団長と朝練
今日は午後から雨が降るかもしれないとのことです。家族でトレッキングとかも行きたいけど、そういうのは天気が良い日にしたいので、午前中だけカヌーの練習をすることにしました。
小僧達や団長にも声をかけてみると、以外にも団長がノってきました。
という訳で、今回の朝練は団長と二人です。
団長が乗るのはいつも小僧Aが乗っているライオットのショウビズ。緑色の船のほうです。
団長はこういうキールのないカヤックは初めてに近いので不安のようですが、ここならばほとんど流れがないので練習には調度良いと思います。
最初のうちは、「漕いでいると左に回りだして、くるっと回っちゃう」と言っていましたが、どうやらパドルのフェザー角を理解していなくて、左側をきちんと漕げていなかったようです。
それに気がついてからはとても良い感じでスイスイ漕いでいました。
那珂川くらいならこの手の舟で行けるんじゃないかな?
こちらは私
ひたすら、膝体重で前を漕ぐ練習をしております。
少し気がついたのですが、常に左右どちらかにリーンしていた方が安定する気がします。
鴨ちゃんたちは漕ぐのが上手です。私にも教えて
団長が一緒なので上流の瀬には行かずに、橋の下のゆるい流れで練習しました。
心がけたのは
- 極力、前で水をつかむ
- 旋回するときはきっかけを与えた後、リーンさせて水をつかむ。
こんなとこです。
恥ずかしいけど動画をどうぞ
「OC1練習中 」
以前撮った動画と見比べると、幾分マシになった気がしますね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おお~、進化してますね~

異能さんのリーチ、かなりの武器ですね~、乗り込んで来たら脅威です。。。
投稿: 弁天小僧 | 2011年6月 6日 (月) 03時06分
頑張っていますね!
動画見て、去年長瀞二人で漕いだときよりも格段に安定しているじゃないですか!
しかも、ストロークも無駄がなくなって力強い!
ロデオに慣れてきた証拠ですね。
昨日、御岳のいつものゴール地点に集まったらフカサワさんがロデオを持ってきていました。
今まで見た中で一番綺麗なロデオ!
昨日は浮力体がないと言うことで漕がないでレジャー艇で下っていましたが、途中までご一緒して色々いろお話ししました。
ロデオチーム、いよいよ結成か?
投稿: ザムザ | 2011年6月 6日 (月) 07時14分
弁天小僧さん
ありがとうございます。
教わったとおり、サドルに体重をかけない様にしようとしたらあんな感じになりました。
今までよりかはマシになったかなぁ~
投稿: 異能☆得手(艶) | 2011年6月 6日 (月) 11時55分
> 頑張っていますね!
いいえ、ザムザさんには負けます。
ロールも少しチャレンジしたんですが、前より悪くって(汗)
やはり、師匠軍団に教わらないとイカンです。
4艇のロデオが揃うのはいつか!?
投稿: 異能☆得手(艶) | 2011年6月 6日 (月) 11時58分
イノーさんはもちろんですが、
団長さんも燃えてていますね。
奥様漕ぎ練もなかなかできずに申し訳ないです。
良かったら、今度の日曜渡良瀬で漕ぎますのでいかがですか~。
投稿: グー太郎 | 2011年6月 6日 (月) 20時52分
グーさん、
団長は燃えてるわけではありません・・・残念ながら(汗)
渡良瀬ですか・・・
ちょっと聞いてみますね。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2011年6月 7日 (火) 07時54分
こんにちわー。
blogに書き込みありがとうございます。
私もいのーさんのblogも読ませていただきました。
すごいですねー。
勉強になります。
カヌーもカッチョいいです。。。
これからもちょくちょく寄らせていただきます。
どこかで会えるの楽しみにしています。
投稿: kanbob1102 | 2011年6月 8日 (水) 21時48分
カンボブさん、
イラッシャイマセ。
カヌーの世界は案外狭いような気がします。
以前も安曇野の万水川を下った際に、「去年、那珂川でお会いしましたね」と声をかけられたことがあります。
東海方面には知り合いのカヌイストもいますので、本当にどこかでばったりお会いするかもしれませんね。
これからもよろしくお願いします。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2011年6月 8日 (水) 23時20分