小僧B運動会
殺人的な厚さが一段落して、アウトドアには良い気候になりました。
ここに来ての3連休、カヌー・登山にキャンプと行きたいところですが、運動会です。
かつて運動会といえば10月の体育の日にやるものと決まっていましたが、今は学校によって春にやったり色々のようですね。
さて、今年から小僧Aが中学校に上がったので、小学校の運動会1回では済まなくなりました。行楽シーズンの土日が2日も潰れるわけです。小中学校もそのへんは考えてくれているのか、土曜日が中学校、日曜日が小学校というスケジュールを組んでくれました。
行楽シーズンの3連休、運動会を楽しみましょう!!
小学校の運動会には、毎年私の両親が熊谷から来てくれます。
それもあって、毎年朝早く起きて最前列を取るべく場所取りに出かけていたのですが、ここ数年は場所取りしたレジャーシートには座らずに、少し後ろにピクニックテーブルとパラソルを広げてのんびりするようになりました。
まぁ、あまり気張らないってことですね。
今回はじめての試みだったのですが、小僧Bの出番に合わせてゆっくり家を出て、おもむろにトラックの東側に陣取りました。
小僧Bは今年から高学年になったので、係の仕事て忙しい様です。
学校生活では一学期中に色々と問題を起こした小僧Bですが、係の仕事などは立候補して責任をもって一生懸命やっています。
最初の出場種目は100m走
小僧Bはスタート係。スターターの準備をしてます。
前日に「明日は絶対一位を取りたい」と言っていた小僧Bですが、短距離走はあまり速くありません。 私自身は小学校の低学年の頃は走るのが遅かったのですが、4年生ころから走るのが速くなってきたので、もしかしたら今年は小僧Bもイケるか?
と思いましたが・・・6人中3位でした(汗)
小僧Aもですが、決して脚力は低くないと思うのですが、何故か走るのは遅いです。小さい時に走り回るような遊びを一緒に遣ってあげればよかったかな~?
父兄参加の競技にはもちろん出ます。
フル参加するつもりだったのですが、小僧Aが卒業してしまったのでフルでも2種目しか出れません。ぼーっとしていたら、PTA綱引きの集合を忘れて参加できなかった・・・コレは残念小僧Aは「来年はあの綱引きに参加したいな」と言っていました。来年は出なくては!!そして親子対決じゃ!!
今回の運動会の我が家的メイン・イベントは「組体操」です。
小僧Bのポジションは最前列のど真ん中です。体操をやっている小僧Bは体のコントロールが上手いので、この手のことが非常に上手なのですが、一学期中に小学校生活で色々と不安がある行動を取った小僧Bに自信を付けさせるための先生の配慮もあってのポジショニングかもしれません。とにかく、一番目立つポジションなので責任重大です。
小僧Bの役どころは基本的にすべて「土台」です。
ピラミットでも、最もきつい2段目でした。
小僧Bは痛さ辛さに体を曲げること無く、完璧に土台をやりきりました。
組体操の指導の先生からも担任の先生からも「小僧Bくん!! 組体操、凄かったよ」と言われたそうです。
コレで自信をつけて、小学校生活をしっかりと送ってもらいたいと思います。
来週は山でも登りに行きたいな、カヌー・カヤックの練習の誘いもあるけど、どうしようかな
| 固定リンク
« 艇庫 | トップページ | パスファインダー少し補修 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
運動会、秋なんですね。
わが息子の小学校の運動会は、昨年から春に変わりました。
なんでも猛暑対策なんだとか。
時代ですね~
運動会に行くと、息子の成長ぶりが手に取るようにわかり、思わず熱くなります。
あいかわらず、ちっとも活躍はしませんが(^^;)
投稿: そーしん | 2012年9月18日 (火) 19時21分
そーしんさん、最近は春にやるのが増えてきましたね。なるほど、猛暑対策ですか。
運動会は基本的に走りの速い子が活躍できるシステムになっていますからね、ウチもあまり活躍してくれません(汗)
投稿: 異能☆@そーしんさんにお返事 | 2012年9月19日 (水) 01時19分
徒競走は、正しい走り方を教えてあげれば直ぐに記録アップするようよ。
腕の振り、腿の上げ方、等々・・・。
来年は、夏合宿して下さい!?
で、B君いつのまにメガネ?
投稿: hasegawa | 2012年9月19日 (水) 18時26分
hasegawaさん、よくぞ気が付きました。
とうとう漫画の読みすぎ・ゲームのやり過ぎでメガネっ子となってしまいましたが、度は極めて弱いです。
徒競走、小僧Bは持久走は速いのですが、短距離は駄目なんです。
「速く走れるようになるよ」といえば乗ってきそうですね。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2012年9月19日 (水) 20時08分
まずは、肘を折って、腕を大きく振らせて下さい。
A君は読書のし過ぎだったはずだが、読む本がちゃうのか?
投稿: hasegawa | 2012年9月20日 (木) 08時58分
今度教えてあげて下さいませ♪
メガネ君の二人
小僧AはPSPと小説が原因で、小僧BはWiiと漫画が原因でしょう。
投稿: 異能☆@hasegawaさんにお返事 | 2012年9月21日 (金) 01時16分
> 今度教えてあげて下さいませ♪
チームJOCに依頼しましょ!
投稿: hasegawa | 2012年9月21日 (金) 09時00分
hasegawaさん、やはりそこは本職に教わると良いでしょうね。
投稿: 異能☆@hasegawaさんにお返事 | 2012年9月23日 (日) 01時52分
コウタも足が速くないですね。
今日、体力測定の結果を持って帰ってきて
見せてもらったらほとんど全てで平均値。
小学校5年生はこういう感じですって見本みたいでした。
でも行動様式は見本ではないですけどね。ヽ(´▽`)/
投稿: グー太郎 | 2012年9月28日 (金) 23時30分
コウタくんは足速そうですけどね~
行動様式は見本にして欲しいです、むしろ(笑)
無法ぶりが面白い!!
投稿: 異能☆@グーさんにお返事 | 2012年9月30日 (日) 22時29分