福岡堰花見カヌー 2011
例年だと3月の最終の土日からボチボチ桜が咲き始めていたと思います。
思い出してみましょう・・・・
2008年は3月に咲き始め、2009年は4月の第1週、・・・ありゃ?2010年も4月の第1週ですねぇ
う~ん、そうでもなかったかぁ・・・3年とも翌週も花見カヌーに出かけました。
さて今年!!先週の咲き始めは見送りましたが、週中の暖かさで自宅の近所では満開近いです。期待できますね。
江戸川朝練隊の方々が土曜日から泊まりとのことで、合流して一泊二日を考えていました。ところが土曜の雨で、ヘタレの異能☆家は泊まりを断念・・・・スマン(汗)
日曜に賭けます。車にRAPTURE、ピカチュウ艇、ライオットの三艇を積んで出発。曇っているけど、天気予報を信じましょう。
9時少し前にいつもの駐車場に入ると、見たことのある予定にない顔が・・・・
あれ?hasegawaさん!?相変わらずサプライズが好きですねぇ(笑)
レンジさんや、近所にお住まいのMUKOさんも既にいらっしゃいました。
早速、BBQの場所確保のためにいつもの広場へ
ありゃ?既に結構な人数がいらっしゃいますね。
何処に陣取るか悩みましたが、MUKOさん・レンジさんと相談の上、我々は一番奥のスペースを確保することにしました。
ザムザさんも直ぐに到着して準備開始
わかる人にはわかるこのアングル、カヌー運搬中にとった写真ですね。
ここから何往復もして荷物を運びました。花見カヌーは楽しいけど、BBQは必須なので荷物を運ぶのがメンドクサイです(汗)
シーカヤックの方々はキャリーを持っている場合が多いようで、レンジさん達はシーカヤックに荷物を満載して一往復で完了。キャリーがあったほうがいいかも。
一汗かいたので、早速プシュっと
おっ、晴れてきたぞ!!早速、団長と漕ぎ出しましょ
いやぁ、満開だァ!!
向こうから漕いでくるのはhasegawaさん。
数あるカヌーの中から、異能☆設計のチビカナディアンを持ち込んでます。久しぶりに漕がせてもらいましたが、少しリーンすると曲がりやすいかな?
こちらはザムザ家ご一同、久々のエキスプローラー
桜の下でいい感じのイチ家
後ろを追っかけてるいるのはピカチュウ艇のYunaちゃん
・・・あれ?追っかけているんじゃなくて、引っ張られているのか(笑)
このピカチュウ艇は進呈いたしました。今日からイチ家のものです。
小僧Aは体が大きくなって限界、小僧Bが乗ってくれればいいのですが、「オレ、一人ではカヌーには乗らね」だって(泣)
異能☆、花見カヌーでいい気分。
団長も「こういうカヌーのほうが好き♪」とのこと
空はますます晴れて、ジリジリと暑いくらいです。
ところで、異能☆家の小僧達は?
あっ、居ました。
小僧Bはイトー家のトモ君と次男同士で遊んでいたようです。
出艇場所に戻ろうとすると、見てくださいこの大船団
江戸朝と・・・他のチームも混ざっているのかな?
一漕ぎして喉も乾いたしお腹も空いたので、BBQ開始
っていっても、炭火じゃなくてカセットガスを使っちゃいますよ(笑)
各自、思い思いに楽しんでいます。
イチさんとYunaちゃんは立ち漕ぎ、dappaさんはシーカヤックに帆を立てていますね。風の力を借りるのはいい手だなぁ・・・カナディアンのバウに付けると面白そう
hasegawaさんは漕ぎ練
イトー家のタケちゃんはお父さんと一緒にズゥっと漕いでいました。
彼、ものすごく上手いです。まさに自由自在です。小僧Bも漕げばいいのに・・・
と、思っていたら小僧Bもライオットを漕ぎ出しました。
タケちゃんのカヤックと同じくらいの舟があれば一緒にカヤックに乗って遊ぶのかなぁ?
ザムザさんはひたすら・・・本当にひたすら漕ぎ練していました。
うん、力強いストロークですね、流石!!
さて、私も漕ぎましょうかね・・・と一人で漕ぎ出し、団長に頼まれてコンビニにアイスを買いに行ったり、あっちいったりこっち行ったり、沖に出てちょいとお昼寝したり。
もどる途中で小僧Aを乗せ、ザムザ艇、イチ艇と3艇連結(笑)
ロープでセンターヨークを同士を結んでもソコソコ安定しましたが、板でつなげばもっと安定しそう。そうすれば、カヌーの上でBBQも可能か?
戻ってしばらくおしゃべりタイム
そうそう、忘れていました。
このオールドタウンのドライケースはとある方から譲っていただいたのですが、2つあるのでイチさんに差し上げました。
私のRAPTUREに取り付けると少し違和感があるのですが、流石はキャンパーはオールドタウン社製、まさにぴったりフィットでした。
イトー家のタケちゃんはこんな時もカヤックを漕いでいます。
本当に好きなんだね♪
カヤック立ち漕ぎ何かを披露していました。
小僧Aが「捕まえたよ」と持ってきたのはこの子、カナヘビちゃん
これを見たイトー家が一言、「異能☆家、食べるの?」・・・・そんなわけ(笑)
たしかに、海で捕まえたものは食べちゃうケースが多いけど、これは無理(爆)
小僧Aは生き物を追いかけるのが大好きで、色々と捕まえてきます。大抵はしばらく眺めたあとで逃がしてあげますが、今回はちびっこ軍団に進呈
ちびっこ軍団、大喜び。
今年1年生になったイトー家のトモ君。流石、次男坊!! キミはやることがオモロイ(笑)
最後に団長と一漕ぎして撤収です。皆様、お疲れ様でした。
久しぶりに強い日差しの中でカヌーを漕いで疲れました。
帰り道
モンテール 工場直売店の看板を見つけて、ちょいと寄り道。
疲れを癒すスイーツをゲットしました。
メデタシメデタシ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
日記堪能しました。
投稿: dappa@江戸朝 | 2011年4月12日 (火) 06時04分
dappaさん、
こちらこそ、朝練日記を楽しませていただきます。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2011年4月12日 (火) 12時31分
楽しかったね~!
そうですかッ?!
ピカチュウ艇はイチ家に行きますか!?
B君は、お下がり嫌いなのね?
>イチさん
このピカチュウ艇、ベースモデルはhasegawaプロデュースです。
楽しんでくださいませ!
おでこにカナヘビ!?
B君より大物か?!
投稿: hasegawa | 2011年4月12日 (火) 19時15分
久々に家族で遊んだ一日でした。
楽しかった!!
一人漕ぎもいいですが、こうやって家族で
遊ぶことを目的として始めたカヌー、これ
が原点ですね!
(最近一人カヌーが主ですが・・・)
ピカチュウ号、そしてOLD Townドライケー
スありがとうございます。
感謝、感謝!!
横レスすいません
>hasegawaさん
ピカチュー号はhasegawaさんプロデュース
だんたんですね!
上の子をしっかりと川ガールに育ててみせ
ます!(笑)
投稿: イチ | 2011年4月12日 (火) 21時20分
>イチさん
ピカチュウ艇は、違います~。
hasegawaプロデュースのsk356を、80%にダウンサイズしたんです。
投稿: hasegawa | 2011年4月12日 (火) 21時46分
遅くなりました。
ありがとうございました。
あいかわらず
オバですみません。
小僧君も、仲直りさせてもらいました。
お友達になりそうです。
では、
どこで、漕ぎますかね。
次回は、、、、、、、、
投稿: れんじ | 2011年4月13日 (水) 09時18分
hasegawaさん
いいところだったでしょ!!
また来年も行きましょう。
ピカチュウ艇はイチさんの所と言うことで・・・
小僧Bはどうなのでしょ?
イトー家タケちゃんと近所で同級生なので、彼がやるならその気になるかもしれないんですよね~
難しいところ
トモ君は凄いですよ(笑)
次男同士で小僧Bとは気が合うみたいです。彼は大物です。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2011年4月13日 (水) 12時46分
イチさん、
両方共使ってね♪
カヌーはね、イチさんのところもたしか同じだったと思うけど、バイクだと一人だけで遊んじゃうから家族で遊べる物って言うチョイスだったんです。
だからファミリーカヌーが基本。ソロはその為のスキル向上の手段
ファミリー企画、やりましょうね
投稿: 異能☆得手(艶) | 2011年4月13日 (水) 12時50分
れんじさん
お疲れさまでした。
小僧Bと仲直りできたようでなによりです(笑)
次何処漕ぐ~?
真夏に長瀞でも!?
投稿: 異能☆得手(艶) | 2011年4月13日 (水) 12時55分
今日は!
福岡堰の水に映るさくらが撮りたくて、今朝も行ってきました。
綺麗でしたよ。
カナディアンカヌーって、いいですよね。
我が家は、常にクルマに載せておきたいので無理なのですが・・・。
買ったあとで、アーリーを知りました。
今後とも、よろしくお願い致します。
投稿: Oncho | 2011年4月13日 (水) 17時58分
Onchoさん
コメントありがとうございます。
早朝の福岡堰は水面が鏡のようでとてもキレイと聞かされているのですが、朝寝坊の私はまだ行ったことがありません。
やはり、現場に泊まらないといけませんね(笑)
カヤックも楽しいですが、カナディアンも良いですよ。
アリー、いいんじゃないですか!?
そのうちどこかでご一緒できると良いですね。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2011年4月14日 (木) 02時26分