韓国製のタイヤを買ったでつ
異能☆家のレジャービークル 2001年式 HONDA CR-V 韓国のNEXENというメーカー、ネットで検索するとなかなか評判がいいですね。 明日、交換してきます。 具合良かったら、スタッドレスなどを含め今後も利用するかも
ぼちぼちタイヤが減ってきました。
異能☆は面倒くさがりなので、滅多にタイヤローテーションをしません。
なモンで、フロントばかり減ってしまいました。
CR-Vのタイヤのサイズは205/70R15です。
このサイズ、昔乗っていたシビックと比べるとかなり高いんです。メーカーや銘柄にもよりますが、以前4本変えたら7.8諭吉しました。
正直、あまりお金をかけたくないので、今回はネットで安いタイヤを探すことに・・・
そこで見つけたのが「NEXEN ROADIAN-AT 205/70R15」
一本0.47諭吉でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うちの通勤用軽自動車も韓国製です。
乗り味は硬い気がするのですが、気にしな
ければ財布にやさしい良いタイヤです。
けど、ローテションはしたほうが良いと・・・
投稿: イチ | 2010年1月10日 (日) 00時36分
安いっすね~。
乗り心地なんて普通の人には分からないのでは?超スピード出してて急ブレーキなんて状況なら国産高級タイヤがいいのでしょうが、安全運転ならどのタイヤもあまりかわらないような気がします。
交換費用はおいくらくらいかな?古タイヤの処分代、バランス調整などもかかるのかな?
スタッドレスは窒素ガスを入れていますが、4年経った今も空気圧が減らず、すごいなと思っております。
乗り心地レポをお待ちしております^^
投稿: かつお | 2010年1月10日 (日) 08時07分
為替の関係があるにしても、随分とお安いのねぇ。
タイヤは唯一路面と接触し、走る止まるの大事な任務を背負ってます。
hasegawaも以前、某大手カーショップオリジナル(多分韓国製)を履いてみたけど、食いつきの悪さに早々に交換してしまった。
止まる時に滑る感じが嫌だったの・・・。
もし不満を感じるようだったら、駆動輪には日本製を入れるのも手かな。
耐久性はどうなんでしょね?
長期レポして下さい。
そうそうスタッドレス。
山があってもゴム質は経年劣化し、夏タイヤに比べ性能はガクンと落ちるそうです。
投稿: hasegawa | 2010年1月10日 (日) 08時54分
イチさん、ローテしないからウチの車はいつも前後の銘柄が違うんです(汗)
まあ、大体フロントが先に減るので、そこで気になってローテします。
それからしばらくして、更に減ったリアタイアを交換するというパターンが多いかも。
今回のような安価なタイヤが使えるとなると、きちんとローテして4本一緒に交換してもキツクない鴨
乗り味、イケてましたよ。
投稿: 異能☆@イチさんへお返事 | 2010年1月10日 (日) 22時19分
かつおさん、
安いでしょ~!!
交換は正能タイヤでバランス取り・バルブ・廃棄込み2本で4000円でした。トータルで送料込み14200円です。私は満足です。
乗り心地は、今までがつるつるだっただけに、今のところ良いほうにしか感じません。今しばらくお待ちくださいませ。
投稿: 異能☆@かつおさんへお返事 | 2010年1月10日 (日) 22時30分
hasegawaさん
私も気になったのですが、韓国では沢山の方々が使用されている大手メーカーなので大丈夫とふみました。
性能・耐久性など、お楽しみに!!
でも、わたしゃ・・・性能の評価はできんなぁ
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2010年1月10日 (日) 22時33分
アジアンタイヤが悪いなんて思ってませんよ。
hasegawaが入れたのは随分前だし、その頃はまだビュンビュン走らせてましたから。
今のオジン走りなら・・・。
訳あって、正月から家内の実家のマーチ転がしてます。
グッドイヤー履いてるけど、山はあっても全周ヒビだらけ。
イヤだなー、って思ってたとこ。
履いてるグッドイヤーも、きっとアジア製造だろうし。
ピレリーなんかもアジア製多いみたいよ。
投稿: hasegawa | 2010年1月10日 (日) 22時52分
> アジアンタイヤが悪いなんて思ってませんよ。
なんとも言えませんが・・・
韓国製なら大丈夫だとは思ってます。
> 今のオジン走りなら・・・。
そんなにビュンビュンやってたの(笑)
> 履いてるグッドイヤーも、きっとアジア製造だろうし。
> ピレリーなんかもアジア製多いみたいよ。
まあ、どこが品質基準を決めて管理しているかでしょうね。
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2010年1月11日 (月) 00時34分