楽しかったみたい。

Bbqdr_053

masaさんちの次男くん、笹カヌーを作ってくれました。

Bbqdr_055

大きいのが「ちゃーるずりばー」で小さいのが「おべーしょん」です(笑)

Bbqdr_057

もらった笹カヌーは車のダッシュボードで干しカヌーとなりました♪

楽しい水遊びでした。

案内してくださったがん103さん、ご家族の皆さん

ご一緒してくださったmasaさん、ご家族の皆さん、どうも有難うございました。

また、遊んでくださいませ。

|

« CANOE WORLD vol.06 | トップページ | 【動画】川遊び@男鹿川20130609 »

コメント

最後にDRのおまけまでついて楽しかったですね~♪
子供達も喜んでました。
またよろしくお願いします。
今度はパドル持っていきますね。

投稿: masa | 2013年6月10日 (月) 07時53分

masaさん、
工事中のところに早速のコメント、ありがとうございます。 画像を差し込んだ所で気絶してしまいました(汗)

昨日はお疲れ様でした。
水が綺麗で素晴らしかったですね、次は一緒に飛び込みをやりましょう!!

P.S.
次男くんにもらったチャールズリバーとオベーションは車のダッシュボードでドライカヌーとなりました。

投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年6月10日 (月) 08時53分

こんにちは。

水の奇麗な川ですね~。
五十里湖から遡上できますか!?
是非、漕いでみたいですね~。
異能さん達が遊んでいる場所は、ファルトでは無理な感じがするようですが、どうでしょうか?

投稿: | 2013年6月10日 (月) 15時36分

素晴らしい透明度ですね!w
でもヒンヤリ冷たそうです〜^^;

川で遊ぶ醍醐味のすべてを写真が物語っていますねw
見ていてとても癒されました♪

投稿: joe | 2013年6月11日 (火) 00時18分

名無しさんはatompapaさんかな?Yukataさんかな???

水は素晴らしく綺麗でした。
魚がたくさん泳いでいるのが見えるのですが、魚からもこちらが見えていると思うので釣れないかも・・・なんて思ってみていました。

五十里湖からの遡上は、出来る位置ではないです。

現在は水量が少ないのでファルトでは底を刷りまくりだと思います。

ダウンリバーは直角に曲がるクランクが数カ所にあるため、直進性の高い船では難しいと思います。今回下った4艇は直進性ゼロの船ばかりでした。

水遊びした2箇所での定点だったらファルトで遊べると思いますよ

投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年6月11日 (火) 01時28分

joeさん、ここは癒しの川です。
まぁ、これは今回案内してくれたがん103さんの言葉ですが。

癒されたくなったらこの川に来たいとおもいます。
そういう川でした。

まぁ、子どもたちには「水がキレイで楽しい川」でしょうが(笑)

投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年6月11日 (火) 01時35分

子供達が楽しそうでいいですね。

飛び込み、この高さでは高いところが苦手なシンノスケには無理そうσ^_^;

投稿: 5105シンノスケ | 2013年6月11日 (火) 05時33分

お疲れ様でした!
水が少なくて本来の男鹿川の姿をお見せできなかったのが残念ですが、楽しんでいただけたようでなによりです。
ウチの子供たちも大喜びで「また行きたい!いつ行く?」と話してます。
あの上流にはもっと高くて深くて青い飛び込みポイントがありますよ。
9月になったらまた行きましょう!

投稿: がん103 | 2013年6月11日 (火) 06時13分

男鹿川ですか~知りませんでした。
本当に水がきれいなんですね。
子供たちも楽しそう♪
こういうゆるい感じのDRもいいですね。

ところで空飛ぶポイントって??
それほどの段差があるようにも見えないし・・・
目の錯覚?

投稿: そーしん | 2013年6月11日 (火) 09時25分

名無しは、私でした。
すみません~

直進性ゼロの船、欲しくなりました!

投稿: atompapa | 2013年6月11日 (火) 12時40分

5105シンノスケさん
いやいや、子供達が集まればシンノスケくんも飛ぶんじゃないかなぁ?

小僧達は5メートル位まで経験があります。
最初は怖がっていましたが、経験と勢いだと思います。大人もついていますしね。

子供達が「また行きたい」と言うような楽しい川遊びがいいですね。

投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年6月11日 (火) 12時40分

がん103さん

お誘い頂き、ありがとうございました。
子供達がとても楽しそうだったので、とても良かったです。

大人的にはもう少し水量がほしいですね♪

もっと高い飛び込み台・・・興味あります!!

投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年6月11日 (火) 12時44分

そーしんさん、DRはオマケみたいなものでした。
が、これがあるのとないのとでは大違いで、大人たちも消化不良にならずに済みました。

空飛ぶカヌーは、透明度の高い水に浮くことで、宙に浮いているように見える状態のことなんですよ。 有名ドコロでは和歌山の古座川支流の小川など。

投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年6月11日 (火) 12時47分

atompapaさん、やはりそうでしたか!!

カナディアンカヌーもいろいろありますが、私のや同行のmasaさんのはかなり直進性が低いです。 息子のカヤックはひと漕ぎごとに真横に向いてしまうような船です。

カナディアンはスピードの乗れば真っすぐ進みますが、プレイボートはそういうふうに作られていないので、湖ではかなりきつい思いをします。 一長一短なので2~3艇持っていると選択肢が広がって良いですね。

私も、瀬遊び用のもっと直進性の悪いカヌーも持っていますよ。

投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年6月11日 (火) 12時53分

こんにちは。本当に水が綺麗な川ですね。。底が見えてて飛び込めるの?ってくらい。。
異能さんも大砲にやられましたかっ!?ウチも買い与えたら大変な事になりました・・・ 家の風呂でもやってますw

投稿: DENNIS | 2013年6月13日 (木) 02時31分

DENNISさん、
これでいつでも戦えますね(笑)

男鹿川は素晴らしく綺麗な川でした。川の規模が小さくて、どちらかと言うとカヤックなどの小回りの効く船のほうが向いているかも。

DENNISさんが行かれたならまた湖も綺麗ですよね。奥利根湖もいいなぁ~。 なら沢の流れこみとかすごく綺麗でした。

投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年6月13日 (木) 12時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 男鹿川BBQ & 川遊び & ショートダウンリバー:

« CANOE WORLD vol.06 | トップページ | 【動画】川遊び@男鹿川20130609 »