久しぶりに玉淀で少し練習
午前中は小僧 Bの小学校で「親子体験学習」という父兄参加型授業がありました。
今日は良いお天気だけど11時半以降が暇という事で、終了後直ぐに小僧Aと玉淀に向けて出発。
ゴマちゃんから電話が入り、「玉淀にいるけど、水少ないよ~・・・」とのこと
まぁ、久しぶりの練習だからS字・グライドの基礎練習だけでもいいでしょ。
13時半に現着すると、ゴマちゃんは練習を終えて、ゆっくりしているところでした。
どれどれ「水量どうでしょう」・・・
ん~、少ないですね~(汗)
いつもの練習の瀬に、まったく波がありません。ここはダメだわ
一段上に行くと、かろうじて白い波が立っていました。今日はここで練習することにします。
少し乗れそうな波もあるのですが、久しぶりだからかまったく乗れません・・・
自分自身に「こんな小さいのにも乗れんのか」と呟きながら、3秒くらい留まって波に乗った気分になてみたり
小僧Aは「流れが弱すぎてつまんない」って、キミ~、言うね~
なんだかんだで1時間半くらい練習したかな?往復3時間かけて1時間半の練習か~(汗)
とは言え、日が陰ると寒いので終了
車もすっかり治ったので、また練習に勤しむとします。冬になったら小僧Aカエルアドベンチャーのプール講習でロール練習だな。
練習の後、WILD-1オリジナルの3人用テント「トレックドーム3」を立ててみました。
重さは2.5キロくらい、登山の時は小僧Aにフライシートを持ってもらうことになります。
フレームは「DAC」製
うお座フレームというらしいです。
フレームを立てて、フックを引っ掛けて立ち上げます。
フライをかぶせるとこんな感じ。
中は2人だと余裕がありますが、3人はギリギリですね~。小僧達が大きくなったら3人は無理かも。何はともあれ、来シーズンはこれ持って山でテント泊をしようと思います。さて明日は那珂川、鮭がイッパイいるといいな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
しばらく見ないうちに逞しくなりましたね小僧Aくん。
うちのDは少しチャラ目で生意気になってきましたよ(笑)
テント、かなり良さげですね。
吊り下げるタイプは強風でも設営しやすいと言いますので楽しみですね。
小僧Aくんには本体を担がせて、フライはBくんの方が良いかな。
どちらにしても楽しい山行になりそうですね。
那珂川日記も楽しみにしていま~す。
投稿: Naka | 2012年11月11日 (日) 15時48分
冬も川で漕ごうと思っていましたが、最近めっきり寒くなって、カエルプールが待ち遠しくなって来ました。
来月23日行きます。
投稿: がん103 | 2012年11月12日 (月) 22時41分
Nakaさん、逞しくはありません(汗)
ただ、「自分がやっているスポーツはカヤックなんだ」と認識したようです。しかし、スポコンはダメで、苦しい練習はする気なしみたい(汗)
テント、良さそうでしょ。高級テントに比べると生地がゴワゴワな感じがしますが、仕方がないということで。
投稿: 異能☆@Nakaさんにお返事 | 2012年11月13日 (火) 02時05分
がん103さん
小僧Aはドライスーツがないので、外での練習はボチボチ限界かも。まぁ、本人次第ですが。
カエルのプールは12月23日ですか、行けるかな~? 小僧達にロールをマスターさせたいので、何回かは行かせると思いますが
投稿: 異能☆@がん103さんにお返事 | 2012年11月13日 (火) 02時07分