RAPTUREの修理を・・・再開できなかった(汗)
今日が福岡堰花見カヌーの予定でしたが、天候の都合で昨日行って来ました。 昨日の予定は「RAPTURE」の修理です。じゃ、今日やるべ!!
と、その前に昨日の後片付けをしなくちゃ。
結果から言うと、RAPTUREの修理は全く進みませんでした(汗)
うっ、扉絵になるような画像がない・・・(汗)
冬の間から思っていたんですよ、このままではダメだって。
何がダメかというと、これ(汗)
車庫の奥に有る物置です。ここには遊び道具が詰まっています。
最初はスカスカだったのですが、ここ数年で満タン状態。 ほとんどキャパオーバーです(汗)
スペースを有効に使うには立体的に配置しなくてはいけないと、前々から思っていたんです。
今日はもともとRAPTUREの修理をしようと思っていた日、 作業するならついでにこっちも、という事で重い腰を上げました。
お昼作業開始の相変わらずのスロースターターぶり
軽く採寸して、近くのカインズホームへ買い出し。買ってきたのは6フィートの1×4材3本とすのこです。
物置の中には棚を2段作るつもり
一段目はこの"すのこ"で作ります。 釘で止まっていますが弱いので、コースレッドで強化
物置の内幅は795ミリなので、55ミリほどサイズを詰めます
奥には長尺物が入るので、その部分を繰り抜いて一段目完成
二段目は一段目の900ミリ上に。こっちは1×4材でちょいちょい
う~ん、真ん中にもう一段あってもいいかな。 取り出しやすくなったし、まぁこんなもんでいいか(汗)
お次は~
カヌーが車に乗っておる間にこたつ台をあわせてみましょ
少し足が長いみたい。10センチ弱詰めても大丈夫そうです。
ところで作業中に荷物が届きました。
中身はこれです、コニシのE206S。 FRP樹脂として使用します。
本来はコンクリートクラック充填補修用のエポキシ樹脂ですが、色といい粘度といい、グラッシングに十分使えそうな物です。 ガラスクロスも準備できているし、頑張って修理を進めよう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
収納、整理したり拡張しても、不思議と直ぐに溢れるんだな!?
子供の物って、成長に連れ大きくなるしな・・・。
投稿: hasegawa | 2013年4月 1日 (月) 19時02分
hasegawaさん、そうなんですよね~
自分一人の遊び道具なんて・・・
あ、物置のすぐ前に大きなバイクがドン・ドン・ドンとおいてある(汗)
子供のより、自分のもののほうが圧倒的にかさばります(滝汗)
投稿: 異能☆得手(艶) | 2013年4月 2日 (火) 00時37分