ジョイフル本田 ローチェア
貧者のカーミットチェアとも言われるコールマンの『コンパクトフォールディングチェア』。
カーミットチェアに比べれば価格は安いものの、小売価格は4500円ほどと、普通にホームセンターで売っているフォールディングチェアに比べると高いです。
なぜカーミットチェアといわれるかというと、座面の高さとか、全体の雰囲気が似ているから・・・でも、決定的に違うてんがあります。
それは、畳んだ時の大きさです。
カーミットチェアは棒状になるのに対しコンパクトフォールディングチェアは板状
以前からコンパクトフォールディングチェアのフレームをぶった切って棒状に折りたためるように改造してやろうと思っていました。
しかし、実際に4400円くらいで購入したんですよね~、正直失敗した時の事を考えると踏ん切れませんでした。
最近、ジョイフル本田に行った時に見つけたのがこいつ。
あずき色のローチェア・・・隣の赤い『コンパクトフォールディングチェア』にそっくり
というか、全く同じじゃん(笑)
価格は2980円、まぁまぁ安いですね。1980円くらいだったらもっと良かったのに。
失敗覚悟で改造してみようかな
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これ、どうすればフォールディングになるんですか?
ぜひ、いっちゃってみてください(笑)
ウチのスポオソオリジナルもあとに続く・・・かも。
投稿: そーしん | 2013年5月12日 (日) 20時29分
そーしんさん、
フレームをぶった切ってしまいます。
代わりに当てる物の材質を検討中・・・
ちょうと良いアルミフレームを探すか、木にするか。木ならどんな木にするか・・・
投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年5月12日 (日) 22時10分