最北端のみかん狩り
前日に団長に言いました。
「あした、軽くハイキングに行く?棒ノ折山なんていいよ!!」
団長:「歩きたくないなぁ・・・」
・・・・
団長:「みかん狩り行こうよ、義母さんも行ったって言ってたよ」
てなことで急遽決まったみかん狩り、小僧達に話すと、みかんが大好きな小僧Aはノリ気なのにたいして、小僧Bは「え~、休みの日はゆっくりしたい!!俺 、行かね」
( ゚Д゚)ハァ?
子どものセリフじゃありませんね、親父ですよそれわっ(汗)
まぁ、言い出したら聞かない子なので、留守番するようにしっかり言い聞かせて3人ででかけました。
風布といえばほとんど長瀞です。少しネットで調べたら、以前近くの釣り堀に行ったことがありますね。あんなところにみかん園があるとは。
みかん園に向かう急な坂道を登ってゆくと、ありゃま!! 見事に実っていますね~
何件かみかん狩りをやれるところがあるようですが、車を止められやすそうなところをチョイス。結構賑わっていました。
みかん園の坂道は急です。ちょっとしたアクティビティといった感じ。
あまり人が入っていない様なところを探しては美味しそうなみかんを食べたり、おみやげ用の袋に詰めたり♪
こじんまりとした景色が良い感じ♪
小僧Aや団長に比べて、私が選ぶみかんは糖度が高くて美味しいのが多い♪
実は仕事でみかんの選果をやっている農協さんに行くことがあり、おいしいみかんの選び方を聞いたことがあるんです。
1. 全体の色付き
これは誰でもぴんとくると思うのですが、オレンジ色が濃い方が熟しているということ
2. ヘタがオレンジ色
実はみかんというものは熟度が上がるとヘタがオレンジ色になってくるらしいんです。
熟度が高いと相対的に糖度が高いものが多いといいうこと
3. 尻の張りの良い物
尻の張りの良いものは味が良いようです。硬いみかんというわけではありませんよ。
このへんに気をつけると、あまりボケた味や、極端に酸っぱいものは当たらずに、糖度は高い確率が多いです。
「もう、食べられない」って位食べて、おみやげもたっぷり!!でも、数日で食べきってしまうでしょう(笑)
帰りは、長瀞のモンベルと羽生のイオンに少し寄り道をして帰りました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
みかん狩りい~ですね♪
わが家も例の事故が無ければ、週末みかん狩りに行くはずだったんですけどね。
ご心配いただいた息子のケガも、だいぶ良くなり学校に通い始めました。
校内では車いすですが・・・
年末にはなんとかアウトドア復活の予定です。
投稿: そーしん | 2011年11月29日 (火) 20時09分
> 3. 尻の張りの良い物
尻の張りがなくなったな~、とつくづく感じたのはもうだいぶ前のこと…。
そうか…、もう美味しくないのか…。
B君も、張り、なくしてないか?!
投稿: hasegawa | 2011年11月29日 (火) 20時29分
そーしんさん、みかん園でバッタリなんてこともあったかもしれなかったのですね!!
そーくん、早く元気になるといいですね。真冬もキャンプをやるのですか?
我が家のキャンプは11月で終わりです。再開は4月
冬の間の外遊びはカヌー(私だけ・・・)・スノボ・インラインスケートってところかな~
投稿: 異能☆@そーしんさんにお返事 | 2011年11月30日 (水) 12時43分
hasegawaさんの尻の話はどうでも良いとして(笑)
小僧Bの尻の張りはバッチリですよ!!、
投稿: 異能☆@hasegawaさんにお返事 | 2011年11月30日 (水) 12時44分
> 小僧Bの尻の張りはバッチリですよ!!
だって・・・
> え~、休みの日はゆっくりしたい!!
だよ?!
平日、学校で弾け過ぎてんのか?
投稿: hasegawa | 2011年11月30日 (水) 14時22分
hasegawaさん、小僧Bを連れ出すのは大変なんですよ。
あんな事言っていても、多分連れて行ったら大喜びでみかん狩りをしていたと思います。
家を出るときと、移動中に文句が多いの・・・・(汗)
投稿: 異能☆@hasegawaさんにお返事 | 2011年12月 1日 (木) 12時24分
> 多分連れて行ったら大喜びでみかん狩りをしていたと思います。
目に浮かびます!
投稿: hasegawa | 2011年12月 1日 (木) 19時22分