鋸山は楽しめました。
もうすぐ子供達の新学期が始まります。お出かけ的には若干不完全燃焼です。
暖かいところに行きたいナリ~
そんな中で出たはっきりとした晴マークの予報。
遊びに行きたくて、「家庭事情」として年休をいただいてしまいました。
目的地は千葉の鋸山です。
バイクツーリングでは行ったことがあるのですが、バイクでは移動自体が目的になってしまうので、歩いて散策なんてしません。まあ、のこぎり山ロープウェーに乗ったことがあるだけって感じです。
鋸山は300メートルちょっとの山なので、登りはロープウェーを使って下りは歩けるかな~なんて考えていたら、登山道は隣町に降りてしまうとのこと、残念。
ロープウェーからの眺め
眺めがいいねぇ
あっという間に山頂駅に到着。
ここも内房になるのかな?目の前は浦賀水道です。
かなり外海に近いからか、とても海の水がきれいに見えます。
さて、奥の日本寺方面を散策しましょうかね。
大人600円、子供400円でございます。
ワンコは・・・何も言われなかったので普通に入って良いみたい、よかった。
入るとすぐに階段が(汗) まずは十州一覧台へ
高いところに着いたので恒例の「ビールターイム」(笑)
最近どこに行ってもこれをやってる気がしますね。さて、しっかり汗をかかなくっちゃ!!
続いて、石の回廊を抜けて
おお~すげ~
石を彫って作られた「百尺観音」です。
周りを含めて全体が一枚岩となっているようです。凄すぎます。
この場所から管理区域を出ると石切り場後があるそうですが、次に行きたい「地獄のぞき」とは逆方向になってしまうのであきらめました。
またまた階段を登りますよ~
でたっ!!地獄のぞき!!
私は高所恐怖症ではないのですが、若干腰が引けています(汗)
かっこわり~
小僧たちのほうが堂々としてるぞ(汗)
周辺には大きな岩が沢山あります。山全体が岩の塊なんですね
登れそうな気がするんだけどな~、この岩・・・・
羅漢像群を抜けて・・・
出た!!大仏様です。
石の塊の大仏様、でかいですよ~
周りの淵にはオタマジャクシが沢山いて、小僧たちはしばらく手ですくって遊んでいましたが、境内の横の岩を見つけて上りだしました。
面白そうなので、パパも挑戦(笑)
頂上では小僧Bが邪魔をしてます(怒)
裏からは楽勝で登れます。こちらからだと、うまくやって3手くらいで登れるのですが、小僧たちは結構手こずっていました。
ここからの帰り道は延々とのぼりです、つらかった(汗)
鋸山を後にして、お楽しみの魚介を食べに行きましょうかね!!
目指すは「ばんや」
だったのに・・・「どぉ~してなのぉ~(泣)」
ここ、安くって量が多くってとてもよいのですが、定休日でした。
少し戻って「漁師料理 かなや」でお食事しました。ここもおいしかったですよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ひゃー、巨石ですね~。
春なのでハイキングに絶好ですね。
うちはもう山には子供が着いて来てくれませんけど。
投稿: かつお | 2010年4月13日 (火) 23時55分
かつおさん、すごいでしょ!!
バイクツーリングで来たことはあったのですが、少し歩かなくてはいけないのでこのエリアには立ち入っていませんでした。
今週末もハイキングに行ってきま~す
投稿: 異能☆@かつおさんへお返事 | 2010年4月14日 (水) 08時42分