« 【いまここ〜】漕ぎ出しは夜明けに間に合わず(泣) | トップページ | キッザニア東京 »

2010年1月17日 (日)

朝練詳細と埼葛美術展

朝、「【いまここ〜】漕ぎ出しは夜明けに間に合わず(泣)」にアップしましたが、今日はウッド艇のRAPTREで朝練しました。

030

朝練後、

小僧Aの作品が展示されているとのことで、「埼葛美術展」を見に行きました。

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ
ポチっとお願いします

朝練は夜明けとともに漕ぎ出すのが気持ちがいいんです。
空が白んできて、東の空が赤くって、ピカァーって太陽が出てくるんです。

しかし寒いんですよ、これが!!

目覚まし時計のセットは5時半、ブザーともに目が覚め、家族を起こさないようにスイッチを切りました。
眠い、寒い・・・・
寝ちゃえば楽になるけど、後悔しそう・・・なんて30分が過ぎて、やっとのことで決心して布団から出ました。

ここのところOC-1のロデオで出ていたけど、今日はウッド艇のRAPTUREです。

これは葛藤がありました。
ロデオを上手く漕げるようになっていない中、RAPTUREに乗るのは何となく楽なほうに逃げている気がしちゃうんです。そんな風に考えなければ楽なんですが、考えてしまうから仕方が無い(汗)。

そこで、こう考えることにしました。

「OC-1で上手く出来ないことを、漕ぎなれたRAPTUREでやってみると何かわかるかも!!」

カヌーを積んで車を走らせ、いつもの龍Q館横へ

走っている途中で、太陽が昇ってきてしまいました(泣)

いつもは現着した後でウェットに着替えるのですが、これが寒い!!家からウェットを着込んでゆきました。これは楽だった。

001

放水口の横にカヌーを下ろして漕ぎ出し。RAPTUREを漕ぐのは癒されるなぁ

さて、クロスストロークの練習です。

006

スターンで調整しないように意識して、軽くバウにドローを入れながらフォワード・フォワード・フォワード、クロス・クロス・クロス

ん?やっぱりクロスストロークで左をこいでいるのに左にスピン気味になるぞ!!

しかしそこはレジャー艇、挙動はゆったりしています。何が起きたかを観察できる余裕があります。

  • 右と左でパドルのグリップの軌道がかなり違う
  • ストロークのスピードがクロスのほうが遅い
  • 腕にかかる負荷がクロスのほうが弱い
  • クロスの場合、パドルの入水からストローク開始までにタイムラグがある
  • クロスの場合、漕ぎ終わってパドルを抜く際に、引っかかる感じがある

ロデオでも気が付いていた部分もありますが、はっきりしました。

まずはゆったりとフォワードストロークをしつつ、パドルの軌道を確認。クロスでまねしようとするけど、同じ軌道で漕げない!?

ここで、気が付きました。腕でこいでいる、体で漕がなくては!!もう一度、フォワードから

なるべく前でキャッチして、腕はパドルの角度の調整に専念して体で漕ぐ、あくまでゆっくりと。

クロスではそれをしっかりまねするように漕ぐ。

かなりいい感じ

シャフトを握っている手が厳しい感じです、力が入りません。これはトレーニングしだいかな。

よし、遡上じゃ!!

007

去年からやっていましたが、護岸工事が進んでいます。

013

なんか、杭が沢山出ているのは何かな?

014

あ~あ、こんなに掘っちゃって・・・・

016

まあ、それなりの理由があって護岸工事をしているのだと思いますが、コンクリートで固められると、更に景観が悪くなるなぁ・・・・・

道路側には「~~の工事を行っています」的な看板が立っているそうです。川からも見えるといいけど・・・・・このエリアでそれを見たいのはdappaさんと異能☆位かな?

日曜ですが、工事が始まりました。

026

カヌーなので、音はほとんど聞こえないはずですが、ウロウロしていたのでこちらに気が付いたみたい。何も言ってきませんが「何で、こんなところでカヌーに乗ってるんだ?」なんて思っているのかなぁ?

こちらも話しかけるほどの度胸はありませんので、知らんぷりして遡上遡上。

023

おっ、ダイサギか?写真は取れませんでしたが、ちょっとグレーがかった鳥もいました。あっちはアオサギかな?

宝珠花橋が見えてきました。今日の遡上はここまで

024

以前はここまで来るのは大変な苦労でしたが、割かし楽にこれるようになりました。

下りながらもフォワードフォワードフォワード・クロスクロスクロス

028

う~ん、こういうのはなぁ~・・・・・・

044

コーヒー飲んで一服して帰りました。

午後からは家族で少しお出かけです。蓮田市 総合体育館 パルシーへ。ここでは「埼葛美術展」という、小中学校の美術展が行われています。

市展で金賞を取った小僧Aの作品が展示されているんです。

034

035

紙粘土の作品です。タイトルは「名人のすご技」

039

小僧Aに「ビリヤードなんて見たことあるっけ?」って聞いたら、「みんな、まさかWiiがモデルだとは思わないよね」だって。

はぁ~、Wiiのゲームですか(笑)

 






|

« 【いまここ〜】漕ぎ出しは夜明けに間に合わず(泣) | トップページ | キッザニア東京 »

コメント

朝練写真で護岸工事の工事竣工写真が出来そう…。

>はぁ~、Wiiのゲームですか(笑)
小僧A君もあれだけアウトドア体験していてイメージした作品がwiiでは父上としては複雑な思いということですか?(笑)

投稿: 棟梁(見習い) | 2010年1月18日 (月) 07時55分

棟梁さん、
ロデオだと上手く漕げないので、ここまで来れないかもしれません。
一年前も掘り起こしていたので、だいぶかかりそうだなぁ・・・

>小僧A君もあれだけアウトドア体験していて・・・・
あまりに日常化しすぎているということかも(汗)
でも、カヤックは作ろうとしたらしいです。

昨日、小僧Aは「キャンプ行きたいな~」とつぶやいていました。小僧A的には、もう少しアウトドアに出たいみたい。

投稿: 異能☆@棟梁さんへお返事 | 2010年1月18日 (月) 08時59分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝練詳細と埼葛美術展:

« 【いまここ〜】漕ぎ出しは夜明けに間に合わず(泣) | トップページ | キッザニア東京 »