ハロウィンキャンプ in スウィートグラス 2009 一日目
初日はイベントがたくさん!!朝から大忙しです。
まずは10時からジャックオーランタン作り、
10時からなのにキャンプ場についたのは10時半(汗)
急いで手続きして会場に!!
既に説明は終わっていて、早い子はほぼ完成していました。異能☆家は去年やっているので勝手がわかっているのですが、Iさん家のオチビ君達は単独で説明を受けて作成開始。
デザインを書いて、ノコギリで目、鼻、口をくりぬきます。
中をきれいにくりぬいて出来上がり。
受付前の巨大ジャックオーランタン前にて全員で記念撮影
TK君もTM君もうれしそうだね!!TS君は・・・未だ判らないか(笑)
チェックインは13:00なので、この時点で設営はしていません。2時間くらい時間があるなぁ・・・幸いにもここは場内に子供が遊ぶところがたくさんあります。
おや?林間サイトの横の広場に新しいツリーハウスが出来ていますね
デッキの上はお茶するにはとても良さそう
はいはい、君は滑り台を走り降りるのね(汗)
朝は、この横にパンケーキ屋さんがオープンするそうです。明日の朝はパンケーキだな。
森の奥に行って、ハイジのブランコ
まあ、男の子なので放っておくと飛び降りたりします(笑)
当然のことながら、誰が一番高いところからか、一番と奥に飛べたか みたいな競争になりますね。
続いて、中央の広場にあるトランポリン。こいつは有料(泣<
題して「男祭り」だそうです(爆)
この辺でチェックイン時間になりました。
去年は草原サイトでしたが、今年は1歳児いるIさんファミリーが一緒なので、暖かくするためにガンガン焚き火できる林間の直火サイトにしました。
テントを設営し、お昼ご飯を食べて午後3時からハロウィンの衣装作り開始
小僧Bは衣装を持ち込んでいるので、森の奥でボルダリングごっこ
この壁、ほとんどの子供は登れていませんでした。ですが、さすがは小僧B!!ひょいひょい登りますね。片方の足がかりが見つからなくてもお構いなしな感じです。
この間に、場内外を回り焚き火用の薪を確保しておきました。
テントに戻ってみるとIさんが「私も」と、更にたくさんの薪を拾ってきてくれました。一晩ガンガンに燃やすのに十分な寮が集まりました。Iさん、なんだか楽しそうです。
衣装作りの後は、夕食タイム・・・・あれ?キャンプっぽい写真が一枚もない(汗)
夕食は暖を取れる鍋にしました。異能☆家はちゃんこ風でI家はキムチチゲ
夕食の後は6時半から「ハロウィン仮装コンテスト」。あー忙しい(笑)
こちらが今回の衣装
左から
- I家TM君、魔術師
- I家TK君、吸血こうもり
- 異能☆小僧A、一つ目小僧
- 異能☆小僧B、ドラキュラ
でございます。
さぁ、開始
司会のお兄さんが前説をしています。最前列のお客さんが審査員に指名されました。持ち点は一人10点の100点満点です。
客席には火が焚いてあり、暖を取れます。
参加チームは16チームで、I家と異能☆家連合チームの出番は3番目です。
各チームは登場後、司会のお兄さんの進行の元、自己紹介と衣装のポイントを述べた後、審査の重要ポイントとなるアピールタイムをします。踊ってもよし、歌ってもよし、お芝居をしても良しです。
最初のチームは91点だっけな?次のチームも同じくらいだったと思います。
さて出番!!緊張するなぁ
自己紹介の後、自分の衣装のポイントを紹介してアピールタイム
吸血こうもりとドラキュラが「共食いだぁ~」と争いをし、そこに魔術師が現れて一つ目男を召喚。一つ目小僧が仲裁に入り、返り討ちにあってやられてしまうというストーリー(笑)なんとも微笑ましい
ポイントは?94点です。暫定1位!!
この後もプログラムは進みますが、94点を超えるチームは現れません!!
どうやら、アピールタイムの出来はどのチームもにたりよったり、自作の衣装のほうが得点が高いようです。購入した衣装で参加するチームが多い中、子供の手作り感が満載の我がチームが高得点となったようです。
しかし、そんな天下も終わるときが・・・・
お母さんの手作り衣装の女の子3人組が登場、アピールタイムの最後にはオシリの隠しアイテム「キティちゃんマーク」でビシッと決め、99点(泣)
結局、我がチームは2位となりました。
1位の商品はコールマンのダッヂオーブン・・・惜しい(大泣)
「やはり、親が本気を出さねば勝てんな」が、今回の教訓。だけど、子供だけの力で2位になった小僧達に拍手(パチパチ)
そして、イベントは更に続きます。
8時からは「森のトリック・オア・トリート」です。
エレクトリックトラックと一緒に「トリック・オア・トリート」という掛け声とともにキャンプ場を練り歩き、お菓子をもらって歩きます。
トラックに乗るのも楽しみです。
何故かI家の異能☆家も最前列、いい席をキープしています(笑)
実はまるちゃんも仮装しています。
魔女に扮しております。「カワイィー」と大評判でした。
お菓子山分けタイム
仮装コンテストの上位から順にお菓子をもらえたので、2位の我がチームはいいところをゲットできたようです。
最後に、上位3チームで記念撮影
夜は、焚き火をガンガン焚きながら、いつまでも呑んでいました。といいたい所ですが、12時を過ぎたあたりで、少しずつ脱落者が出始め、異能☆もウイスキー2杯目あたりでダウン。その後、Iさんが一人で焚き火を楽しんだそうです。
Iさん、今まで焚き火をする習慣がなかったそうですが、すっかりはまったとの事!!火の世話をするのって、たぶん本能なんだよね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
鬼太郎ハウス?
何度見てもいいですねぇ
写真の景色が、めっきり秋です。
焚き火をするのにいい季節になりましたね。
投稿: たかやん | 2009年11月 4日 (水) 14時16分
あ、仮装もしたんですね
子供たち、かわいいですねぇ~
いい思い出になったでしょうね
投稿: ザムザ | 2009年11月 4日 (水) 18時57分
> 子供だけの力で2位になった小僧達に拍手
夏休みの自由課題と同じかな?
一位の商品に悔しがってるのは父ちゃんでしょ?
半割りのドラム缶、基地に転がってます。
この冬はあれで焚き火しましょかね。
欅の枝もキレイに落とせたし、下も以前よりキレイになりました。
ロープ垂らして木登りしましょかね。
投稿: | 2009年11月 4日 (水) 20時19分
シマッタ!
上記書き込み、hasegawaでした。
投稿: hasegawa | 2009年11月 4日 (水) 20時21分
「男祭り」、そーいえば那珂川でキャンプしたときも男達は裸になって、テントの中で暴れてましたよ!!
大人になったらその辺でで脱がなければいいけど・・・
ダッチオーブンは残念でした!!
惜しかったですね~
投稿: イチ | 2009年11月 4日 (水) 21時57分
たかやん、今年は一枚目の写真の鬼太郎ハウスが増えていました。
今回はたっぷり薪を拾えたので暑いくらいにガンガン焚き火出来ました。
楽しかったです。
たかやんもどうぞ
投稿: 異能☆@たかやんへお返事 | 2009年11月 5日 (木) 01時22分
ザムザさん、来年はザムザ家も仮装コンクールに参加されてはいかがですか?
女の子チームは得点高いかも!!
投稿: 異能☆@ザムザさんへお返事 | 2009年11月 5日 (木) 01時24分
hasegawaさん、
> 一位の商品に悔しがってるのは父ちゃんでしょ?
その通りです(笑)
でも、DOを使うのは団長なんですけどね。
> ロープ垂らして木登りしましょかね。
小僧Bは屋根に登りたいらしいですよ
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2009年11月 5日 (木) 01時48分
イチさん、
誰が言いだしっぺなのか???
そのうちKei君も仲間入りか?
まぁ、Yunaチャンには真似させない様にネ
投稿: 異能☆@イチさんへお返事 | 2009年11月 5日 (木) 01時54分
> 小僧Bは屋根に登りたいらしいですよ
はははッ、そうでしたね。
hasegawaは、一度だけ落ちたことがある。
二階の屋根は、もっと気持ち良いよ!
投稿: hasegawa | 2009年11月 6日 (金) 00時28分