« 小僧Bと富士登山 + 本栖湖キャンプ ~ 二日目 | トップページ | ZCOO-SHOP »

2011年8月28日 (日)

小僧Bと富士登山 + 本栖湖キャンプ ~ 三日目

小僧Bとの二人旅の最終日、少しでもたくさん遊ぼう!!

3_004

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ
にほんブログ村


キャンプ二日目、富士登山から合わせると三日目、キャンプの朝は何故か早いんです。目覚まし時計もないのに5時半に目が覚めました。

やることはひとつ、目の前の湖に漕ぎ出すこと!!

珈琲セットをカヌーに乗せて早朝の本栖湖へ

 

3_001

静かな湖の上でコーヒーを淹れて頂くなんで最高♪

他にもカヤックで早朝カヌーを楽しんでいる人が何人かいましたが、カナディアンは少ないんですよね。

と思ったら、もう一艇いました。しかもウッドカヌー!!

話をうかがうと、名栗の4.8メートル艇の図面を購入して、勤務先の敷地内で作成されたそうです。指導者なしで作られたとは思えない素晴らしい艇でした。昭島の方だったかな?主に中禅寺湖か本栖湖で、奥様と二人の娘さんを乗せて漕いでいるそうです。

湖面から見た浩庵キャンプ場の浜です。混んでいるのが判りますか?

3_002

コーヒーを飲んでお喋りするだけじゃなく、漕艇の練習もしましたよ。
このhasegawaさん作「Goodman」、最初は「重い~、曲がんね~」と思っていましたが、ビル・メイスン風におもいっきり傾けて漕ぐと、ロッカーがついたような形になっていい感じに曲がります。スポーティーな漕ぎには向かないかもしれませんが、静水で優雅に漕ぐのはとてもいい感じ。

テントに戻ると小僧Bが起きてきました。

朝食はスープとトースト、食べたら遊びに行くぞ!!向かうは対岸の溶岩帯

しかしまぁ、相変わらず小僧B君の漕ぎにはムラがありまして、漕いだり漕がなかったり(汗)
漕がないときは、パドルや手や足で抵抗をいれてくれます(泣)

ふと気がつくと、少し後方から先程のウッドカヌーさんが追ってきます。
やはり溶岩帯を目指しますよね(笑)

あちらは奥様も真面目に漕いでいるから速い速い、あっという間に追いつかれてしまいました。がんばれ~小僧B!!

ここが溶岩帯、水がきれいなのが判りますよね

3_004

ここでウッドカヌーさんご家族と一緒に遊ばせていただきました。

泳いだり潜ったりして遊んでいると、ウッドカヌーさんの奥様が大きな魚を見つけました。岩の陰から出てきた大きな魚、30センチ以上ありました。

とってもきれいな魚でした。鱒系の形じゃないなぁ、コクチバスかな?潜水して追いかけてゆくと、悠々と泳いで消えてゆきました。

3_007

ひとしきり遊んでテントに戻ると、小僧Bは浜の近くでシュノーケリング、私ゃカヌー

3_009

3_011

溶岩帯でもシュノーケリングをしましたが、魚影は浜の方が濃いですね、サイズは小さいですが。

ハヤみたいなのと、ワカサギみたいなのが群れで泳いでいました。ヌマチチブみたいなのもいましたね。

午前中いっぱい遊んで撤収

3_012

次は小僧Bのリクエストで、山梨市の「ほったらかし温泉」へ

と、その前にここに寄ってゆきましょ

3_014

信玄餅で有名な桔梗屋の本社工場です。

信玄餅って、一つ一つ手で包んでいるんですね、大変なことだ!!

3_016

じゃぁ、それを体験しちゃいましょ

4つ入りの信玄餅、体験料を含めて300円、安い!!

3_026

小僧Bもたまには真剣になります。

3_029

きれいに出来ました、小僧Bも満足気です。

3_032

ヨッシャー、お風呂に行くぞ!!

3_033

ほったらかし温泉には「あっちの湯」と「こっちの湯」があります。以前、大菩薩嶺に登った後は「こっちの湯」に入ったので、今日は「あっちの湯」

3_034

お風呂はずぅっと以前に入った時よりも整備されていました。

ここはお風呂から甲府盆地が見渡せて絶景なんです。夜明けが特にいいらしい、夜もとてもいいらしい。

しかし、夜明けに此処に来るのはキツイかも(汗)

さぁ、これで楽しい富士登山と本栖湖キャンプは終わりです。帰りは中央道の渋滞を避けて、雁坂トンネル経由で帰りました。

あ~楽しかったね。

|

« 小僧Bと富士登山 + 本栖湖キャンプ ~ 二日目 | トップページ | ZCOO-SHOP »

コメント

おお~、信玄餅だ~。

それはゴールデンウイークに行こうと思って果たせなかった永遠の夢。

大げさか~

投稿: グー太郎 | 2011年9月 4日 (日) 10時37分

B君もだいぶお兄ちゃんの顔になってきましたね~。よき想い出となられたことでしょう。
我が家は2年連続でキャンプ無しでした。トホホ・・・

投稿: かつお | 2011年9月 5日 (月) 06時54分

ぐーさん、是非夢を叶えてください(笑い)
大菩薩嶺~大菩薩峠のお散歩もいいですよ。

その際はほったらかし温泉にも行ってみてくださいね~。

投稿: 異能☆得手(艶) | 2011年9月 5日 (月) 19時31分

富士登山。。したことがないのでしてみた〜い(◎´∀`)ノ

こういうの見るとカヌーもやりたくなる〜〜〜〜〜。。。( ^ω^)おっおっおっ

投稿: やんぽん | 2011年9月 5日 (月) 20時46分

やんぽんもオチビちゃんの半分成人式に連れていってあげて♪

改めて、ブログを始めた頃の小さかった小僧達の写真を見て、涙が出てきてしまいました。

子供の思い出のためもありますが、父ちゃんの思い出のためなのかも。

カヌーも思い出になるよ!!
子どもがついて来なくなっても楽しめるし。

投稿: 異能☆得手(艶) | 2011年9月 5日 (月) 21時45分

半分成人式いいですね!!

うちの子達に山を登る根性はなさそうなので、
那珂川の川下り(海まで)でもやってみようかな・・・
なんて思ってみたり。

けど、長丁場になりそうで、逆に根性必要かも!?(笑)

投稿: イチ | 2011年9月 5日 (月) 22時48分

イチさん、海まで那珂川は楽しそうですね。川旅、やってみたいです。

大きい舟が必要だなぁ~

富士山はYunaちゃんもケッケも10歳になる頃にはイケルと思いますよ。
ウチの小僧達のほうが根性はないと思います(汗)

投稿: 異能☆得手(艶) | 2011年9月 5日 (月) 23時04分

かつおさん、
ありがとうございます。
小僧Bは来年も登りたいと言っています(汗)

> 我が家は2年連続でキャンプ無しでした。トホホ・・・
もう少ししたら、奥様と二人で行かれるのもよいかと(笑)

投稿: 異能☆得手(艶) | 2011年9月 6日 (火) 08時39分

半分成人式にお子さまと2人で富士登山にキャンプとってもステキですね!!
私も子供ができたらマネさせていただきたいです☆
でもまずは、夫婦で富士山に登ることが目標です(・∀・)


投稿: ユキ | 2011年9月 7日 (水) 14時49分

ユキさん
我が家の団長(カミさん)は
「ムリ!!」って言っています。

本当は一緒に登りたいんだけどなぁ~
ミキさん&ユキさんは是非、ご夫婦で登頂してくださいね。
くれぐれも高山病にはご注意ください。

投稿: 異能☆得手(艶) | 2011年9月 7日 (水) 21時31分

本栖湖ってこんなに水がきれいだったんですね

投稿: アベキヨ | 2011年9月 7日 (水) 23時14分

アベキヨさん
そうなんです!!
富士五湖の中ではダントツで本栖湖がおすすめです。富士山はキレイに見えるし水は綺麗です。

投稿: 異能☆得手(艶) | 2011年9月 8日 (木) 22時18分

お久しぶりです。
いつもブログ、見させてもらってますがコメント残してませんが・・・・。
カナディアン いいですね。

本栖湖 最高に綺麗ですね。

私も一度はカヤックで行ったのですが、溶岩地帯がやはり、特に綺麗ですね。

ほったらかし温泉は、何度か行ってます。一度は、下のフルーツ公園でお泊りして夜明けと共に、行ったのですが30台くらいクルマが、いましたよ。
最近、特に人気が上がってるみたいですね。

投稿: ハラさん | 2011年9月 9日 (金) 07時34分

ハラさん、
カナディアンも良いでしょ!!本栖湖には最高に似合うと思うんです。

しかし、少ないなぁ・・・

この日の浩庵キャンプ場にはカヤックは沢山いましたが、カナディアンは3艇のみでした。
もっと増えると楽しいのですが・・・


キャンピングカーがあると、ほったらかし温泉の夜明けを狙えますね。
子供が手が離れたら、軽ベースの小さいのが欲しいと思っています。


投稿: 異能☆得手(艶) | 2011年9月 9日 (金) 23時58分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小僧Bと富士登山 + 本栖湖キャンプ ~ 三日目:

« 小僧Bと富士登山 + 本栖湖キャンプ ~ 二日目 | トップページ | ZCOO-SHOP »