入間基地航空際
団長からの指令
「稲荷山公園駅の周りを調べてほしいの」
入間基地で行われる航空際にブルーインパルスを見に行きたいとの事
更に「入間から東村山って近い?」
「航空際の後に東村山のT-WALLってところでフリークライミング体験しようよ」だって!!
すごくやってみたいけど、行くなら中浦和のエナジークライミングジムが近くていいんじゃない?それに、航空祭の後に行くのはスケジュール的にきつそうって事で、クライミング体験は次回に回すとして、今回は航空祭だけとなりました。でも、今後が楽しみ
さて当日
またまた、近所のIさんと一緒です。
入間市付近なら車で行きたいところだけど、ネットで調べるとものすごく混雑するとの事。しかも基本的に駐車場はないため、電車で行くことになりました。
小さい子供連れなので、何度も乗り換えるルートは避け、池袋まで出て西武池袋線で向かうことに
小僧達もI家のオチビたちも、電車の中でじっとしていません。つり革にぶら下がろうとしたり、あっち行ったりこっち行ったり。
というわけで、団長が対策を打ちました。
折り紙をやっています。結構静かになります。作戦成功!!
さーて、稲荷山公園駅につきました。電車に乗っていたほとんどの人が降りてゆきます。
おーおー混んどるわい
飛行場の左側、倉庫前にレジャーシートを敷いて陣取りました。
もう始まっています。飛んでいるのはC1。Cだから輸送機ですね。
変体を組んで飛んでゆきます。
ちょっと風があって肌寒いかな?
小僧Aは寒いというのでコーンスープをいれてあげました。
さて、展示されている飛行機を見に行きましょうかね。
これは、さっき飛んでいたのと同型機のC1ですね。
中に入れます。とっても並んでいます。
お~~F15だ!!
コックピットを見れるのですが、これはものすごく混んでいます。これに並んだらブルーに間に合わない!!
12時半からは飛行場内でのレジャーシートは禁止だそうです。たぶん、ブルーが始まると混み方が尋常じゃないということなのでしょう。
準備しておかなきゃ!!
皆さん考えることは同じようで、ものすごく混んでいます(汗;)
このタイミングで小僧達は紙飛行機コーナーにハマってしまいました。
おーい、ブルーが始まっちゃうよ~~~
ブルーインパルス、始まりました。
今までも何度か見たことありましたが、搭乗員の紹介、離陸からなんて初めてです。
それでは、ブルーインパルスの写真をお楽しみください。
レディー、ナウ!!
いやぁ、迫力がありました。
この後、奥さん達は家に帰って食事を作りたくないということで、池袋でご飯を食べて帰りました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おー!?これこれ・・・。
東松山で仕事中のhasegawaの頭上を、三回くらい飛んで行ったぞ。
C1ってヤツだな。
急旋回できないから、大回りしてきたのかな?!
投稿: hasegawa | 2009年11月 7日 (土) 22時24分
両親、弟も見に行ったみたいです。かなり混雑していたらしいですね!?
一度は見てみたいなぁ~
投稿: イチ | 2009年11月 7日 (土) 22時33分
かっこえぇぇ!
見てみたい♪
投稿: たかやん | 2009年11月 8日 (日) 07時22分
hasegawaさん、
そんなに大回りするんですね、びっくりです。
ブルーインパルスのT4は見ませんでしたか?
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2009年11月 8日 (日) 19時01分
イチさん、
混んでいましたよ~弟さんがいらしていたのですか!!
Kei君も喜ぶかもしれませんよ、来年あたり是非!
投稿: 異能☆@イチさんへお返事 | 2009年11月 8日 (日) 19時05分
たかやん家の方では航空ショーとかないですか?
間近で見ると、かなりかっこいいですよ!!
投稿: 異能☆@たかやんへお返事 | 2009年11月 8日 (日) 19時08分
> ブルーインパルスのT4は見ませんでしたか?
残念ながら、飛んできませんでしたね。
飛行場上空だけで旋回できるんでしょ!?
C1がキリモミしたら墜落でしょ?!
ところで、団長はこういうのがお好みなの?
最近、マシン物に傾倒してないかい?
二輪免許の次は、飛行機の免許か?
で、飛行機買ってくれって!?
あッ、荒川のライトプレーンにするか?
投稿: hasegawa | 2009年11月 8日 (日) 20時02分
hasegawaさん、
団長は元々そういう所あるんです。
団長の実家では親父さんも含めて誰も車に乗らないのに、団長一人で車を買って乗っていましたし、理系が苦手なのにコンピュータ会社に入ったり・・・結構チャレンジャーなんですよ。
モータパラとかやりたいって言い出したりして!!
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2009年11月 8日 (日) 23時43分
ではではそんな異能☆家に、情報を・・・
2001年に日本で“流星嵐”を見せた「しし座流星群」が、今年、少しだけ戻ってくるかもしれません。
流星群のメカニズムにもとづく計算から、11月18日の未明、最大で1時間に200個の割合で流れ星が見られると発表されています。
しし座流星群は一般に11月17日前後に極大を迎えます。
今年は17日から18日にかけての夜が極大で、ちょうど新月直後という絶好の観望条件です。
放射点は午後11時ごろまで地平線の下にあるので、宵のうちはあまり流星が出現しません。
日付が18日に変わってからが観測の本番になるでしょう。
単純に言えば、放射点が高く昇るにつれて流星の数は多くなります。
ちなみに放射点が南中するのは午前6時前後で、これは日の出とほぼ同じ時刻です。
投稿: | 2009年11月 9日 (月) 00時03分
名無しさん、こんばんわ
しし座流星群、良いですねぇ~
しかし平日かぁ~~
たぶん、滋賀に出張していると思います。
夜中に空を見てみますね
投稿: 異能☆@名無しさんへお返事 | 2009年11月10日 (火) 19時55分
またやっちまった、名無しです。
98年の大火球、まだ少年だった息子と五階の屋上に寝そべって観ました。
東京でも、結構観えました。
投稿: hasegawa | 2009年11月10日 (火) 21時49分
おっ?hasegawaさんでしたか、ちょっと違う気がしていました。
お天気がよければ、夜更かしさせてみます。
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2009年11月12日 (木) 01時05分
> ちょっと違う気がしていました。
これって、どう受け止めたらよろしいの?!
hasegawaの星空観察は、詩人的観賞ではなく、科学的興味からです。
以前モルディブに行ったとき、流れ星を観たので、同行の若き女性に科学的解説をしてあげました。
「うわ~、ゲンメツ!聞くんじゃなかった」と言われてしまいました。
天空に瞬く星が落ちてくると信じていたようです。
hasegawaだって、息子がまだ小僧の時は、サッカー・山登り・スキー・キャンプ・星空観察・恐竜展・何とかレンジャーショー等々、良く一緒に遊びましたよ。
今は遊んで貰えないから、一人基地に帰るのです!?
投稿: hasegawa | 2009年11月12日 (木) 10時45分
いや、何となく文章のまわり方がいつものhasegawaさんと違う気がしまして、別の方かなぁ?~って。
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2009年11月12日 (木) 12時42分