関東OCの日 in 長瀞
ここのところ、湖でのカヌーやキャンプなどまったりとしたアウトドア生活を送っていました。
少し刺激が欲しいとことに弁天小僧さんの企画した「関東OCの日」のお誘い!!
実は最近OC1がおもしろくなかったんです。
どうしてもロデオを上手く漕げない・・・・瀬に入ってもあっという間にひっくり返ってしまうし、そもそも自由に扱えなくて瀬に入るのもタイヘン(泣)
「自分が下手すぎなのか??」なんて思い始めていました。
それを感じ取ってくれたのか?少し前に弁天小僧さんから「次はカヌーを交換して川下りしましょう」とのお言葉が有りました。弁天小僧さんやザムザさんがおっしゃるには180センチ75キロの私の体格ではロデオは小さすぎるとのこと、オベイションやゼファーなら体格に合うだろうとのことです。
確かに、以前にゼファーを少し漕がせていただいたときはロデオに乗った時のような今にも転びそうな感覚は有りませんでした。
そんなことに後押しされ、久々の長瀞を決めました。
以前から「長瀞に行きましょう!!」と言い合っていたMUKOさんもお誘いしました。
小僧たちに話すと、小僧Aは一緒に行きたいとのこと
今回はOC1だけど、レジャー艇で下る機会があれば連れていってあげたいな。
当日の朝、集合は9時に親鼻橋下
前日からMIDDLEの親分さんたちとザムザさん、弁天小僧さんはキャンプしています。
意気揚々と30分前に到着すると、MUKOさんが既に到着している!!
異能:「奥さまの瀬はきっちり超えたのですね」
MUKOさん:「もう半分水船ですわ」
異能:「・・・・(汗;)」
我々の他にもレジャー艇のチームも居て、ものすごいOCの数
奥には体験ラフトの方々、最高の水遊び日和です。
世間一般にはカナディアンカヌーは絶滅危惧種らしいのですが、ここに来るといつもカヌーブームに成っていると錯覚してしまいます。
ところで今、身内の間ではロールがブームになっています。
荒水独流さん、ザムザさん、イチさんの間で誰が一番最初に完成するかを競っています。
私は全然そのレベルに達していないのですが、以前に江戸朝でカヤックロールを練習したときは、もうすぐ上がりそうと言われました。
今日はMIDDLEの親分さんたちに教えてもらえたらいいな
これは河童の沈流れさんと荒水独流さんが用意したロールのお助けの高浮力パドル
あははは、確かにこれは良いかも!!
イチさんはやっちと一緒に午後から合流予定です。熱い戦いになりそうな予感
さあ、漕ぎ出しましょう!!
一緒にいたレジャー艇のチームもほどんど一緒にスタート
ウォーミングアップの瀬は体験ラフトも加わって一杯(笑)
ウォーミングアップの瀬の下ではイチさんが来る前にと、早速ザムザさんと荒水独流さんがロール合戦
おおぉ~荒水独流さんがフルロールを決めたぞ!!
「いいなぁ~」って顔で見ていたら、matukouさんが見逃しませんでした(感謝)
「異能☆さんもやります?」・・・待っていました。
親分さん達や弁天小僧さんが次から次に教えてくれます。
腰の返し方にパドルや体の使い方
「すぐに上がりそうですよ~」とか、「腰の返しが出来てるよな」とかアメを与えつつ、タイミング等など・・・手を変え品を変え
皆さん教えたがりでしょ(笑)
ザムザさんもフルロールをキメ、打倒イチさんの準備は整ったようなので、鉄橋下に移動じゃ
私はここで弁天小僧さんが乗っていたザムザさんのオベイションと船を交換
ウヒャー、すごく楽だ~
OC1なので、レジャー艇よりも確実にグラグラフラフラなのですが、それでも全然楽です。ロデオは常に水船に乗っているような感じでした。
これが体にあっているということでしょうか?
鉄橋下もたーのしー!!

対して弁天小僧さんは・・・
ロデオでガンガンです!!
腕もあるのでしょうが、体格も関係していると思いたい(汗)
MUKOさんは流石のいぶし銀!!
izu3さんもひゃっほ~
河童の沈流れさんもとりゃ~
ザムザさんもとう!!
鉄橋下でしばらく遊んでいるとイチさんとやっちが登場
鉄橋下に差し掛かるか?というところで手前の瀬で360をキメ・・・おっと沈、と思ったらロールして上がった!!
オヂさんたちは全員悲鳴(笑)
見てください、この「また出来ちゃいました~」の笑顔
ザムザさんの顔は曲がっちゃっていて放送コードに引っかかるのでここには載せられません(笑)
動画を見て独学で出来ちゃったそうです。敵わんなぁ・・・・
昼食のあとはセイゴからスタート
長瀞の地理に明るい方はお気づきだと思いますが、9時に集合して9時半にスタートしたとして・・・お昼までに鉄橋下までしか進んでいない。
どれだけ遊んでんだって感じです(笑)
カヤックで参戦のやっちもイチさんに負けず劣らずの身体能力でガンガン攻めています。
た~のし~!!
とおもったら痛恨の撃沈、前回もここで沈したんだよな~ロールを試みるも、静水で完成していないのにこれだけの流れで上がるはずもなく・・・
弁天小僧さんのサポートで流れの中で再乗艇
気がついたら肘から流血していました
ザムザさんとMUKOさんが先行でスカウティングに行ったら、大声でもどってきました。
先行していたレジャー艇チームの一艇がブローチングしてしまったとのこと(汗)
うわっ、これはヤバイ!!
遊船やラフトもガンガン来ますから、うかつにロープも張れません。ここは我々の出番です!!なんたって警察と消防が居ますからね。
心が痛むのですが、最後はカヌーを二つに割って回収となりました。
オーナーさんは辛いでしょうが、ケガはなかったそうなので良かったと思いたいです。
小滝をクリアーして岩畳下のトロ場・・・関東OCの日を記念してカヌーの花を咲かせました。
ここで、先程のレジャー艇のチームの方々が追いついてきました。元気をだしてもらうために、皆さんをお誘いして大きなカヌーの花にしました。
さて、ロール対決はどうなったのかというと・・・・
急遽(?)タンデムロール対決に
izu3さん・matukouさんvsザムザさん・弁天小僧さんvsイチさん・やっち
アラファイブとアラフォーとアラサーの三つ巴対決となった訳です(笑)
なんと、izu3さん・matukouさんチームが一発で成功
アラフォーチームとアラサーチームは失敗し、アラファイブチームが完全勝利となったのでした。
なんだかんだで5時まで漕いだのかな? もうヘトヘトです。
MUKOさんも「濃い一日だった」と、満足していただけたようです。
帰りはみんなでラーメンを食べて帰りました。
皆さん、また遊んでくださいませ。
次は私もロールを上げますよ!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
な~んて楽しそう!
それにしてもOCがこんなにたくさん集まると見ごたえあったでしょうね。
小滝での事件カヌーの方はとても残念でしたけど無事で何よりでした。
新聞に載るような事件にならなくてよかったです。
OCでのロール一度見てみたい
投稿: はっぱ | 2010年9月14日 (火) 06時56分
お疲れ様でした!
やはり異能☆得手(艶)さんには、初めはオベイションクラスの大きな船がいいかもしれません。
それでガンガン漕いで、またロデオに乗るのもアリですね。
ロールは、izu3さんに似たパワーロールになりそう!
腰の返しがシャープですから、あとは上体の動きをしっかり反復練習すれば次の回にはばっちり上がることでしょう!
二人で、イチさんの追撃!(笑)
投稿: ザムザ | 2010年9月14日 (火) 07時51分
楽しんでますねぇ~!
MUKOさんまで出撃ですねぇ~。
長瀞も水無いのかしら?
水管橋下、干上がってます。
投稿: hasegawa | 2010年9月14日 (火) 09時35分
はっぱさん、
OCって流行っているんですよ、ご存知じゃなかったですか(笑)
小滝のブローチング・・・
やはり、長瀞のようなところでカヌーをやるっていうのは危険と隣り合わせなんだと改めて思い知らされました。
お互いに十分に危険予測をして注意してゆきましょうね
ロールの件
なるべく早く完成させるべく精進します。長瀞か御岳でお会いした際にはお見せいたしますね。
投稿: 異能☆@はっぱさんへお返事 | 2010年9月15日 (水) 00時45分
ザムザさんのオベイション、とても乗りやすかったです。
ありがとう御座いました。
オコイやデトネーターも乗ってみたいですね~
ロー練ジャー、頑張りますよ!!
イチさんを何とかしないとね
投稿: 異能☆@ザムザさんへお返事 | 2010年9月15日 (水) 00時52分
hasegawaさん
実は久々の流水なんですよ!!
5月末の那珂川以来なんです(汗)
緊張しましたよ~
水は少ないです、13トン。
長瀞初体験にはいい感じかも
投稿: 異能☆@hasegawaさんへ返事 | 2010年9月15日 (水) 00時56分
相変わらず元気なおっさんたちですねぇ(笑)
ブログ見てるだけでパワーが伝わってきますよ^^
投稿: たかやん | 2010年9月15日 (水) 07時37分
異能☆得手(艶)さん、大きいんですね。(^^)
これだけカナディアンが集まると賑やかだなぁ。?
川用のカナディアン、こちらでは見たことないです。きっと、よく廻るんでしょうね。(直進性がない)
投稿: きなん | 2010年9月15日 (水) 20時36分
たかやん
頑張ってきました(汗)
ウッドでOC1作って、たかやんもやってみます?
たぶん「オモロー」だと思いますよ!!
投稿: 異能☆@たかやんへ返事 | 2010年9月16日 (木) 12時47分
きなんさん
カヌーの花、見事でしょ!!
カナディアンは絶滅危惧種ですが、ここに来ればたくさんいるんです。
>川用のカナディアン、こちらでは見たことないです。
>きっと、よく廻るんでしょうね。(直進性がない)
そうですね、直進性はないです(汗)
川で直進しすぎると危ないですもんね(笑)
投稿: 異能☆@きなんさんへお返事 | 2010年9月16日 (木) 12時51分
こんばんは.
凄くアクティビティ高いですね.川も下ってみたいなあ...うらやまし.
投稿: とど2号 | 2010年9月18日 (土) 00時43分
とど2号さん
今回はロデオ艇で下りましたが、ウッドカヌーを作った際の目標の一つが「ウッドカヌーで長瀞をガンガン下る!!」
だったんです。
もう少し上達したら、またウッドで行こうと思います。
明日は子供と那珂川です。
もちろんウッドカヌーですよ。
投稿: 異能☆@とど2号さんへお返事 | 2010年9月18日 (土) 23時46分