家族でカワセミ
昨日はみなみ信州地方へ出張でした。
この出張は元々予定されていたもので、本来は木曜日の夕方移動でビジネスホテルにゆっくり泊まりとなるはずでした。ところが、直前になりシステムのパフォーマンスに影響のある不具合が見つかり、その対応のため深夜出発となってしまいました。
現地についたのは朝6時、現場入りは8時・・・仮眠をとろうとしても、寝過ごしが怖くて眠れませんでした。
おかげ様で不具合は解消し、予定された作業も全て完了しました。そのままビジネスホテルに泊まって、朝移動にしても良いのですが・・・それだと土曜日が潰れちゃいますもんね。
仮眠をとりながら帰ることにしました。
高速のS.A.で仮眠の体制に入ったのが昨日の夜11時頃、ハっと気がつくと今日の朝5時半でした。ハハハッ、6時間以上寝ちった。
おかげでスッキリ♪
8時半ころには帰宅できました。
ところで、出張先で朝、仮眠をとろうとしたところ・・・あそこだったら出張中 暮らせちゃうなぁ(笑)
きれいな親水公園になっていて、駐車場にトイレがあり、「キャンプ禁止」の看板がない!!
芝生の広場は駐車場に面していて、東屋とベンチがあります。
河原はこんな感じ
水が冷たくて、とってもキレイ
反対側を見ると中央アルプスの山々
しかもここ、すぐ近くに温泉があるんですわ
う~ん、絶対暮らせる!!
さて、帰宅すると小僧Aが言いました。
「何処か、小石と砂を拾えるかわらに連れて行って!! 自由研究に使うんだよ。」
あれ?君たちはパパが今帰ってきたばかりだということに気がついてないの・・・まぁいいけどね、家で寝てる気はないし(汗)
まぁ、そういうことならかわせみ河原でキマリでしょ(笑)
当然、カヌーを持ってゆきますよ!!
小僧A君、君は長瀞デビューのために橋の向こうの瀬で練習だからね!!
ってことで家族でかわせみ河原になったんです。
台風が過ぎてから少し涼しくなったからか、意外と人が少ないですね~
いつもの場所に車を止めて準備
今日は水が多いなぁ・・・前回より30センチくらい水位が高いんじゃないかな?
奥にいる若者グループ、楽しそうなのは良いのですが、大音量の音楽は勘弁してほしいなぁ・・・まぁ、いまどきの普通の歌だから前回のラテン音楽大音量に比べると全然耐えられますけどね(汗)
手前にはスラ艇の女性と、ジープに乗ったヒゲの老人カヤッカーさん。それぞれソロで来てるみたい。
カヌーを準備している間に小僧Bはもう泳いでます。
小僧Aは砂や小石を集めたり、エアガンで遊んだり・・・・
漕ぎ出そうと思ったら、小僧Bが寄ってきました。
で、こうなります(汗)
冷えた体はお日様で温まった砂に寝て回復 この頃私は偵察がてら、橋の向こうの瀬へ前回はチョロチョロだったのに、今日はかなり波が立っていました。
先客が2名程、近くに陣取っていた女性スラ艇カヤッカーさんと、緑のフリースタイル艇に乗った男性カヤッカーさん
「こんにちは」と挨拶をして波に突っ込んでゆくと・・・いきなり沈してしまいました。
男性カヤッカーさんと「今日は波が高いですね」なんてお話ししていると、こちらの方も修業中の身とのことで、ここでS字の練習中。私と同じような感じで沈していました。
ただ、ロールは完全にマスターしているようで、そこは私なんかより全然上ですね。
一発目で沈したので、少しおじけづいてナカナカ瀬に入れないでいたら、ヒゲの老カヤッカーさんが登場し、キレイにサーフィンを決めたあと、グライドで抜けてゆきました。
今日はこの老カヤッカーさんが師匠です。「反対側からグライドで降りてきたほうが乗り易いよ」等と教えてくれました。
先刻まで瀬に入っていけなかったのですが、どんどん入っていける精神状態に変化!!
サーフィンは出来たり出来なかったり、出来なかった時もグライドで抜けられるように成って来ました。
完全失敗したときに感じたこと、パドルと入水させておくと沈しにくい!!
弁天小僧さんが話していた「フルタイムパドリング」っていうのはこの辺につながってくるのかな?
う~ん、ロデオでも楽しめるように成って来たぞ!!
一旦戻って食事をとり、今度は小僧Aと一緒
今日の橋の向こうの瀬はちょっとムリなので、橋の少し手前の緩めのエディーを使ってエディーインとストリームインの練習・・・出来るかな?
お手本を見せるのですが、ダブルパドルはやり方がわからん(汗)
しかも、親の言うことは真面目に聞かない(怒) ・・・やっぱりスクールに突っ込むしかないかなぁ
練習の後は河原の砂で棒倒し って、その棒デカすぎっ
| 固定リンク
« 久喜提灯祭 | トップページ | 北八ヶ岳界隈お散歩 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ん?
B君と団長は漕がずかい?
投稿: hasegawa | 2011年7月24日 (日) 20時53分
へい、そうなんですhasegawaさん。
団長は漕ぐ気まんまんだったのですが、小僧Aが団長のP.F.D.を着てドボンしたので、濡れるの嫌いな団長は漕ぎませんでした。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2011年7月26日 (火) 23時06分