かわせみ河原で朝練
未だにロデオに乗れていません。
やっちもOC-1に進出するっていうし、早く乗れるようにならないと一緒に遊べないじゃん。ロデオ軍団全員集合しなきゃいかんしね。
練習しなきゃ。
練習っていっても静水でなく、ボチボチ流れのあるところで練習したい。正喜橋かなl~
午後からは団長とバイクの練習の後、買出しに行く予定になっています。
「お昼までは出かけてきていいよ~」とのこと。
頭の中で計算・・・片道1時間半で3時間、6時前に出かければ12時まで6時間以上、3時間チョイ練習できる。
ヨッシャー!!やっぱり正喜橋で練習じゃー
5時に起きて準備し、5時半に出発。
7時少し前に正喜橋に着くと、なんだか川を横断するように綱が張られ、変な糸が吊り下げられています。さらに、それを監視するようにテントが張られおじさん達が4人・・・
取り敢えず川原に降り立ち川を見ると、練習に調度良い流れなんですが・・・・一応おじさん達に聞いてみました。
異能☆:「これなんです?」
おじさん:「これはXXXXというものなんです。」(XXXXは聞きはぐりました(汗))
異能☆:「カヌーは出来るんですよね」
おじさん:「5月からは、この下のかわせみ河原で遊んでもらってるんです。」
この施設は多分、あゆ解禁まで釣りができないようにしているんじゃないかな?
だったらカヌーはやっても良さそうなものなんだけど・・・
そうなるとセイゴか?クツナシかかわせみ河原?
セイゴは苦手なのでもう少し先。
クツナシ・・・かわせみ・・・・う~ん、今日はかわせみ河原からこぎ登ったところにある瀬で練習しよう。」
ということで、かわせみ河原に移動
この時点で7時20分、すでに暑いです。今日は上下ラッシュガードでいこうかね。
着替えて、浮力体に空気を入れて準備完了
さぁ、漕ぎ上がろう。
玉淀大橋を抜けて、下流を見たところ。
目指す瀬まではもう少し
よっしゃ、見えた。あそこで練習!!
とにかくS字・グライドの練習です。
そうそう、ここまで漕ぎ上がる途中は当然のことながらフォワードストロークの練習になりますが、少し漕げるようになった気がします。
先週の元荒川で弁天小僧さんに「ロデオはサドルに乗ったら、バランスが後ろ過ぎ。膝に乗りっぱなしで漕いでください」と言われました。
やってみましたよ。だいぶいい感じです。
クルって回っちゃうのが、かなり少なくなりました。
左に入ってゆくS字でエディーインの際に沈。アッツイので沈も気持ちいいねぇ
ヨッシャ、もういっちょ
ここで、1時間以上練習したと思います。
おなかがすいたので、ちょっと戻りましょうかね。
川原の向こう岸は、花が綺麗でした。
コーヒーを淹れて、アンパンとバナナで腹ごしらえ。食べている最中に、少し離れたところで「ウィーン、ウィーン」と車の音がうるさいので見てみると、若いカップルの車がスタックしています。
イヤイヤ、そうなったら吹かすだけ埋まるでしょ(汗;)
何組かのデイキャンパーが既に気づいていたようですが、誰も助けに行かないんですよ。
取り敢えず彼氏のほうに声をかけて、ギヤをバックに入れて彼女に運転させ、二人で押して脱出。
しばらくすると、白いワンボックスが事も有ろうに砂利が締まっていない場所でUターンしようとしていました。
思わず、「あ~、そこは駄目」って声が出ちゃいましたよ。
案の定スタック。
そして、これまた案の定現場に一番近いキャンパーは、様子を見ているのに動こうとせず(汗;)
震災のボランティアに行けていない自分ですが、困っている人は助けてあげたいですよね。
彼らは一つ上の瀬で練習しているので、お互いの練習に専念できました。
10時半に練習終了
なんというか、ロデオを漕ぐのが初めて"楽しい"と思えた練習でした。
収穫あったと思います。
もう少し練習したら、本流に参加できるかな?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
早朝からお疲れ様です。頑張ってますね。
投稿: きなん | 2011年5月22日 (日) 16時18分
カワセミも、やっぱり水少ないんでしょうね。
昨日、お仕事で秩父でした。
玉淀の有料道路に入って直ぐ、上流をチラ見したら玉淀湖はいっぱいだったみたい。
本日、水管橋下は少なそうだった。
> これはXXXX
釣り専用区、ってヤツじゃない?
カヌーがダメってことでなく、漁法としての釣り専用、投網や突き漁はダメって・・・。
あの辺り、漁協とカヌー屋さんで紳士協定結んでるみたいね。
投稿: hasegawa | 2011年5月22日 (日) 19時12分
おお~、スゴい!!
異能さんの体格でロデオに馴れて来たとは・・・
また機会あれば一緒に漕ぎましょう
投稿: 弁天小僧 | 2011年5月22日 (日) 21時45分
聞くところによるとロデオは相当手ごわいカヌーだそうで、上級者でも乗りたくないという人もいるそうな・・・
>なんというか、ロデオを漕ぐのが初めて"楽しい"と思えた練習でした。
これからOC-1が楽しみですね!!
今年はやっちが参戦です。
そして、異能さんも・・・?
投稿: イチ | 2011年5月22日 (日) 22時29分
今回のコソ練、かなり収穫があったみたいですね。
そろそろ、チームロデオ結成式をしなくては(笑)
・・・というか、私はロデオ乗り切れていません。はっきり言って
セイゴで何度も沈しそうになり、まともなストリームイン&アウト出来ていません。
新潟遠征、増水でなかなか出実現できなく、長瀞になっちゃっています。
水量が落ち着くまで長瀞で遊ぶことになりましたので、ご一緒しましょう!
今、middleではやっちさんoc-1参戦の話題で持ちきりです。
ちょっと焦っています・・・私(笑)
投稿: ザムザ | 2011年5月22日 (日) 22時40分
きなんさん
普段の朝練と違って遠出しましたが、来週もやりたいです。
ずぅっと乗るのが怖かったのですが、少し慣れてきました。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2011年5月23日 (月) 00時28分
hasegawaさん、
カワセミには滅多に行かないので、多いのか少ないのか・・・・
しかし、バナナを食べてから瀬に戻ると水量がかなり増えていました。
15センチくらいは増えていたような気がします。
> これはXXXX
ウオなんとかって言っていたような気がします。
ああやっていると、糸が絡んでしまって明らかに竿を出せません。
多分、しばらくの間釣りができなくしてるんだと思いますよ。
鮎を定着させるとか、そんな感じじゃないかな?
投稿: 異能☆得手(艶) | 2011年5月23日 (月) 00時34分
弁天小僧さん
"コロン"って転んじゃうのは相変わらずです(汗)
サドルに乗るとコントロールが悪いのはわかってきました。
今週の金曜日は飲み会なのですが、土曜日に朝錬できるかな?
投稿: 異能☆得手(艶) | 2011年5月23日 (月) 00時39分
イチさん、やっちがロデオで私がオベイションというのが良いのですが・・・・
そのうち自分にあったのを作ります。
そんな事言って、ロデオそっくりになっちゃったりして。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2011年5月23日 (月) 00時42分
ザムザさん
私はロデオではセイゴをきちんと下れたことがないんですよ。
あそこはいつも途中で沈して流されています。正直、セイゴが怖い(泣)
しかし、フカサワさんもロデオで参戦とあっては頑張るしか無いでしょ。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2011年5月23日 (月) 00時45分