小僧A長瀞デビュー
この週末、何をしようか悩んでいました。近いうちにやろうと思っている「思川探検」のした見に行こうか・・・玉淀で練習しようか・・・
そんな時にMIDDLEの「長瀞を下ります」のお知らせ。
これを見てひらめきました、「小僧Aの長瀞デビューに丁度いいじゃん」
玉淀での練習を見ていても度胸はあるし、私が初めて長瀞に行った時よりも上手いくらいですから、後はタイミング次第だったんですよ。
小僧Aに聞いてみると「ん、いいよ」と、軽い返事(汗)
さて、当日
玉淀ダムへの流入量は23トン、いいんじゃな~い
前日の天気予報ではでしたが
、・・・小僧Aは寒がりなので暑いくらいほうが良かったけど、前日よりかはマシかな?26度くらいまでは上がってくれそう
今日はravenさんもはいぢ姐さんとタンデムで参加です。ごまちゃんも小僧Aの長瀞デビューを見送りに来てくれました。
集合写真を撮ってDR開始
ウォーミングアップの瀬で少し体を暖めた後、鉄橋下へ
こちらはizu3さん、色々と小僧Aの面倒を見ていただきました、感謝です。
いきなり鉄橋下の瀬に向かってゆく小僧A、私が初めて長瀞に来たときは下るのが精一杯でした。度胸あるなぁ
危ないシーンもありましたが、体が柔らかいのか沈しません。
でも、ここで水を浴びて「寒い・・・」って言い出しました。これを見ていたミキさんがホットカプセルを、河童の沈流れさんがパドリングジャケットを貸してくれました。
ミキさん、河童の沈流れさん、どうもありがとうございます。
その河童の沈流れさん、2段目のステミでは余裕のパドギター
フカサワさんはライバルで参加
ravenさんとはいぢ姐さんもヒャッホー
motukouさんは抜群の腕前でサーフィン
ミキさんは物凄い粘りでコケないんだなぁ、コレが・・・OC1を始めた当時のイチさんを見てるみたい
私も頑張ってます。ヘルメットがいつもと違うのにお気づきでしょうか?
小僧Aのと交換しました(笑)
相変わらず鉄橋下とステミが長い長い(笑)
そして、SL通過の時間
SLが通ればお昼の時間ですね。今日は河原でご飯
食べたら眠くなるといいうもの。河童の沈流れさん、昨日の夜飲み過ぎたか?
カヤックがイッパイのセイゴを抜けて小滝へ
ここのところ迫力がなかった小滝も、20トンを超えて元気になっていました。
メインウェーブはドーンと巻いていました
しばしスカウティングをした後、「ん、行ける気がする」と小僧A・・・相変わらずのすごい度胸(汗)
ミキさんにコースを教えてもらって出漕です
おっ行けるか?と思った瞬間メインウェーブに巻かれて痛恨の1沈
MIDDLEさん達と一緒なのでレスキュー体制はバッチリです。目の前にロープが飛んできますからね。
小滝を終わった後に「楽しかった」と言ったらしいです、すげぇ~。
今日の小滝は沈を大量生産してくれました。
タンデムのraven艇
そしてとーちゃんも(汗)
まさかの弁天小僧さんまで・・・とおもったら、このあとしっかりと建てなおすのはしっかりとパドルが刺さっているからでしょう。見習わなくては。
小滝後のトロ場でニコニコの小僧A
ザムザさんにカヌーの漕ぎ方を教わっているのではありません。
小僧Aはザムザさんがバウステをするのを狙っています。バウステを始めたら後ろから押してひっくり返そうってこと。
白鳥荘二又の瀬もしっかりと漕ぎ抜けて、その後にizu3さんにS字・グライドの練習をみてもらっていました。
イットケの瀬(高砂橋下)ではビックリしました。ピーノさんがバウステのまま下ってくるんだもんなぁ・・・完全に乗りこなしている感じです、スゴッ!!
ゴールのクツナシについたのは4時過ぎ、もうヘトヘトです。
ロール練習をしようと思ってゴーグルを首にかけていましたが、使わずじまいでした。
そうそう、6沈しちゃいましたが、ロールが上がりません(泣)
ホント、ダメロールです(泣)
瀬遊びからワザと沈してロールするっている練習をしたほうがいいですね。
そんな感じで終わった小僧Aの長瀞デビューは大成功だったと思います。今後、あたたかい間は一緒に遊ぶことができます。
幾つか装備的な課題が見つかりました。
1. ウェア
脂肪が少ない子供はすぐに寒くなるようです。ホットカプセルにパドジャケ
2. パドル
今使っているのは明らかに短いです。
小僧Aはフリースタイルに興味津々のようです。
帰りに立ち寄ったモンベルでフリースタイル用の短い船を物欲しそうに見ていました。
ちゃんとした道具を与えて、どんどん漕がせれば凄く上手くなりそう(親ばかモード)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
長瀞お疲れさまでした!
小僧A君、見事な長瀞デビューでしたね!
あっぱれです!!
また一人、小滝を想いいれる人が増えましたね!
また、お二人とご一緒できるのを
楽しみにしております。
ミキ
投稿: | 2012年7月24日 (火) 01時18分
小僧A君は改めて度胸があるなあと感心。
ごまは、ダウンリバーではいまだにビビッてしまいます。
いのーさんの血筋で運動神経と度胸バツグンなのでしょう。
負けずに頑張らなければ(すでに負けている~)
投稿: ごまきち | 2012年7月24日 (火) 05時15分
皆さん、すごい所で遊んでますね。
沈することに、慣れを感じます。
私には、絶対に無理です。
もっと、やさしい瀬でお願いします。
癒し系の方が、いいので・・・・。
でも、ダウンリバーはやってみたい感じです
ね。
投稿: ハラさん | 2012年7月24日 (火) 12時14分
お疲れ様でした(^^)/
小僧A君の見事な長瀞デビュー、おめでとうございました♪
小滝で沈して上陸してきてすぐに僕のところに来たので、『超~~~楽しかったでしょう♪』って言ったら、嬉しそうに『うんっ!』と目を輝かせていました♪
きっとおじさんたちと大人遊びの仲間入り出来たのも嬉しかったのかも知れませんね(^^)♪
それにしてもバランスがいいですね、今後が楽しみです♪
投稿: 弁天小僧 | 2012年7月24日 (火) 16時41分
お~
さすがに長瀞は強烈ですね。
いつかは下ってみたいかなと・・・
思川探検もぜひぜひ。
参考にさせて頂ます。
投稿: | 2012年7月24日 (火) 23時30分
いかん!
また名無しのコメしてしまいました。
投稿: そーしん | 2012年7月24日 (火) 23時37分
ミキさん、
コメントありがとうございます~
最後に小僧Aとハイタッチをしてくれたのも凄く嬉しかったです。
しかし、サーフィンでは粘りますね~!!
私は直ぐにコテっと転んでしまうんです(泣)
修行してきます。
また一緒に遊びましょう。
投稿: 異能☆@ミキさんにお返事 | 2012年7月25日 (水) 00時17分
ごまちゃん、
玉淀で一緒に練習しましょう。
あそこはかなり練習になると思いますよ。で、余裕が出てきたら鉄橋下に練習場所を移しましょう。
みんなでレベルアップするのじゃ!!
投稿: 異能☆@ごまちゃんにお返事 | 2012年7月25日 (水) 00時20分
ハラさん、
そうですね、沈することに慣れてしまっています(汗)
コレはコレ、癒し系は癒し系です。
のんびりとした大河は癒されますよ、軽い瀬がまたアクセントになっていてね。
行くなら8月ですね、鮎が一段落してるし。
投稿: 異能☆@ハラさんにお返事 | 2012年7月25日 (水) 00時23分
弁天小僧さん、お疲れ様でした。
那珂川より長瀞のほうが楽しいと言っていましたね~♪
バランスは良いみたいです、他にもバランス系、滑り系は何かと上手ですから。
良い道具を与えてあげたいのですが・・・ナカナカ難しいです(汗)
投稿: 異能☆@弁天小僧さんにお返事 | 2012年7月25日 (水) 00時27分
そーしんさん、
真夏なら行けますよ、沈するのが楽しいくらいです。
思川探検は早ければ今週末かな?
堰堤が沢山あるみたいなので、ポーテージしながら下る感じになると思います。ゴールは小山駅の付近かな?
投稿: 異能☆@そーしんさんにお返事 | 2012年7月25日 (水) 00時31分