かわせみ河原でロール練習
この土日は寄居のかわせみ河原で、カヌーショップ「ぱどる」の試乗会が行われるとの事。
団長が一緒に行けるなら試乗もしたいけど、自分としては今欲しい艇はない。
特に用事も無いし・・・ 試乗はしなくても練習しながら見ているだけでも面白いかなってことで、かわせみ河原に行くことにしました。
小僧達に「一緒に行くか?」と聞くと、「イトー家が行くなら行くけど」という返事、電話で確認すると今日は行かないとのこと。ひとりで行くことにしました。
のんびり走って11時に現着
なんだかハーレー(もちろんバイクのこと)がやたらと沢山走っているなと思ったら、かわせみ河原でイベントをやっていました。カヌー・カヤックな人は奥へ・・・・
このステッカーいいなぁ「水量どうでしょう」(笑)
積んでいったロデオを下ろして準備していると、見たような車が・・・
お~、MIDDOLEの荒水独流さんではないですか!!
あとから河童の沈流れさんも来るとのこと、こんなところでMIDDOLEの親分さん達にお会いできるとは。
荒水独流さんは、マジでカヤックを物色しに来たそうです。
ところで今日は寒かった・・・気温は14度位だと思います。ロール練習するにはまず体を温めないと。
橋の上流まで漕ぎあがり、いつもの練習場でサーフィン、S字、グライド練習
練習中に一度オフサイドに沈したのだけど、オンサイドに持ってくることが出来ずにあえなく沈脱・・・だめだなぁ
戻ってくると河童の沈流れさんも到着し、アラハタさんと話し込んでいました。
わたしゃ、面識がなくて話に入れず・・・
奥に試乗用のカヤックが沢山ありますね。荒水独流さんは、一艇注文したみたい(マヂ!?)
漕ぎに出ている人も沢山。暖かければもっと多いでしょうね。
さて、ロールじゃ
右漕ぎの私は右に倒れるとオンサイド。オンサイドには、何度やってもバッチリ上がります。
荒水独流さんに「次はオフサイドに倒れてフルロールですね」と言われて、少しレクチャーを受けました。
オフサイドへ倒れてのロールはなんども成功しているのですが、かなりジタバタした感じなんです。オンサイドに持って行くには一度カヌーの真下に入り込む必要があります。この時にジタバタします。背中を反って回る人が多いそうですが、荒水独流さんも河童の沈流れさんも体を前に曲げたほうがやり安いよとのご意見。
「スマートにフルロールをする」、これが今日のテーマとなりました。
さぁ、左に沈・・・・あれ?オンサイドに回れない(汗)
PFDの浮力で体をカヌーの真下に持っていくことが出来ないんです。何度かトライするも同じ(泣)
一度上がって、シミュレーション
・ パドルで漕いで体を右方向に持って行く
・ 足と腰を使って、カヌーを左側に持っていく
さぁ、左に沈・・・駄目でした(泣)
ここで、河童の沈流れさんがお手本play
なんと、私と全く同じ状態でオンサイドに体を持っていくことが出来ませんでした(汗)
続いてロールの不調が続いている荒水独流さんのお手本play・・・「おおぉ~」、左に沈したあとにでんぐり返しのような感じでオンサイドに持ってきました。
続いてロールを上げる・・・上げる~~・・・上がらん
結局、全員ロデオでのフルロールが上がりませんでした(泣)
ところで、このあたりで杖を使って歩いている40代位の男性に「ロデオを貸していただけますか」と声をかけられました。「以前は、これと同じので遊んでいたんですよ」とのこと。
おお~、スイスイと漕いでいます。只者ではないな。
急いで、もう一艇持ってきていたショービッツに乗って追いかけました。
漕ぎながら話しかけると、10年くらい前までOC1やC1(スラ艇)て遊んでいたそうで、今でも家にはスラ艇とオベーションが有るそうです。
何者なんだろう・・・とても静かに話す人でした。お名前を聞いておけばよかったです。
寒くって、3時半で撤収となりました。荒水独流さん、河童の沈流れさん、今日はありがとうございました。
はやく暖かくならないかなぁ~
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
土曜日はこちらだったんですよね。
私はマンションの理事会で、いらいらを募らせておりました(笑)
試乗会は、ずいぶんいろんなカヌー&カヤックが並んでますね。
乗ったら間違いなくほしくなる性格なので、気を付けないと・・・
投稿: そーしん | 2012年4月23日 (月) 18時56分
そーしんさん、
私は我慢できる方なんです。というか、「欲しいなぁ」という気持ちだけでかなり妄想を楽しめちゃう感じです。で、結局買わなかったりして。
だから、アウトドア用品もあまり持っていないのです。沼にもはまりませんねぇ(笑)
投稿: 異能☆@そーしんさんにお返事 | 2012年4月23日 (月) 23時14分
はじめまして
。葛飾区カヌー協会員のmakotoです
。異能さん、その「杖をついている」方、ヒゲが沢山でしたか?
。もしかしたらSさんかも
。
投稿: 黄色のアクシオムのmakoto | 2012年4月25日 (水) 06時35分
makotoさん、はじめまして。
コメント有難う御座います。
ヒゲは生やしていませんでしたよ。
お名前を伺っておけばよかったです。
ところで「葛飾区カヌー協会員」って「みどりのはっぱ」さんが出入りされているところでしょうか?
投稿: 異能☆@黄色のアクシオムのmakotoさんにお返事 | 2012年4月25日 (水) 12時19分
「ヒゲ無し」でしたか
。残念
、 別人かも
。「はっぱさん」は 葛飾区カヌー協会HP、「はっぱのカヌー日和」の担当で スラローマーです
。異能さん、去年 寄居の玉淀大橋上流で お会いしてますね
。「水量どうでしょう」のステッカー、欲しいです
。
投稿: makoto | 2012年4月25日 (水) 20時44分
makotoさん、あの人の名前を知りたかったのですが、違いそうですね・・・残念。
「はっぱさん」とは、一度だけ海でご一緒したことがありますが、元気な方ですよね。
> 去年 寄居の玉淀大橋上流で お会いしてますね
むむっ?
一段上の瀬で二人で練習していた方かな?
投稿: 異能☆@makotoさんにお返事 | 2012年4月26日 (木) 12時30分
makotoさん
去年の5月21日にお会いした、女性のスラ艇と練習をされていた黄色いカヤックの方がmakotoさんでしょうか?
投稿: 異能☆@makotoさんにお返事 | 2012年4月27日 (金) 12時38分
そうです
。女性スラローマーと 一緒にいた makotoです
。また お会いできましたら よろしくお願いいたします
。
投稿: makoto | 2012年4月27日 (金) 17時37分
先日はコメントありがとうございました~
カヌー、カッコいいですね!
にわかカヌーイストには理解できない単語が沢山(^^;
カヌーも奥が深いですね
教えてくれる人が近くにいないので
自己流になっちゃってますのでぜひいつか
勉強させてください。
また寄らせていただきますね^^
投稿: noripapa | 2012年4月27日 (金) 19時22分
やはり、あの時の方がmakotoさんですか!!
またお会いできるかもしれませんね、よろしくお願いします。
投稿: 異能☆@makotoさんにお返事 | 2012年4月27日 (金) 20時00分
noripapaさん、早速どうも有難うございます。
この時のカヌーは一人遊び用で主に長瀞で使用しています。家族と遊ぶときは大きなカナディアンなんですよ。
うちの場合、次男が山に興味津々なのです。私は山は初心者なのに「槍ヶ岳、穂高岳に登りたい」と言うんです。
こちらこそ勉強させてください。
よろしくお願いします。
投稿: 異能☆@noripapaさんにお返事 | 2012年4月27日 (金) 20時04分