長瀞デビュー
実はとあるグループに合流して、弁天小僧さんをお誘いして那珂川を下る予定だったんです。
それが、最近流行のアイツ!!
インフルエンザにやられてしまいまして、中止になってしまいました。
弁天小僧さんと「どする?」なんて相談しまして、ゆったり那珂川は次の機会に行くとして、今回は異能☆の長瀞デビュー戦に付き合っていただくことにしました。
ぎりぎりで連絡した近所のカヤッカーIさんも付き合ってくれることとなり、楽しみ楽しみなのです。
実は、金曜日まで一週間仕事で滋賀のお客さんのところに缶詰しておりまして、若干疲れ気味(汗)
土曜日は団長とバイク昼練をしたあと、「風邪かも?」って感じのだるさでくたばってしまっていました。
で、朝
何とかなるもんですね~
しっかり寝たら治っちまいました。得な体質です(笑)
集合は朝9時、道の駅「花園」
15分前に到着すると、弁天小僧さんがすでに待っておられました。
弁天小僧さんのカヌー Esquif のキャニオン ウッドガンネル、すごくきれいです。
すぐにIさんも到着し、長瀞の親鼻橋を目指しました。
弁天小僧さんは奥様と一緒に下ります。
RAPTURE、荒川の藻屑とならないでね・・・・
準備をしていたら、赤いカヌーを2艇積んだワンボックスが・・・・
ムムッ、このカヌーは?降りてきたこの方々は?ネットで見たことあるぞ!?
弁天小僧さんとはお知り合いのご様子です。
我々はこれからゴール地点に車を回送しに行くところ、お二人はゴール地点に自転車を置いてきたということで、すぐにスタート可能とのこと。
「その辺でウォーミングアップしながら待っています」だって、超やさしい超うれしい!!
車の回送が終わり、親鼻橋に戻ってくると・・・お二人ともいました。
我々も漕ぎ出すと、またもやカヌーを2艇背負った車が入ってきました。
shinyaさんとkaoriさんという方でした。
さて、がんばるぞ~~~
漕ぎ出してすぐに鉄橋下
さらに少し下ったところで少し遊びます。
ここで初めてS字の練習、右に左にエディーインアウト
弁天小僧さんも皆さんも上手です。
異能☆は流れが怖くって逃げ腰です・・・ナサケナイ(泣)
弁天小僧さんが、「あと7,8分で汽車が通りますよ!!」
よっしゃーとばかりに待っていましたが、ちょっと話し込んだ際に「ポー」って聞こえてわたってきてしまいました。
急いでカメラを構えて撮った写真がこちら
ちょっと遠かったっす(汗)
瀬と瀞場が交互に続きます。よい雰囲気ですね。
いやー、それにしても弁天小僧さんご夫妻は息がぴったりですね、異能☆&団長も見習って精進せねば。
さて、小滝です。
メインイベントですね。弁天小僧さんにコースの説明を受けながらすかうてぃんぐぅ~
流れの中心を通ってから、中央付近から少し右側を通ってゆくのが安全とのこと
と、その前にKevipaさん達の下りを見てイメージトレーニングしましょ(異能☆、若干逃げ腰です)
かっこいぃ~~、でも無理(泣)。
続いてshinyaさん
らくらくこなしているなぁ・・・
よっしゃー、行くぞ!!
とりあえずクリア!!
Iさんも下ります
我々は、ここで買ってきたお弁当と食べます。暑いのでビールもいただいちゃいました。
食べたら(呑んだら?)元気になったので、カヌーを上流に運んでもう一本。ここで沈しちまいました。
クリアしたあと左側のエディーにいたのですが、そこからかるーく出ようとしたらグラグラっと来て下流の岩にぶつかりそうになったと思ったらあっという間に水の中でした。
何で?
たぶんビールが回ったんだな(汗)
頭を冷やすためにカヌーを置いて、しばらく冷たい川にもぐりました。すっきりしたのでもう一本(笑)
今度も何とかクリア!!なんとなく余裕が出てきた感じです。
mieさんに「若は初小滝でエディーイン成功した」と聞き、次は"mieさんエディー"に挑戦するぞとひそかに決意しました。
で、4本目(猿です)
安全コースの左狙いから、右の石スレスレに狙いを定めてエディ~~~~~イン
だっ駄目かぁ~~~~~入れましぇーん
こちらはKaoriさん、
上手だなぁ。こんなに細いのにこんなに漕げるんだから力じゃないんだな
こちらはmieさん
なんだか、とても優雅なんです。
あんまり漕がないのに色々と動くんですよ!!すごいなぁ
小滝のあとは岩畳の横をゆっくり下ります。長瀞も少しずつ紅葉が始まっていますね。
しばらく瀞場を漕いだ後、再び瀬に突入です。ここの入り口はすごかった!!
何だコリャってくらい反りたっていて2メートルくらい? 当然、水をもらっちゃいました。写真なんか撮れませんよ。
出口の瀬でまたまた練習です。
Iさんはリハビリと言っていましたが、かなり調子を取り戻してきた感じですね
異能☆も、弁天小僧さんmieさんに教わりながらS字練習を繰り返します。これがねぇ、うまくいったときはほとんど漕がなくても"スゥー"っと動くんです。
mieさん曰く、"初速"と"リーン"と・・・・あと何だっけな?三つ目を思い出せん(泣)
弁天小僧さんが異能☆RAPTUREを漕いでくれました。
信じなれないくらいすいすい動くんですよ、これが!!
異能☆も弁天小僧さんのキャニオンを漕いでみました。大きいのに軽い!!大きさからくる安心感もある。これは良いなぁ。
Kevipaさんもキャニオンを漕いでいました。
らくらく漕いでいました、余裕があります。カスケードに少し近いって言ってたかなぁ?
ここではかなり長く練習しました。もうへとへと。
またまた瀞場を少し漕いでゴールが見えました。
ゴール直前でもまたまた瀬
どんどんイベントが出てきますね、コリャ面白いわ!!
距離にして5キロちょっととのことですが、瀬で遊んだり練習したりしながら下るので、たっぷり一日遊べます。
超楽しかったです。
案内してくれた弁天小僧さん、デビュー戦に付き合ってくれたIさん、初心者の異能☆と遊んでくれたKevipaさん、mieさん、shinyaさん、kaoriさんに感謝です。
弁天小僧さん、次は那珂川に行きましょうね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日は異能☆さんの長瀞デビューに立ち会えてとてもラッキーでした!
弁天小僧さんと異能☆さんとのコラボ(笑)が何とも不思議な感じがしましたが
長瀞デビューのアシストが弁天小僧さんだと言うのは異能☆さんにとってとてもラッキーな事だと思います。
弁天小僧さん、カヌーはお上手だし、とても誠実な方だし。。。
それにしても初長瀞、初小滝で4回もチャレンジしたヒトは初めてです。すごい!
でも異能☆さん、初長瀞とは思えない漕ぎっぷりでしたよ~
今日はご一緒できてとても楽しかったです。
ありがとうございました。
ちなみに思い出せなかったもうひとつは“進入角度”です。
投稿: ミエ | 2009年10月19日 (月) 01時19分
スゴイ瀬ですね!
そこでオープンデッキを操れるなんて素晴らしいです。
そろそろ寒くなってきているので、我が家は水辺からは遠のいておりますが、
のんびり下ってみたい衝動にかられます。
また楽しみに覗かせてもらいますね♪
投稿: かつお | 2009年10月19日 (月) 07時02分
インフルエンザが大流行してますね
流行に乗らないよう気をつけないと...^^
長瀞をサクッっと下る姿に釘付けでした、流石です^^b
こうゆうのを見るとソロ艇が欲しくなりますよ~^^^^
カナディアンと言えない技術の無さが悔しいです...(爆)
投稿: いがちゃん | 2009年10月19日 (月) 11時02分
ドサクサの長瀞デビュー!?ですか。
おめでと!さん。
声掛けてくれれば、KI氏帰省してたのに。
土曜夜、二次会のカラオケボックスで、一人舟漕いでた!?らしいが。
hasegawaは相変わらずお仕事で、一次会で退散。
荒川漕ぎ納めツアー、の計画だけは練っておきました。
長瀞、しっかり練習して、引率お願いしますね!
投稿: hasegawa | 2009年10月19日 (月) 17時29分
堂々の長瀞デビュー、おめでとうございます♪
ミエさんにお褒めのお言葉を頂き恐縮です。。。
それよりもミエさん達と漕げたことが本当にラッキーでした♪
16feet であれだけ漕ぐ人達もなかなかいませんので・・・
ホント、テンションが上がる1日でめちゃくちゃ楽しかったです♪♪
異能さんのS字練習、やればやるだけ動きがよくなっていく辺りはさすがでした!
今度はザムザさんと一緒に那珂川よろしくお願いします♪
投稿: 弁天小僧 | 2009年10月20日 (火) 01時55分
おぉぉ!!これはいつものパターンではなくガチンコ系の漕ぎですねぇ。
写真見ただけでも、ビビっちゃいますね(笑)
投稿: たかやん | 2009年10月20日 (火) 12時31分
ベテラン上級者の方々とご一緒出来て、本当にラッキーでしたね。
自作艇は、やはりフルFRP仕様ですか…。
投稿: 棟梁(見習い) | 2009年10月20日 (火) 20時41分
おぉ~
ついに長瀞行きましたね。
かっこいいじゃないですか。
投稿: raven | 2009年10月20日 (火) 20時44分
ミエさん、お世話になりました。
おかげさまでスペシャルな長瀞デビューとなりました。
弁天小僧さんと私の組み合わせはそんなに不思議かなぁ???
何はともあれ、私も初長瀞を案内してくださったのが弁天小僧さんご夫妻でよかったと思っています
また、長瀞でお会いしましたらよろしくお願いします。
投稿: 異能☆@ミエさんへお返事 | 2009年10月21日 (水) 00時46分
かつおさん、スゴイ瀬でしょ!!
カヌーを始めたときに、「ウッドカヌーで長瀞を下る」というのが目標の一つでした。感無量です。
今シーズン中に、もう一度くらい家族でのんびり川下りに行きたいと思っています。
投稿: 異能☆@かつおさんへお返事 | 2009年10月21日 (水) 00時56分
いがちゃん、こっちに行っちゃいました(笑)
インフルエンザの件、
仕事さえ何とかなるならばかかっちゃって、抗体を作っておきたいところです。
ちなみに全然サクッとではないんですよ、もう心臓バクバクです!!
でも、カナディアンカヌーは楽しいと再認識できました。こちらの世界へカモーン!!
投稿: 異能☆@いがちゃんへお返事 | 2009年10月21日 (水) 01時22分
hasegawaさん、
長瀞デビューを果たしました!!
案内できるようになるにはまだまだ時間がかかりますが、ボーリュームの無いカヤックはスプレースカートが無いと無理だと思いますよ。
KIさん艇は浮力体を入れればかなり面白いと思います。
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2009年10月21日 (水) 01時37分
弁天小僧さん、お世話になりました。
そして、スペシャルな長瀞デビューをありがとうございました。
さらに練習して、タンデムでも長瀞を下れるようになりたいです。
次は那珂川、行きましょう!!
投稿: 異能☆@弁天小僧さんへお返事 | 2009年10月21日 (水) 01時42分
たかやん、そうですよ
ガチンコです、ガチンコ!!
異能☆もビビッています。
今回は1駄沈のみでしたが、次は全面撃沈となるような気が・・・・(汗)
投稿: 異能☆@たかやんへお返事 | 2009年10月21日 (水) 01時46分
棟梁さん、
ベテランの皆さんとご一緒できて、ホント安心でした。
そのおかげで、ドキドキドキドキがドキドキ位になりました(ナンノコッチャ?)
船はですねぇ、特に何も無ければ大丈夫だと思うのですが、とにもかくにも流れが強いんですよ!!
FRPは必須、カヤックはスプレースカートが必須と考えたほうが良いでしょう。
投稿: 異能☆@棟梁さんへお返事 | 2009年10月21日 (水) 01時53分
ravenさん
有言実行ですよ、でも夏中は無理でした(汗)
まだ、上級者の方の同行なしでは無理だと思っています。
今シーズン中に後何回いけるかなぁ?
投稿: 異能☆@ravenさんへお返事 | 2009年10月21日 (水) 01時56分
どうも、仕事が入って当日キャンセルしちゃったザムザです。
申し訳ありませんでした。
長瀞デビュー、おめでとうございます!
小滝の瀬を何回も下るなんて超人です!(笑)
カヌー歴2ヶ月の私には真似できない事です。
しかも、弁天君から聞きましたが、かなり余裕だったそうで・・・
動画も拝見しました。かっこいい!!
次回は必ず参加させていただきます!!
お会いできる日を楽しみにしています
投稿: ザムザ | 2009年10月21日 (水) 15時56分
ザムザさん、
超人は弁天小僧さんです、ご存じだと思いますが。
更に言うと、ヌー歴二か月で長瀞と御岳に行っているのもただ事では無いです(笑)
次、那珂川でお会いしましょう。
投稿: 異能☆@ザムザさんへお返事 | 2009年10月23日 (金) 18時29分
先日は長瀞でお世話になりました〜。
ウッドカヌーで長瀞を下っている方を見たのは初めてでした! 凄いです。
私、このブログ以前見たことあったんですよね。
でもなんで分からなかったのか・・・
実は、もっと年配の方だと勘違いしてたんですよね。実際会った異能☆さんがとても若くて結びつかなかったです。
私たちもパドルぐらいは手づくりしたいなと思って作っているとこなので、カヌーも作っちゃうなんてびっくりです。
またお会いした時はよろしくお願いします。
投稿: kaori | 2009年10月26日 (月) 01時12分
kaoriさん、コメントありがとうございます。
はい年配ですよ、41歳になりました。
小僧たちには永遠の28歳といっております(沈)
ウッドカヌーで長瀞下り、作っている最中から目論んでいました。でも、割れちゃうのが怖いのである程度漕艇できるようになるまでチャレンジできなかったんです。
パドル、素敵なのを作ってください。私のはホームセンターの材木で作った材料代3000円くらいのものなので、お見せできるようなものじゃないなぁ・・・
またお会いできる日を楽しみにしています。shinyaさんにもよろしくお伝えください。
投稿: 異能☆@kaoriさんへお返事 | 2009年10月26日 (月) 02時09分