野反湖と尻焼温泉
7月の三連休、
団長の仕事が入ってしまって、キャンプにも行けません。
まぁ、8月のキャンプの準備も終わっていないので、遊びにばかり行っていられないところではありますが・・・
連休の初日にタイヤも換えました。オイルも交換しました。シュラフも干しました。
最終日は団長が仕事なのでお出かけは出来ません。
よって中日に出撃です。
野反湖には、バイクでよく行っていた気がします。
初めて行ったときは綺麗な風景に感動しました。普通ダム湖ってのはダム側からアクセスするのですが、ここは逆からのアクセスなんです。谷をふさいでダムにしたような感じではなく、ちょっと見は自然湖の様な感じなんです。
ここ、カヌーを下ろせないので最近は足が遠のいていました。前に来たのは小僧Aが五ヶ月の頃、10年前になります。7月のちょうど今頃で、キスゲが満開だったんです。
また、満開のキスゲに会えるといいなぁ
高速に乗って、渋川伊香保I.C.から八ッ場(やんば)を抜けて六合村方面に向かいます。
しかしまぁ混んでいますねぇ・・・・野反湖に向かう一本道、完全に渋滞しています。こんなに混んでいたかなぁ? もしかして、テレビとかで紹介されたのでしょうか?中高年のグループがとても多かった気がします。お昼頃には野反湖に到着すると思っていましたが、結構オーバーしました(泣)
野反湖富士見峠休憩舎から見ると、左側の小高い丘と右側の湖畔あたりが黄色く色づいて見えます。
右の湖畔方面に降りてみました。10年前に見た満開の風景には及ばない気がしますが、キレイに咲いていますね。
次はあの丘の方に行ってみよう
湖では釣りをしている人が結構いました、皆さんフライかルアーですね。イワナや自然繁殖したニジマスが釣れるらしいです。
湖に注ぐ小さな沢で小僧Aはダム作り
小さい頃、砂場でやっていたことと変わっていないのね~ 三つ児の魂百までって感じでしょうか?
野反キスゲ
アヤメ?
イブキトラノオにとまる蝶
クルマユリ
ダム側にあるキャンプ場は何もなくてとても良いキャンプ場らしいです。ここ、ホントにカヌーを下ろせればいいのになぁ・・・
一生懸命歩いたまるちゃん
楽しそうに登り降りしていました。ちょっと疲れたかな?
さて、小僧Bは温泉が大好き
車に乗って、山を少し降りると尻焼温泉です。
「尻焼温泉っていう、川の中にある温泉に行くよ」って言って来たので、ワクワクしています。
ところが走っているうちに雨が降り出し、到着したころには雷雨になってしまいました。
小僧Bはあきらめられないようなので傘をさして見に行ってみると、川は増水中(泣)
こりゃ、入れませんよ
ところがよくみると内湯(?)に人影が・・・
川の温泉は無理だけど、こっちに入ってゆきましょう
本当はあの堰堤の上が温泉になっているんだけどね、残念
また来ようね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
きれいで良い場所ですね。
>アヤメ?
野花菖蒲(のはなしょうぶ)ですね。
赤城にも咲いていました。
まるちゃんの表情は、完璧お疲れ顔だと思いますよ(笑)
お忙しいからか?気のせいか?異能☆さん、痩せたのでは?
まだまだ暑い夏は続くので身体に気をつけて
投稿: 棟梁(見習い) | 2010年7月22日 (木) 08時42分
川岸に温泉があるんですか!?
温泉入りつつ、川で裸族で遊べると楽しいですね!!
投稿: イチ | 2010年7月22日 (木) 12時39分
棟梁さん、キレイで良いところでしょう!!
トレッキングも良いらしいですよ。
野花菖蒲(のはなしょうぶ)、了解です
> お忙しいからか?気のせいか?異能☆さん、痩せたのでは?
お気遣いありがとうございます。
CR-Vのエアコンが壊れているので、熱くてやつれたんだと思います(汗)
投稿: 異能☆@棟梁さんへお返事 | 2010年7月22日 (木) 12時43分
イチさん
小僧Bは完全に裸族でした(笑)
川岸にある温泉は幾つも入ったことがあるけど、川自体が温泉になっえいるのはカムイワッカとここだけかな?今のところ。
カムイワッカ・・・行きたいなぁ
投稿: 異能☆@イチさんへお返事 | 2010年7月22日 (木) 12時45分
キスゲ、僕も好きな花です。
以前野反湖に行ったときは、霧だったのでよく分からなかったのですが、こんなにきれいなところなんですね♪
投稿: ピーノ | 2010年7月22日 (木) 13時43分
たしかにカムイワッカみたいですねぇ〜
ちなみにカムイワッカ、昔は上流まで登ってちょうど良い湯加減の滝壺に入れましたが、今は交通規制していて乗用車は入れないし、滝壺も下流の一の滝しか入れないので「行く価値なし!」とバイク仲間が言っていました。
もう秘湯でなくなってしまって、寂しい限りです
投稿: ザムザ | 2010年7月22日 (木) 16時57分
さすが大物!?B君。
こんなでっかい洗面器じゃないと、隠せないのか!?
投稿: hasegawa | 2010年7月22日 (木) 20時58分
>hasegawa さん
さっきあまりの汗っかきにお風呂にいれたところ、
「もうすぐでパパよりおおきくなる」と言っておりました。
いつかどこかのお嬢さん宅にあやまりにいくのでしょうか。一升瓶もって。
るーるるるるるる
投稿: 団・・・あああ | 2010年7月22日 (木) 21時34分
>団長?
> 「もうすぐでパパよりおおきくなる」
お~?!ライバルはパパでしたか?
カワユイちんちんはママのものと思っているでしょうが、いつか一人歩きいたします。
> 一升瓶もって。
そんなんで済めば、ハッピーエンドなのかもしれません?!
野生派B君ですからね、大いに期待?!するところではあります。
投稿: hasegawa | 2010年7月23日 (金) 08時55分
ピーノさん
日光は霧降高原ですよね、あそこもキレイなんでしょうね。
野反湖はキャンプも良いらしいです。
オートキャンプはできませんが、何もなくて星がキレイで良いところと聞いています。
もう少し遊べる要素が多ければもっと通っちゃうのですが、カヌーを下ろせないからちょっと・・・
投稿: 異能☆@ピーノさんへ返事 | 2010年7月23日 (金) 12時50分
ザムザさん
カムイワッカに行ったのは20年近く前ですが、あの時は秘湯の雰囲気がバシバシ出ていました。
あ~もう、あんなんじゃないんですね、残念だなぁ。
投稿: 異能☆@ザムザさんへ返事 | 2010年7月24日 (土) 22時09分
hasegawaさん
大物よ~(爆)
投稿: 異能☆@hasegawaさんへ返事 | 2010年7月24日 (土) 22時11分
”キスゲ” いいですね。
こちらですと、愛知と長野の県境の茶臼山
ここに咲いています。
河原のお風呂残念でしたね、
でも 子ども達のいい顔、 いいですね。
投稿: 肉丸 | 2010年7月24日 (土) 23時23分
肉丸さん
茶臼山ですね、チェックしておきます。
> 河原のお風呂残念でしたね、
はい、小僧達がとても残念がっていました。
ちなみに、「河原のお風呂」ではなくて川自体がお風呂なんです。
投稿: 異能☆@肉丸さんへ返事 | 2010年7月27日 (火) 00時55分