ベイブレード大会とハイパーヨーヨーとパドル修理
昨日の天気予報では曇後雨って感じだったので・・・
インドアな予定を入れてしまいました。
でも、良い天気でしたね~残念。
朝から小僧たちをベイブレード大会に連れて行って、その後にハイパーヨーヨー検定に連れて行って、図書館に行った後にパドル修理の続き
はぁ~、お疲れちゃん
昨日ハイパーヨーヨーの検定に出かけたとき、小僧Aが目ざとく見つけて私に聞いてきました。
「ねぇ、明日はどこかに行く?予定がないなら見て欲しいものがあるんだけど・・・」
見せられたのが6月20日午前11時からのベイブレード大会 先着16名のチラシ
聞いてみると、あと三人空きがあるそうです。
集合の午前10時45分に開催場所に行ってみると、わぁ~集まっていますねぇ
基本的に保護者が一緒でなくてはいけないので親が周りにいるのですが、お父さんが夢中になっているっぽい親子がたくさんいましたねぇ(笑)
ルール説明の後、トーナメント開始
小僧Bが第一試合です。ゴー~~~シュート!!
なんとか勝ちました!!
小僧Aは第8試合です。ゴー~~~シュート!!
小僧Aも勝ちましたよ!!凄いじゃん。
ふたりとも同じベイブレードを使用しています。4層構造のリブラとかいうやつです。これが強いらしい!!キレイな品だと、ヤフオクで8千円位の入札があるそうです。へ~~
さて、2回戦目と行きたいところですが、小僧Bはナント不戦勝でベスト4に進出です。
小僧Aは危なげなく2回戦も突破してベスト4入り。
さて小僧Bの準決勝一回目のシュート。2回勝ったら勝者となります。
あっシュートした瞬間何かが飛び散りました。
とりあえずこれは勝ったのですが、止まったベイブレードを見ると金属部品が欠けてしまっています。
ルールでは途中のベイブレード交換は認められないのですが、部品破損のため特別に交換して対戦の続き
結局、小僧Bは2回戦敗退となってしまいました。
小僧Bは参加賞をもらった後、大泣きです。とても大事にしていたベイブレードだったようです。残念だけど仕方ないよね。
さて、小僧Aの準決勝です。
一回は買ったものの、その後ジュートミスなどで連敗し敗退
3位決定の兄弟対決となり、小僧Aが3位となりました。
3位までは商品と特別ポイントが有ります。
小僧Aのメガネ顔・・・・横顔で初披露です(汗)
この後、違うお店に行ってヨーヨー検定を受けました。
小僧Aは9技認定、小僧Bは8技です。
さて、家に帰るかと思ったら団長が「図書館に行って!!」とのこと、結局家に戻ったのは午後5時でした(汗)
やっとパドル作業ができます。
昨日までの作業の確認をします。
これは継いだシャフト。
本当は太さの6倍以上の長さが接着出来るように斜めに削って張り合わせた方が良いのですが、4倍ちょっと・・・・
接着強度に不安があるのでネジも使っています。
こちらは昨日整形したフェイス。荒削り状態です。
隙間っぽいところにはエポキシが塗りこんであります。
サンディングして、表面を滑らかにしつつ形を整えます。
表面がなめらかになったらニスを塗ります。
時間の限り、ニス塗り・乾燥・サンディングを繰り返したいところですが、2回ほどしか塗れませんでした。まぁいいか(汗)
来週はこれで行きます。
時間ができたら、再度サンディングしてニスを剥がしてFRP化したいと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
小僧君達のベイブレードも本格的になってきましたね。
小僧B君の大泣きが目に浮かびます(笑)
小僧A君の眼鏡すがた、なかなかきまってますがチョット残念ですね。
眼鏡とは長いお付き合いになりそうなんですか?
投稿: 棟梁(見習い) | 2010年6月22日 (火) 10時22分
棟梁さん
壊れたベイブレードなのですが、参加していた別の男の子に「拾ったものだから」と、もらうことができたんです。
拾ったものとのことですが、小僧Bの物よりずっとキレイでした。あいつはそういう所、得な性格をしています。
小僧Aのメガネ
もともとメガネっ子顔なので、不思議と違和感がないのですが、残念です。
最近、図書館から借りてきた本ばかり読んでおり、隠れて暗いところで読んでいたようで、一気に悪くなったみたいです。
投稿: 異能☆@棟梁さんへお返事 | 2010年6月23日 (水) 08時57分
That is cool that we are able to get the business loans moreover, that opens completely new chances.
投稿: LizaHAWKINS32 | 2010年6月26日 (土) 18時14分