鮎解禁直前!!那珂川下り~アッパー烏山
もうすぐ鮎が解禁になります。
そうすると気楽に川下りも出来なくなってしまうんです。このベストシーズン川下りができないなんて・・・
そうなると焦って毎週のように川に出かけてしまうものです。
って、前回の日記でも書きました。
そんなワケで、ごまきちさんの呼びかけで那珂川を下ることになりました。
今回は今まで行ったことのないエリア、アッパー烏山です。
本当は、ファミリー企画で前日からキャンプしたかったけど、天気予報では曇天(泣)・・・しかも気温が上がらないとか(大泣)
ぐー太郎さんもお子さんをおいてくるとのこと、私もソロで出かけることにしました。
船のチョイスは迷いましたが、今回のエリアは烏山の下流に比べてドッカンとした瀬があるとのことなので、ロデオにしました。
集合は9時半に新那珂川橋下の河川敷。
少し早くつくペースで現地に向かっていると、途中のコンビニに見たことのあるカヤックを積んだ車が(笑)
なんか、信号みたいだ(爆)
やはり、ゼンさん・グーさん・ダッパさんでした。
今回の参加者は
- ごまきちさん
- 岩ちゃん
- よしさん
- グー太郎さん
- zeng3さん
- アンディさん
- dappaさん
- MUKOさん
- 異能☆得手(艶)
の9名8艇です。
福島から参加の岩ちゃん・よしさんがお土産に沢山のタケノコを持ってきてくださいました。
ありがたくいただきますネ♪
基本的に、ごまきちさん繋がりで参加者同士では初対面が多いので、自己紹介から・・・
車を回送して、スタート前に集合写真
DRスタート!!
最近ロデオに乗っていなかったからか、ふらふらして腰が落ち着きません。
ウォーミングアップ替わりに前に目の流れをフェリーして対岸に向かっている時に何にも無いところで粗沈(汗) あ~恥ずかしい
なんでやねん!?
かなり慣れたと思っていたんだけど、少し乗らないとやはり上手くいかないなぁ・・・・はぁ~~~
気を取り直して再スタート
しばらくすると、腰が落ち着いてきたかなぁ・・・
そうこうしていると、若鮎の瀬に到着、まずはスカウティングですよね。
一段目
お~お~、巻いとる巻いとる(笑)
真ん中はかなりえぐれているので、そこに突っ込んだら即沈だな
こちらは二段目
チョイ、左のラインならいけますね。
まずは私はロープポイントに・・・
グーさんやアンディさんは余裕で下っていますね。
次は誰だ?と、思っていたら、ファルトとレジャーカヤックの四艇チームが近づいてきて、スカウティングせずに突っ込んできました。
先頭のレジャーカヤックさんは危なげなく通過
続いて女性のファルトが一段目の瀬に入ったと思ったら沈!!
少し流されてきたところで「ロープ!!」の掛け声とともにロープを投入。我ながらナイスな場所に投入できました。とことが、全くロープを掴んでもらえず・・・・
かな~り下流まで流されて、先頭の方にレスキューされていました。
きっと、レスキューされる練習もしていないんだろうなぁ・・・・・
お次はMUKOさんが挑戦!!
一段目のエグレたど真ん中に突入
おわ~転んだ~
「ロープ!!」
今回もナイスなポジションにロープを投入できました。
いやしかし・・・・16ftのカナディアンは重い重い(汗)
ドンっと引っ張られて、水の中に引き込まれかけました。ロープを離そうか迷いましたが、体制を立て直すとなんとか耐えることが出来、岸に寄せることができて一安心。
こちらはダッパさん。
念入りにルートを検討し、ワタクシも瀬に突入
なんとかなるもんですわ。しかし、デッカイ瀬だね~おっかね~(笑)
小滝より怖かった(汗)
でも、ミドルの親分さんたちならサーフィンしに行っちゃうんだろうなぁ
MUKOさんの二回目
今回は流石の余裕クリア!!
さぁ、DRを続けましょう
岸沿いの流れの速いところを縫うように漕いでいたら、岩ちゃん・ヨシさんのパスファインダーが突然の沈
どうやら、前方の岩を右に避けるか左に避けるかバウとスターンで判断が別れてしまったようです。タンデムは難しいですよね。でも、息がぴったり合うと、すごくキビキビ動くんですよね~。
レスキューしたところで、ちょうどお昼だったので休憩といたしましょう
岸に上がるとおじさんが寄ってきて、「竹があるから燃やしていいよ」と言って、焚き火をしてくださいました。どうやら、沈したところを見て寒そうと思ったようです。
いや~、この焚火はありがたかったです。暖かかった。
今日は少し寒いので、昼食のチョイスはカップ麺。中からも外からも暖まっちゃって、続きを漕ぎたくなくなっちゃいます(笑)
さて、午後の部スタート
岩ちゃん・ヨシさん♪
この先にチョイと大きめの瀬が・・・
若鮎をキレイ(?)にクリアして安心していたのに、こちらで大きな瀬を二つ超えたあたりで、三角波の左に滑り落ちて駄沈・・・・(汗)
皆さんにレスキューして頂きました。感謝感謝
今日は寒いとは思いますが、真冬の長瀞に比べればぬるいぬるい(汗)
で、続きを漕ごうとしたらパドルが
あ~あ、割れちゃった。スペアのは長いんだよね~
そして、スペアで漕いでいたら、少し流れの早いところで「パキッ」という音が・・・
今度はスペアのパドルのシャフトが割れてしまいました。何で!?
MUKOさんにスペアパドルをお借りしてなんとかなりましたが、二本とも折れてしまうなんて(泣)
さて、ボチボチラストです。
まぁ~ったりとゴール
こちらが、割れたパドル二本(泣)
車を回送して、漕ぎ出し場所のすぐ近くにある「まほろばの湯」で暖まって帰りました。
皆様、お世話になりました。また遊んでくださいませ。
いやしかし・・・アッパー烏山は面白かったなぁ。
アッツイ日にまた来たいです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れさまー。
またよろしくー。
投稿: dappa | 2010年5月31日 (月) 06時41分
ほッほ~ッ?!
烏山の上はこんな風になってんのね。
先日の那珂川を経験し、次艇のロッカーを修正すべく逡巡してました。
タイミング良くこんなの見せられちゃうと、・・・?!
棟梁のパドル、斜めに継ぎあてしてありました。
投稿: hasegawa | 2010年5月31日 (月) 08時59分
那珂川にこんな所があるんですね。
MUKOさんも撃沈ですか…。
若鮎の瀬恐るべし…。
投稿: 棟梁(見習い) | 2010年5月31日 (月) 10時40分
> 今度はスペアのパドルのシャフトが割れてしまいました。何で!?
一本目は、団長の念?!
二本目は、小僧君たちのイタズラ!?
もちょっと早ければ、不良在庫材処理パドル、一緒に作ってあげたのにね。
投稿: hasegawa | 2010年5月31日 (月) 15時05分
若鮎の瀬はすごいですね!!
2段目の瀬はサーフィンするにはよさそうな感じがします。
近いので遊びに行きたいけど、明日から鮎シーズンが始まり、釣師に怒鳴られそう・・・
下れるようになるのは秋かな~
久々のロデオは苦戦したようですね!?
近いうちに一緒にミドルツアーに参加しましょう!!
投稿: イチ | 2010年5月31日 (月) 19時21分
レスキューする側,される側
日頃の練習が必要ですね
それとも、怖いオジサンばかりで
ビビッタかも(爆
投稿: つるつる坊主 | 2010年5月31日 (月) 19時27分
ダッパさん
お疲れ様でした。
また遊んでくださいね~
小僧達憧れの、隊員Bにもよろしくね。
投稿: 異能☆@ダッパさんへお返事 | 2010年5月31日 (月) 19時29分
hasegawaさん
話には聞いたことあったんですがね、オモロかったですよ。
しかし、久々のロデオには手こずりました(汗)
RAPTUREで行きて~
でも、RAPTURE折れちゃいそう~
投稿: 異能☆@hasegawaさんへ返事 | 2010年5月31日 (月) 19時32分
棟梁さん
そうなんですよ、こうなっているんです(笑)
hasegawaさんを連れて行っちゃう?
MUKOさんはね~、わざとそういう所に入って行っちゃうんです。
一番掘れているところに入っていったんですよ!!絶対にワザと(笑)
投稿: 異能☆@棟梁さんへお返事 | 2010年5月31日 (月) 19時37分
hasegawaさん
まあ、そんなとこでしょうか(笑)
実際のところは水がしみこんで脆くなっていたのかと・・・・
カーボンシャフトのが欲しいです。
投稿: 異能☆@hasegawaさんへ返事 | 2010年5月31日 (月) 19時38分
イチさんなら出来る!!
というか、やれなかった自分が情けないです。
前半は全く乗れていなかったのでビビってしまいました。
ロデオは一時安定性はゼロなんですよ。少し傾いたところで踏ん張るのに、久しぶりなので中央付近のフラフラでビクついてしまいました。
コンディションは良い方だったと思います。勿体無い。
投稿: 異能☆@イチさんへお返事 | 2010年5月31日 (月) 19時41分
つるさん
仰る通りです。
私も練習が足りませんでした。
沈した後のレスキューされる体位が悪かったです。
今回参加のアンディさんにレスキューする船に負担をかけない掴まり方を教わりました。
投稿: 異能☆@つるさんへお返事 | 2010年5月31日 (月) 19時44分
お疲れ様でした。
パドルが2本も折れてしまうとは・・・・
おそらく異能さんのことだからピカピカに直してしまうのでしょう。
帰りは一人では眠くなってしまうかもと思ってダッパさんを派遣してみたのです。
それにしても4号BPは早いですね。
高速要らずだな。
帰ってからの片付けの時間も取れてよかった。
それではまた遊びに行きましょうね。
投稿: ぐー太郎 | 2010年6月 2日 (水) 01時42分
ぐーさん
お疲れ様でした。
パドルは真面目に直すと時間がかかるんですよ。
ひとまずは接着と整形だけで対応すると思います。
時間を作ってFRP加工かな
4BPは速いです。
利根川を渡る橋が無料化されてからは本当に便利になりました。
高速は少し離れて行っちゃうから、4BPの方が速かったりして。
投稿: 異能☆@ぐー太郎さんへお返事 | 2010年6月 2日 (水) 12時46分