暖かかったので、少し流して来ました
たいした話ではないです。単なるつぶやきです・・・・
私はもともと怖がりで、バイクに乗り始めた頃・・・・周りの友達がガンガン飛ばしてものすごいバンク角でコーナーを抜けていく中、全然攻めこむことが出来ずに「遅いハングオン」などと呼ばれていました。
そう言われると悔しいので、夜中の駐車場でひたすら8の字練習をし、隠れて峠に行き、少しづつスピードを上げ、バンク角を増やし、パワーバンド(2ストですからねぇ)を外さないように走り、ソコソコ走れるようになったつもりでした。
いやぁ、年をとるとイヤですね、しかも最近乗ってないし(汗)
ちょっと走っただけでマジで怖かったです。
なんというか、以前は体中のアンテナを周囲に張り巡らせるようにしてバイクに乗っていましたが、なんだか走っていて一箇所に集中してしまうような間隔・・・不意に発生する事象に対応できない感覚でした。
リハビリせねばイカンなぁ・・・・
そんな中、復活したSDR君は絶好調でした。
ほんの少しだけ発進時のフケが悪い感じでしたが、数カ月ぶりのエンジン始動もキック一発でしたし、パワーバンドの加速もナカナカでした。
というわけで、久々にバイクに乗ったというお話でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おっ♪来ましたね~SDRネタ。
お待ちしておりました♪
若い頃・・・。
なんか判る気がします。
昔は、曲がりながら、リヤのラインをちょっとズラすなんて事が、出来る気がしてたんですよね・・・。
若い頃は、感覚器官も妄想力も100万馬力だったのかも。(笑)
今乗ると、SDRはちょうど良い感じで大好きだったりします♪
当時は、なんか乗る気にならなかったバイクですけどね~。(笑)
投稿: 荻 | 2013年2月 4日 (月) 21時59分
荻さん、なんとかSDRネタをひねり出すことが出来ました。
やはりバイクに乗ると「楽しい♪」って思っちゃいますね。
> 感覚器官も妄想力も100万馬力
あはは、確かに。
100万馬力は強力ですね。
1万馬力位に落ちちゃっていると思うけど、ご安全に乗ってゆきましょう♪
投稿: 異能☆@荻さんにお返事 | 2013年2月 5日 (火) 22時38分