榛名神社参りとスラックライン
つい先日、テレビで「榛名神社」が「運試しして願いが叶う」的なことをやっていました。どうやらかなりのパワースポットのようで、そんなに遠くないから行ってみようって感じになりました。
山門に続く参道。参道沿いには、宿坊や門前蕎麦屋が並んでいます。お参りの後にお蕎麦を食べてこっと。
登り切った所にある山門・・・ナカナカの迫力です。
フムフム・・・
切り立った岩山、パワースポットっぷりがスゴイです。
奥の岩には細いスジの滝が流れています。 下を見ると水辺に降りれるみたいです。あとで行ってみよう。
本殿。
建物に施された彫刻が見事でした。ここをお参りして、御神水おみくじをひきました。
御神水おみくじは、最初は何も書いていません。
売店の近くまで降りてきて、御神水につけると文字が浮かび上がります。
・・・・小吉でした。
さて、さっき見た滝へ
滝の裏側。ここが涼しくていいところでした。来る途中の「卵太郎」というお店でかったプリン・・持ってくればよかった。
小僧Bと異能☆さんは坂道があると登って行きたくなってしまいます(笑)
かなり登ったのですが、頂上まで行きそうな感じ・・・きりがないので降りて来ましたが、二人だけだったら登ったかも。
参道の入口にある門前蕎麦屋の大龍坊さん
入口に猫がいて、まるちゃんに向かって「ふ~~っ」って唸ってます(汗)
日差しが強いので少し心配だけど、まるちゃんには車の中で待っていてもらおう
お蕎麦は、特に前菜が美味しかったです。
ところで来月、小僧Aは中学校の自然体験学習で榛名に来て「カッター体験」や「榛名富士登山」をするそうです。小僧A曰く、「リサーチするでしょ」(笑)
湖ではカッターを漕いでいる中学生が見えました。あれ?写真がない(汗)
あれが榛名富士。当たり前だけど、今日は登りませんよ。
湖畔は静かな浜が続いていて良い感じ。浜にタープを張ってのんびりカヌーもよさそうな環境です。 薪も大量に落ちていて、一週間くらい住めるんじゃない?
途中の「卵太郎」というお店でかったシュークリーム、おいしゅうございました。
小僧達と団長はプリン。少しもらったけど美味かったです。また買いに行こっと。
もうやることもないし、伊香保お風呂でも入って帰るかって流れになった所で思い出しました。買ったばかりのスラックラインを車に突っ込んできていたこと。
これ、GWの高ソメキャンプ場で近くのキャンパーがやっていて面白そうだったので、ネットで一番安いのを買ったんです。3500円なり。
スラックライン関係のサイトでも「少しラインが硬いけど、最初の一本としては悪くない」的なことが書いてありました。
張り方は昨日、YouTubeでしっかり勉強したもんね。
いや~これ、難しいです。8メートルくらいで張りましたが、端まで歩くには至難の業
小僧達は流石。しばらくしたら端まで歩いてます。
やるなぁ
2時間以上、ず~っとやってました。これ、面白いぞ!!
ここの湖、一艇1000円の入湖料がかかるそうですが、カヌーはOKのようです。
湖畔でデイ・キャンプしながらカヌーやスラックラインっての、いいかも。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
秘密練習場所、有難うございます。BBQがてら遊びに行こうと思います。
榛名湖、都心から近いわりには自然湖のため水質goodで、普通に抵抗なく湖水浴できますよね~。
スラックイン、やってみたいけど”運動不足のオヤジ”は、怪我しませんか!?
投稿: atompapa | 2013年5月26日 (日) 09時18分
atompapaさん、距離を漕ぐ方々には物足りないですが、瀞場と流れこみがあり、飛び込み岩もあるので、子どもと一緒に来てタープを張って練習するには良いとことです。
榛名湖の環境も良いですね。
あの浜、キャンプしたら怒られるのかなぁ?
スラックラインは、凄く低く張るので、落ちても怪我しませんよ。一家に一つあっても良いアイテムかも(笑)
投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年5月27日 (月) 00時02分
相変わらずすごい行動力ですね。
榛名神社って、ちょいと行く距離じゃないと思うんですけど・・・
しかも、那珂川の前日だし。
スラックライン、たぶんもう小僧君達に負けてます(-_-;)
投稿: そーしん | 2013年5月27日 (月) 19時51分
そーしんさん、
結構つかれるんですけどね、疲れないと満足しないというか・・・筋肉痛なんかになったらニコニコです(汗)
スラックラインは難しいです。
これ、体幹を鍛えるのに良いですね。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年5月28日 (火) 12時46分