ワイルドフィールズおじかキャンプ ~2日目
最近3シーズン用のダウンシュラフを導入したのですが、予算の都合上今のところ3つしか買えていません(汗)
ダウンシュラフは団長と小僧達に使わせて、私はいつものやすい化繊ですが、ちょっと寒かったです。ただし、1つだけあるインフレーダブルマットは私が使わせてもらいました。
その分は少し寝やすかったかな?
団長指令が出ました、「ダウンシュラフもう1個と、インフレーダブルマットを完全導入しましょう」と!!
これでもう一歩、荷物のコンパクト化が進みます。安眠確度も上がりますぜ!!
朝おきて、目覚めのコーヒー。
朝食を食べて、ゆっくり撤収。
撤収終了までスラックラインは張りっぱなしにしておきました。林間サイトでは必須ですね、スラックライン。
最近もう一つ欲しいものが、それは「ハンモック」。片側だけのハンモックスタンドを自作すれば、吊るす場所の選択肢も増える気がします。
ハンモックを吊ったら小僧Bが動かないかも・・・本当は団長に使って貰いたいんだけど。
撤収後・・・何する? 相変わらずのノープランですから(汗)
近くに「ナラ入沢渓流釣りキャンプ場」というのがありますね、これ・・・釣り堀なんじゃない?
この水質ならニジマスよりイワナの可能性大!!という事で、行ってみましょ。
国道を曲がってすぐに「観魚渕」・・???
細い水路の先が小さな渕になっていました。ここで魚を観察するってことかな?見えないけど・・・
「ちっ、なんでぇ」って感じで車を走らせると、沢を渡る橋から見た水がものすごくキレイ。
覗きこんでみると・・・・あれ?居るじゃん、イワナじゃないの?
(左下に居ます。わかりますがk?)
しばらく見ていると、他の生き物が・・・なんだ?と、見ていると「あれ、ネズミじゃない」
ネズミとおもわれる生き物が水の中を泳いでいるのが見えました。水面を泳ぐっていうのはイメージできるのですが、完全に潜水していました。あんなこともあるんだなぁ。
妙に感心したあと、目的地へ。
予想通り、イワナの釣り堀でした。久しぶりだなぁ
ノルマはイワナ4尾。小僧達に2尾ずつつってもらいましょうね。
釣る気満々の小僧B
池の中にはお腹をすかせたイワナがイッパイ。
水中写真。
釣ったお魚
顔のアップ(笑)
イワナを川でフライフィッシングなんかで釣れたら最高に楽しいんだろうなぁ・・・
ニジマスを2尾追加して塩焼き完成。
旨いです。ニジマスもいいけど、やはりイワナの味の濃さが最高!!
こちらはイワナのお刺身。
ここ、イワナの注文が入ると、小僧達に釣らせてくれるんです。小僧達は釣りたいんだけど、釣ったら買い取らなくては行けないのがジレンマなのですが、良い感じで小僧達は満足できたようです。
出た!!これは水芭蕉だね。
水芭蕉って、花は小さくて可憐だ
けど、葉は大きくなってバッサバサになるんですよね~
帰り道は那須塩原ルートを選択。
お次は塩原温泉で寄り道。日帰り温泉に入って帰ろうかとも思いましたが、「湯っ歩」という足湯の施設が目についたのでこちらへ
全長60メートルもお巨大な足湯で場所によって好きな湯温を選べます。結構ゆっくり出来るような造りになっていて、長い時間足湯に入っていても飽きません。
足湯だけでも体中暖かくなりますね。のんびりしたあと、団長が入手した情報による急造の「腹ペコメモ」により、「とて焼き」を食べに
クレープみたいな生地で作った食べ物で、中に入っているのはお店によって違うようです。
今回食べたのは餡蜜のような感じの具が入ったスイーツでしたが、おかず系のもあるみたい。塩原温泉のB級グルメのようです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
塩原の無料(寸志¥200?)に、行くと私は必ず寄ってきます。
2箇所、有るのですが1個は森の中で気持ち良いですよ。
投稿: ハラさん | 2013年6月 3日 (月) 18時02分
ハラさん、
塩原の寸志の露天風呂はひとつ行ったことがあります。森の中のはどこにあるんだろう・・・・
探してみますね。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年6月 3日 (月) 20時18分
こんばんは〜
おじか行かれたんですね!!
うちも同じ7番サイトにお世話になりました。
僕達が行った時は7番サイトにお猿さんが4、5匹いて(テント張る時には居なくなっちゃったけど)次の日の朝にはフリーサイトの方に小熊が現れるという何ともワイルドなキャンプでしたo(^_^)o
自然がいっぱいで良いキャンプ場ですよね♪
投稿: てつO | 2013年6月 3日 (月) 21時31分
ナラ入沢で釣りしたんですね。
いつものプットイン地点はこの釣堀のちょっと下流のどんどん滝からです。
地元にいますが、とて焼きは知りませんでした。
今度食べたい!
投稿: がん103 | 2013年6月 4日 (火) 00時38分
最後のは、“とて焼き”ですね~♪
塩原のもう一つのB級グルメは、“スープ入り焼きそば”です!!
ぜひ、お試しあれ^ー^
ちなみに、インターまでの400号をさらに15分くらい走ると、カヌーが数艇あるお家に着きます^^;
投稿: m@si | 2013年6月 4日 (火) 09時08分
塩原温泉には、岩の湯(川の傍)、不動の湯(森の中で岩の湯から5分ぐらい 遊歩道を歩くとあります)、もみじの湯は、たまにお湯が入ってません。
私は、不動の湯が大好きですよ。昔は嫁さんもタオル巻いて、はいってましたよ。
http://www.siobara.or.jp/kokyo.stm
投稿: ハラさん | 2013年6月 4日 (火) 09時30分
てつOさんも行かれていたのですね、後でブログを拝見させて頂きます。
猿は鹿あたりは結構見るのですが、クマですが・・・・ちょっと怖いですね。
当日の夜も、いろいろ獣の鳴き声が聞こえました。 なんだったんだろうなぁ、アレ(汗)
投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年6月 4日 (火) 12時36分
がん103さん
なるほど、ちょっと下流ですね。
雨降らないかなぁ~
投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年6月 4日 (火) 12時41分
m@siさん、
スープ入り焼きそばは帰り道に話に上がりました。やっぱりそれも食べなきゃイカンなぁ(笑)
400号の先、ロデオとかオベーションとかおいてあるの?
投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年6月 4日 (火) 12時43分
男鹿川沿いのキャンプ場ですか。
イイですね~。
日光、鬼怒川、那須塩原どこも大好きな所です。
「とて焼き」ですね、メモしとこ。
投稿: | 2013年6月 4日 (火) 17時00分
自然しかない、素敵なキャンプ場ですね。
団長とは奥様ですよね~!
次回キャンプ記事で、是非ご紹介願います。(笑)
投稿: atompapa | 2013年6月 4日 (火) 17時43分
ダウンシュラフにインフレータブルマット導入ですか。いいですね~
私は例のコットを導入すべくプレゼン中です。お値段は問題ないんですが収納スペースが・・・
ハンモックは林間サイトで重宝しますよ~でもわが家も子供たちに使われて、私はほとんど使ってませんが(-_-;)
投稿: そーしん | 2013年6月 4日 (火) 19時02分
400号沿いですねぇ^^ゞ
よく見えるとこにあるのは、オベーションとウルトラフュージュです!
そのうち航空写真とかでも見えるのかな??
その他は、よく見ないとみえないかもです。
投稿: m@si | 2013年6月 4日 (火) 19時13分
名無し様、コメントありがとうございます~
何方かな???
このキャンプ場は男鹿川のかなり上流にあります。男鹿岳へも登れるらしいのですが、今の時期は藪こぎになり、断念する人が80%都のことです。
色んな意味でワイルドでした。
「とて焼き」はお店ごとに全く違うらしいので、制覇しないと食べたことにならないかも・・・という焦りが(笑)
投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年6月 4日 (火) 21時15分
atompapaさん
PC復活ですか? 良かったです。
そうですね、本当に自然しかないようなところです。atompapaさんもお子さんを連れて是非。
すぐ横を流れる男鹿川では、もうちょっと下流になりますが、今度ダウンリバーをして見ることになるかもしれません♪
団長とは家内のことですが、「顔出し」「姿出し」は厳禁なのです。団長に会うにはフィールド上しかないのです!!
投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年6月 4日 (火) 21時19分
そーしんさん、ダウンシュラフはあと一個ですからなんとか・・・(汗)
マットはコストコのコールマンマットを狙いたいところです。あれは売っていたりいなかったりなので、情報収集からはじめなければ!!
例のコット、使い道は多いですよね。
ウチも一個買ってみようかな?
投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年6月 4日 (火) 21時22分
m@siさん、
オベーションがある家なんて、そうそうあるものではないですから、すぐわかっちゃいますよ(笑)
投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年6月 4日 (火) 21時24分
ハラさん、
URLありがとうございます。
もみじの湯と岩の湯は入ったことがあります。
その時不動の湯は場所がわからなかったんですよ。
再チャレンジしてみます!!
投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年6月 4日 (火) 21時26分
スラックライン、欲しくなりました!
買ってしまおうかな~
それから、とて焼き!美味そう!
投稿: グー太郎 | 2013年6月 4日 (火) 22時23分
グーさん、
スラックラインはよいですよ!!
安いし、手軽だし、一家に一つのマストアイテムかも(笑)
投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年6月 4日 (火) 22時50分