美ヶ原を散歩
佐久I.C.を降りて、女神湖を抜けて白樺湖へ
その途中の蓼科牧場で一休み
牛さんも、こんな眺めの良いところで育つと幸せだね。
小僧達は売店でアイス購入
いい感じのお天気ですね。でも、流石高原。気温が低くてさわやかです。多分この時点で20度をきっています。
白樺湖から車山を通って霧が峰、美ヶ原と行きました。
ん~~・・・ルート選択を間違えたかなぁ?時間が掛かるなぁ・・・・美ヶ原の北面から上がってゆけば良かったか?
美ヶ原に着いたのは2時少し前、雲が多くなってきていました。
アレに見えるは美しの塔です。その奥には王ヶ頭。出来ればあの奥の王ヶ鼻まで歩きたいなぁ。
とりあえず、美しの塔で鐘ツキ
ここで、お茶&カップ麺タイム♪
ところでここ、凄く寒い(泣)
小僧Bの上着を忘れてしまったため、異能☆の上着を着せて歩かせるのですが、異能☆は半そで半ズボンなので元気に歩いていないと本当に寒いんです。
小僧達が牛さんを見ている間もうろうろ歩き回って体を温めています。
さて、王ヶ頭方面に歩いてゆこうと思ったのですが、塩くれ場というところから道が分かれていたのであえて違う方に行ってみました。
すると百曲がりというところでガレ場に遭遇
ここの石は平らにはがれるように崩れるようです。
恐る恐る近づいてみると、ここは崖になっているのですが、そこからはとてもすばらしい眺めでした。
諏訪湖らしき湖も見えます。
異能☆と団長は大岩の上で景色を眺めながらお茶タイム。
小僧達はロッククライミングごっこ
この後、温泉に寄って帰りました。
次来るときは王ヶ鼻まで行きたいな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
美ヶ原、アクセスは結構走りでありますね。
hasegawa、去年?一昨年?、電波塔の下のホテルまで行きましたよ。
電波塔の異様さも驚きですが、ホテルからの向こう側の眺望も素晴らしいです。
ゴメンなさい!?往復、ホテルの送迎バス乗車ですが・・・。
投稿: hasegawa | 2009年9月14日 (月) 18時50分
hasegawaさん、
> ホテルからの向こう側の眺望・・・・
そう、それを見たかったです。
しかしバスかぁ~
4人で乗ると高そうだなぁ
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2009年9月18日 (金) 08時45分