パスファインダー補修 ~ ヨーク製作続き
明日は小僧Bのトランポリンの大会があります。その前日準備と練習のため、3時には家をでないと・・・
団長からは庭の掃除を頼まれているので、それもやらなければいけません。作業時間は1時間半ほど。
まずは先週の作業の確認
タモ材の寸法は150×900×22mmでした。
ジグソーで切りだして、少しディスクグラインダーで削った状態です。
今日の道具もディスクグラインダーのみ
ひたすら、肩に当たるところを削って一時間ちょっと
かなり削り込んだのですが、判りますでしょうか?
裏も立体的に削ったので大分軽くなりました。首当ての部分が細いので、ちょっと強度が心配です(汗)
ここからは面取りして、ランダムサンダーでツルツルに仕上げていこうと思います。
ところで、このヨークの材料の「タモ」、硬くて粘りもあり割と質感も良いのですが、油脂をあまり含んでいないらしく腐りやすいとのこと
カヌーに取り付けるからには必ず水に触れますからねぇ・・・腐れ防止をする必要があります。ニスで仕上げるか?それもキレイでいいのですが・・・
切り抜いた際の端材で少し実験します。
カヌー仲間のつるつる坊主さんが木製の名刺入れにオリーブオイルを塗って色付けし、蜜蝋で仕上げていました。
油脂を含浸させる・・・腐れ防止になるかもしれませんし、木目の浮き出しにもいいかも
塗ってみました。
中心の半円状の部分だけ塗ってあります。全く判らんな(汗)
色付けするか?どうしたモンかの・・・とりあえず、ワトコオイルも試してみようと思います。
結局、ニス仕上げになるかもしれないなぁ・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント