そーしんさんとコソ練 ~ アリー611を漕げるようになるぞ!!編
ゴールデンウィーク前半戦最終日は、いつもの玉淀練習場でコソ練してきました。
フレームを入れて、少し形になってきた感じ
センターから順にリブを入れてきます。一つ目のリブを入れる際は二人で作業したほうが良いそうです。
約20分ほどで完成
パスファインダーと並べてみました。
ハルが高く、幅も広いです。積載能力はとても高そう
練習前に発泡酒で乾杯
一仕事した後だから旨い!!って、私はなにもしていませんが(笑)
Jストロークを少しレクチャーして、練習開始。
なかなか上手く行かないみたい。
アリーはロッカーが大きく、中央の幅も広いため、中心が支点となってクルクル回りやすいようです。
舟が特殊なのかと思い、パスファインダーと交換。
ん~、アリー・・・いいですね。動きが軽いです。これはいいぞ!!
そーしんさんは・・・・あれ?流されて大岩方面に・・・流れは凄く弱いから大丈夫だろ・・・と、思った瞬間、沈
思いがけず、クロスレスキューの練習ができました(汗)
人生初沈だそうです。
沈しても清々しい表情のそーしんさん♪
コレが、その大岩
その後も負けずにひたすら練習をするそーしんさん、
だいぶ漕げるようになって来ましたね!!
ゆるい練習なので、疲れたら休憩
ここは癒されますね~
あおぞらだいちさんも合流しました。
「リハビリだから、ロールから」とは言いますが、ロールに不安なし。
あおぞらさんが上流の瀬に行ったので私も♪
練習したり、お喋りしたり、お喋りしたり、お喋りしたり・・・お喋りのほうが多いんかい!?
お昼を挟んで練習とお喋り
GWの上り渋滞が始まる14時前に撤収しました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お世話になりました~
まさかの初沈にレスキュー・・・
色々勉強になりました。
後は練習ですね。
もう少し上達したら、また教えてくださいませ。
投稿: そーしん | 2013年5月 2日 (木) 09時31分
そーしんさん、
楽しく練習できる方法が見つかると良いですね。
アリーに触れてみて、私も欲しくなりました。
コレ担いで旅・・・・出来ないかなぁ~??って。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年5月 2日 (木) 13時01分
練習するのに良さそうなところですね。
前回の川下りでカナディアンが欲しくなっちゃいました。
カナディアン余ってるよと言うヒトがいたらお教えください(笑)
投稿: がん103 | 2013年5月 2日 (木) 14時53分
がん103さん、
ここは静水練習もサーフィンの練習もできる上、BBQもし放題なんです。ただ、波は雨の後意外はおまり大きくありません(汗)
カナディアン、家族で遊ぶにはいいですよ。
クイックな動きは出来ませんが、そこそこ攻められますしね
投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年5月 2日 (木) 17時01分