SDR復活!!
17年くらい前になるでしょうか?
CBXを購入してから、徐々にSDRに乗らなくなってしまいました。
でも、なんとなく手放せなかったんです。
去年、団長がバイクの免許を習得して「それなら最初のバイクにSDRは?」と復活作業を開始しました。
何日かの作業で一時は走るようになったものの、初心者の団長が乗るにはチト難しいバイクだったようで、その後の作業は止まっていました。
ふと、「SDRに乗りたい」と思い立ち、作っておいた交換部品リストを注文したのが先々週の中頃。
で、届きました。
メインジェットやパイロットジェット、インシュレータ、エアクリーナー、フューエルフィルター等、基本的には吸気系の部品ばかりです。
高かったのは(大して高くないけど・・・)フューエルコックAssy
交換したい部品は内部の部品2個くらいだったのですが、欠品なのでAssyで買うしかなかった(泣)
さぁ、交換しましょうかね。
まずはタンクを外してフューエルフィルターを外します。
右が新品です^^;
タンクの中のゴミは掃除機で吸い出しました。
タンクキャップも少しサビが出ていたので、分解清掃、グリスアップして再組み立てでスムーズに動くようになりました。
続いてメンドクサイ キャブのジェット類交換
去年 清掃してあるので詰まりはありませんが、メインジェットがグズグズに錆びています。パイロットジェットも同じ状態です。こいつらをピカピカのジェットに交換しました。
エアクリーナは湿式なので、オイルを染み込ませて組み付けました。
フューエルコックは交換するだけ
全て組み付け終わって、配線をして、タンクに2リットルほどガソリンを入れて、充電してあったバッテリーをつないで準備完了。
バッテリーはほとんど死んでいるなぁ・・・買い換えたほうが良さそう。
さて、緊張するなぁ・・・エンジンかかるかな
右のステップを畳み込んで、キックペダルを出し、チョークレバーを引き上げて準備完了
加速ポンプは付いていないと思うけど、癖でアクセルを2,3回素早くひねってキック、キック、キック・・・3回目で掛かりました(笑)
回転もすぐに安定しました。
復活ぢゃー!!
団長と、どっかに走りに行きたいな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ZZR250と一緒に走るならSDRがちょうどいいですね!
日記書いていませんが、イチ家は秋に一緒にツーリングに
行ってきました。
行き先は大洗の「かあちゃんの店」です。
生シラス丼が食べられますよ!!
異能家からはちょっと遠いかな・・・
投稿: イチ | 2010年12月15日 (水) 22時40分
イチさん、そうなんですよ!!
改めて3台乗り比べてみましたが、やはりCBXだけ別格でした(笑)
生シラス丼、いいですね~
行きたくなっちゃうなぁ
車で行っちゃおうかな・・・まだ食べれるでしょうか?
投稿: 異能☆@イチさんへお返事 | 2010年12月16日 (木) 12時38分