関東OCの日
弁天小僧さんの呼びかけで始まった関東OCの日も今回で何回目だろう?
少なくとも今年はこれで2回目になります。
今年の一回目は仕事で参加できませんでした。夏から遊んでいないとは言いません・・・が、自分の精一杯のレベルでは遊べていません。
なんとしても今回は参加したかった~
- 仕事は・・・部下の風邪が治って、現場行きはクリア
- こどもの世話は・・・夜7時までに帰って食事の準備をするということでクリア
- 町内のゴミゼロ運動は・・・団長が遅出ということで出てくれてクリア
これに、前日の夜、団長と「ステキな金縛り」のレイトショーに行くをプラスして全クリ
なんとか瀬を超えることが出来ました。今回はクラス3くらいだったかな(汗)
今回集まったのは
ロングカナディアン
- 弁天小僧さん
- フカサワさん
- ミカンおやじさん
- キシさん
OC-1
- matukouさん
- 荒水独流さん
- izu3さん
- 私
そしてOCの日だというのにOを忘れたC-1の方々
- 河童の沈流れさん
- カッペリーニ・ピーノさん
- ザムザさん
- イチさん
とまぁ、きれいに4艇ずつに別れてバリエーションに富んだ12人となりました。
う~ん、OCの日からシングルパドルの日に改名したほうが良いかも(笑)
残念ながらravenさんは四万十塾の飛び豆の疲れが出たのか?風邪でお休み。ミキさんユキさんご夫妻も都合でお休みとなってしまいました。
数日前に飛び豆があったばかりなので、もう少し日がずれていたら、もっと沢山の方々が集まったかもしれません。
さて、水量はと言うと10トン以下のチョロチョロ
でも、このくらいの水量だとイヤらしい流れになっているところもあるとのこと。
私的には水の勢いが強すぎなくて練習には良い感じ。で、これはC-1部隊にも言えたみたいです。何しろC-1部隊が乗っているのは、まんなカヤックのロデオ艇・・・不安定極まりない船。それに膝立ちでシングルパドルと来たもんだから私なんかが乗ったら即沈でしょう。
このデビュー戦となるのがピーノさんとザムザさん。まぁ、最初なのでチョロチョロで良かったのかも。
このC-1、私も試乗させてもらおうと思ったけど、若干体が大きめの私はおしりが入りませんでした(汗)
izu3がC-1を入手したら試乗させてもらおう。
いや・・・痩せなきゃ(滝汗)
10時ころ漕ぎ方開始!!
久しぶりの長瀞で緊張していた私はウォーミングアップの瀬で即沈・・・いや粗沈
何やってんだ俺
その後、鉄橋下でS字練習中にリーンを切り替えられずに駄沈
イチさんにロデオをお貸ししたら、楽々操っていました。
そりゃそうでしょう、靴みたいなC-1に乗ってればロデオなど楽勝なのでしょう。ちょっと前は「ロデオって怖いですね」なんて言っていたのに成長が速いのなんのって(汗)
鉄橋下のメイン、ステミの瀬 高い波が立っているところ。水量が少ないせいかいつもより余計に掘れている感じです。
こちらはキシさん、赤いキャンパー
なんと福島から参加してくれました。東北方面の川に詳しいそうです。
こちらはミカンおやじさん、緑のパスファインダー
大きなワンコ連れでした。
ゴールデンレトリバーがみかん、5歳だっけな?黒ラブがゆず、2歳。
いやぁ、可愛いんだコレが
これは私
一番掘れているところに突っ込むイチさん
沈はするけど、ロールが速いことは速いこと!!まるで技を決めたみたいに見えるくらい見事でした。
こちらはmatukouさん
同じロデオなのに見事に操るんだなぁ、これが!!
私と体格がほぼ同じizu3さん、船は黄色のデトネーター
デトネーター、試乗してみたいなぁ・・・
いつも元気なザムザさん
C-1のデビュー戦で苦戦していました。
お昼は上長瀞の「勉強屋」さん、ちょっち寒いので、温かい蕎麦 所望~
小滝はチョロっと抜けて、岩畳でまったり
景色いいなぁ
これは岩畳で遭遇したスタンドアップ・パドルボード
この写真では膝立ちだけど、立って川を下っちゃうって・・・スゴッ
そういえば、コレもシングルパドルだよなぁ、シングルパドルの日ならこれもOKでしょ
二股(白鳥荘)の瀬へ
ここの出口が練習に最高の状態でした。
ここでの自分への課題は「S字 流れの中では漕ぎ1回」でしたが、なんとか上手く行くようになって来ました。
ミカンおやじさんさんがロデオに試乗したいということでお貸ししました。
これが、結構きれいに乗れてしまっています。ちょっとジェラシ~
恒例となっているのは、高砂橋下の瀬・・・ここは何かをしなくてはいけないところ
なんだかmatukouさんのロデオにイチさんのC-1を乗っけ始めました
漕ぎ出して即沈
「やっぱり船が小せぇんだよ、下は大きいんじゃなきゃな」
で、ミカンおやじさんのパスにザムザさんが乗って、イチさんのC-1を乗っけて、いざサーフィン
出来たような出来無いような・・・全く意味がないけど・・・
気を良くして(何に?) 次はmatukouさんのロデオを乗っけて
出来たような出来無いような・・・全く意味がないけど・・・
更に気を良くして(だから何に?) 次は弁天小僧さんキャニオンって、上のほうが大きいでしょ
引きずってるし(爆)
次はC-1部隊のエンダー大会
ピーノさん行ったぁ!!すげぇよ~
イチさんも
って、笑顔でカメラ目線かよ!!
もうスゴすぎでした。
弁天小僧さんの勇姿
このあとに、超カッチョいいポーズをキメたのですが、シャッターが間に合いませんでした。
そういえば試乗してみたかったデトネーター、荒水独流さんにお借りして漕いでみることが出来ました
うぉ~、ロデオより全然フラフラしない。けど曲がる!!
波に入ると挙動が全く違います。ロデオは大きめにリーンしたほうが落ち着く気がするけど、同じ感じでリーンしたらいきなり波に弾かれました。
けど、いいなぁこの船
その後、ロデオでサイドサーフィンに挑戦。何度も何度も失敗して、やっと出来るようになりました。ふと気がつくとみんな居ないし(泣)
くつなしの瀬は無くなっていました。台風の影響かな?
上陸したのは4時過ぎでした。たくさん遊び(練習?)ました。気持ち良いくらいに疲れた~
皆さん、また遊んでくださいませ。
ぼちぼち、ロール練習かな
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すごいな~
静水カヤッカーのオイラには、無理~
投稿: れんじ | 2011年11月 9日 (水) 07時14分
お疲れ様でした(^^)♪
ロデオ、かなり乗れてますね♪
体格的なものもあるかも知れませんが、デトネーターの方が設計が新しい分洗練されていて面白く感じるのは腕が上がった証拠かもしれませんね♪
それにしてもイチさんのカメラ目線のエンダーはスゴいですね(^^;
『イチくんを那珂川から出してはいけなかった(-_-;)』(笑) が、間もなく『長瀞から出してはいけなかった(>_<)』になりそうです(笑)
僕なんか高砂橋で後ろ引きずってるっていうのに・・・(^^;
また遊びましょう♪
今週末の那珂川、よろしくお願いします(^^)♪
投稿: 弁天小僧 | 2011年11月 9日 (水) 10時58分
関東OCの日(シングルパドルの日)、お疲れ様でした
久しぶりにロデオに乗る異能☆得手(艶) さんを見て
「お!漕ぎがパワフル!」と感じました。
けっこう、コソ練していたんじゃないですかぁ~?(笑)
あとは、ロールを完成させれば長瀞でヒーローになりますね!
行っとけの瀬は、何かやらないと発作が起きるのでしょうか?
なんか、中毒ですよね?(笑)
そして、いつも何かやらされるのは私ですが(爆)
C-1も、もうちょっと練習しなくてはいけません。
よければ、コソ練ご一緒しましょう!
投稿: zamza | 2011年11月 9日 (水) 11時29分
れんじさん、
>静水カヤッカーのオイラには、無理~
って、波乗りカヤッカーでは?
長瀞のおじさん達はシーカヤックもやりたいようだから、そのうち大群で海に攻め込むかも(笑)
投稿: 異能☆@れんじさんにお返事 | 2011年11月 9日 (水) 12時31分
弁天小僧さん
有難うございます。
コソ練(全てオープンにしてますが・・)の成果が少しは出たかと(汗)
ロデオが難しくてクサリかけていたのですが、その一方で「アナタには難しい」的な一言があると萌える自分がいます(ただ悔しいだけですが・・)。諦めずに練習して良かった。
まだまだ課題は沢山あります。ご指導ヨロピクです。ロールもね♪
今週末はまた~り行きましょう
投稿: 異能☆@弁天小僧さんにお返事 | 2011年11月 9日 (水) 12時37分
ザムザさん、
有難うございます。
コソ練は全てオープンにしています(笑)。
師匠軍団から色々と助言をいただきました。
「スターンにラダー入れるんじゃねーよ、ボケェ」とか、「もっと素早く漕がんかぁ、ノロマがァ」とか
(※一部着色あり)
またコソ練ですね、よろしくお願いします。
投稿: 異能☆@ザムザさんにお返事 | 2011年11月 9日 (水) 12時42分
ワンコの保育園ありがとうございました。
またご一緒してください。
投稿: みかんオヤジ | 2011年11月 9日 (水) 16時21分
う~ん?
何でみなさん、カヤック背中に背負って、瀬の中に立ちすくんでんだろう・・・?
投稿: hasegawa | 2011年11月 9日 (水) 21時36分
お疲れ様でした。
6月に怖いと思っていたロデオが不思議と乗れるようになってしまいました。
けど、ロデオはホント不安定ですよ!!
異能さんもカヤック1艇あるから、C-1使用にちゃうとか!?
今週はのんびりと行きましょうねぇ~
投稿: イチ | 2011年11月 9日 (水) 22時06分
異能さん
当日はくるまの故障で参加出来ず済みませんでした。
ロデオもすっかり乗りこなしている様ですね!
僕も水量の少ない冬は練習でOC-1にのってみようと思ってます。
仕事で那珂川も参加出来ませんが
またご一緒出来るのを楽しみにしております。
投稿: ミキ | 2011年11月 9日 (水) 22時43分
みかんオヤジさん、
お疲れさまでした。
ワンコたち、可愛かったです♪
ウチの小僧達がいたら、特に小僧Aは大きい犬が大好きなので、離れないかも。
また遊んください。
いずれ、釣りの方もご指南ください。
投稿: 異能☆@みかんオヤジさんにお返事 | 2011年11月10日 (木) 12時36分
ウケた!!
hasegawaさん、確かにそう見えますね(笑)
そうそう、この二人はカヤックを背負って歩いているうちに川に落っこちてしまって、高砂橋下の瀬で立ちすくんでいるんです(爆)
投稿: 異能☆@hasegawaさんにお返事 | 2011年11月10日 (木) 12時38分
イチさん、お疲れさまでした。
ロデオなんて、あの小さい船に膝立ちで漕ぐのに比べてら超安定船でしょ(汗)
取り敢えず、ロールを上げること目指します。
ご指導のほど、ヨロシクね。
投稿: 異能☆@イチさんにお返事 | 2011年11月10日 (木) 12時41分
ミキさん
今回は残念でした。車の方は大丈夫だったでしょうか?
私の方はナカナカ一日一人で長瀞に来ることは出来ないのですが、是非また遊んくださいね。
ミキさんは若いから、ガンガン上手くなっちゃうんだろうなぁ・・・・・
投稿: 異能☆@ミキさんにお返事 | 2011年11月10日 (木) 12時43分