ロデオ修理
今週はお出かけの予定がありません。
午前中は小僧達のハイパーヨーヨー検定に付き合っていました。
私も、ヨーヨーを持って小僧達に教えながら適当に技をやっていたら、周りに子供が集まって「ヨーヨーのうまいおじさん」に成ってしまいました。
なんだか、ヨーヨーを大人買いしてしまいそう・・・・・(汗)
午後から、団長とカフェにでも行こうとバイクに誘ってひとっ走りしてきました。
肝心のカフェはなんと定休日、土曜日なのになんで~(泣)
自宅に戻ってからはロデオの修理です。
前回長瀞を漕いだとき、シートの接着が剥がれてしまった様で、力が加わるとずれてしまいます。
とりあえず、車庫の前に
これは船体には一度穴が開いているようですねぇ~
ガラスクロスを樹脂で貼り付けてFRPで強化しています。
その端のほうがはがれています(汗)
これはエポキシで貼り付けておくことにします。
しかし、一番良い補修方法は何なのだろうなぁ・・・・
薄手のスタイロフォームを軟質接着剤を使ってターポリンで挟み込んでケブラーの糸か何かで縫いつけるなんてどうかなぁ・・・
さてシート
先ずはスターン側のスウォートをとめているネジを取って、シートを取り外しました。
ん?
接着の跡がないぞ
船体側は?
膝パットの間に少し接着跡があるだけですねぇ・・・・
ということは、シートが動くのはシートをスターン側のスウォートに固定するネジが外れているからか・・・
シートを振ると、カラカラ音がしますのでナットが中に落ちてしまっているのでしょう。ネジは効きませんねぇ
しょうがないので、ワンサイズ大きなネジを強引にねじ込んでシートを固定しました。
これで、シートにスーパーXという接着剤を数箇所につけて、スウォートを固定しました。たぶんもうシートは動かないでしょう。
しかし、使われているネジがインチサイズなんですよね~・・・・ISOネジに交換したいなぁ。
この後、だいぶヤレてしまっているパドルにサンドペーパーをかけ、ニスを塗っておきました。
あと2回は重ね塗りしたいところです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
異能さんの手にかかれば何でも直ってしまいますね~
さすが自作派です!
ところで、自分のウッドパドルもボロボロになりつつあ
るのですが、やすりで削ってニスを塗ればOKですか?
やすりは何番から・・・!?
教えてください!!
投稿: イチ | 2010年5月11日 (火) 13時17分
イチさん、
今回の修理はたいしたこと無いですよ。
もうそろそろ、ウッドガンネル化を考えなきゃね。
パドルの補修、
私は240番くらいで均して、ワシンのニスを何度か重ねます。
投稿: 異能☆@イチさんへお返事 | 2010年5月12日 (水) 09時00分