裏磐梯家族旅行 1日目 浄土平~野地温泉
団長の強い希望により、主目的は温泉です。
裏磐梯だというのにカヌーを積んでいないです(汗)
泊まるのは野地温泉。
ここは、小僧Aが生まれたばかりの頃にやはり今頃の季節に来たことがあります。
団長がとても気に入って、リピーターってわけです。
6時頃出発して、東北道をトコトコと北上
二本松I.C.を降りて少し行ったところで、ちょっちブランチ
ここのお店の玄関前に元気な子犬が3匹、かわい~ね~
お店の人が「貰い手を探しているんですよ~」とのこと、良い飼い主にめぐり逢うと良いですね。
目的地はあっち方面かな?
途中で見つけた「あだたら高原野営場」ってキャンプ場、無料らしいです。気になりますね。
ひとまずはこっち、浄土平方面を目指します。
福島県内の観光有料道路は現在無料開放中らしいです。磐梯吾妻スカイラインも当然無料。
出来れば蓬莱山を超えて鎌沼方面へトレッキングしたかったけど、吾妻小富士を一周し、テッペンでお茶するコースとなりました。
お茶の道具は私のヒップバッグの中へ
吾妻小富士に登ると、小僧Bは火口に向かって「ヤッホー」しまくりで、それに答えて「ヤッホー」してくれる子どもがいたりして楽しんでいました。
どんどん先に行っちゃうんだけど、数分おきに「ヤッホー」が聞こえてくるので安心(笑)
歩いていると、ケルンが積んであります。それを見た小僧Aはケルンを積みながら歩いているうちにエスカレートし、おかしなバランスで石を積み始めました。
細長く縦に積んだり、うえのほうが大きかったり(笑)
これが、他の通行人に結構ウケていました。
吾妻小富士から見た浄土平
このあたりの紅葉は10日前くらいがピークだったようですね。
ひとしきりお散歩して宿へ、野地温泉ホテルは磐梯吾妻スカイラインの入り口のすぐ側なんです。スカイラインをもどると直ぐに到着
野地温泉は白濁した濃い感じの硫黄泉、秋田の泥湯とか八幡平の蒸ノ湯 辺りに近い感じ?
お風呂は5つくらいあって、団長は何回も入っていました。
さて、明日は何をしようかな
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
裏磐梯に行くのに、カヌーを積んでいないとは、どうしたのですか?
まだ紅葉カヤック、出来たのでは・・・。
スイートグラスは、残念でしたね。
代わりに、楽しませてもらいましたよ。
投稿: ハラさん | 2011年11月 3日 (木) 17時03分
ハラさん、
御返事遅くなってしまって申し訳ありません。
今回はカミさん企画だったので、カヌーはパスしました。
まぁ、そういう事もあるということで。
投稿: 異能☆@ハラさんにお返事 | 2011年11月 7日 (月) 12時45分