ドリアンキャラメルとETC取り付け準備の続き
入っていたのはドリアンキャラメルとココナッツキャラメル
ココナッツは良いけど、ドリアンですかねぇ・・・・食べたことないけどとても臭いらしい。
みどりと黄色、どちらがドリアンだかわからないけど、まずは小僧Aが恐る恐る緑色のキャラメルに挑戦!!
完全に腰が引けていますね(笑)・・・警戒しすぎて「やっぱりいらない!!」だって。
すかさず小僧Bがパクリ。
「おいし~よ~」
実はこちらがココナッツでした。私も食べましたが普通に美味しかったでっせ。
という事は、黄色い方がドリアンね(汗)。こちらも小僧Aが先に挑戦
一度完全に口に入れた後、「うわ、ゴミの臭いがする!!」と吐き出してしまいました。
どれ?口に入れた瞬間は美味しいぞ・・・・ん!?、うわっ変な臭い!!
私も思わず吐き出しました。
しかし、後味は良いんだよなぁ・・・・やっぱり味はOKなんですよ、臭いが酷過ぎ(汗)
すかさず小僧Bがパクリ。
「おっ!!美味しい」・・・(汗) B君、ちみは甘ければ良いのね
結論
ドリアンキャラメルは味は良い、しかし人によっては臭いのために口に入れ続けられない!!
さて、小僧達が寝静まった後、ETC車載器取り付け準備の続きをしました。
会社帰りに100均で買ってきたのがこちら
- シールはがし
- 強力両面テープ(黒系のスポンジタイプ)
- 接続コネクター
昨日の夜、ETC車載器の電源ケーブルにはオスギボシ端子を圧着しておきました。
買ってきた接続コネクタで分岐コネクタを作っておき、メスギボシ端子を圧着して端末加工しておくことにします。
まずは分岐コネクタの圧着
手持ちの線材はチョット太めですが、まあ良いでしょう。
接続した線材のもう片端にメスギボシを圧着
完成!!
これを、昨日見つけた12VとACCのラインに圧着し、電源を取り出すようにします。
取り出したところにETC車載器の電源をこんな風に接続する予定
アンテナには両面テープを貼り付けておきました。
準備完了
後は車に取り付けるばかりなり!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やはり、ドリアンキャラメルはお口に合いませんでしたか(笑)。
でも、あのドリアンキャラメルは一番マイルドなヤツなんですよ。 現地にはもっとすごいのが、沢山あります。 (もちろん、本物のドリアンは超臭くて私も手がでませんが・・・)
ところで、小僧Bくん、なかなかのチャレンジャーですね。 彼のチャレンジ精神を誉めてあげてください。 小僧Aくんは慎重派なんですね。
投稿: Kayaker | 2009年7月 3日 (金) 07時30分
うちはなんでも人任せなので
カードの申し込みからすべて
当然の如く車屋さんでやってもらいました。
ところでセットアップも
自分でできるものなの?
なんか金取られたような記憶が…。
投稿: たいまつ | 2009年7月 3日 (金) 09時21分
普通自動車でトレーラーを牽引するとワンランクアップになり中型の通行料を取られるのでトレ引きにとってETCは必需品です。もっとも現在の1000円均一割引は対象外になっていますけど・・・。
しかし、ETCほど不思議な値動きのものはないですねえ。取り付けた5年ほど前は国土交通省がらみのキャンペーンで本体3000円、セットアップ3000円。2年ほど前に妻の軽自動車用を手配したときはセットアップも含めて全くのタダ!
現在は品薄で正規料金!?怪しすぎますね・・・。
ちなみにセットアップだけはDIYできません。
投稿: ブマ | 2009年7月 3日 (金) 10時09分
カヤッカーさん
本物のドリアンって甘いのですか?
気になるなぁ・・・・
ゴミの匂いなんて万国共通だと思うのですが、それでも食べたい人がいるほどのおいしさなのかなぁ?
小僧達、生来の資質はどうかわかりませんが、小僧Aは長男らしく真面目な慎重派、小僧Bは次男らしくかなり思い切った性格に育っています。
投稿: 異能☆@カヤッカーさんへ返事 | 2009年7月 3日 (金) 12時47分
たいまつさん、
私のDIYは好きだからやっているのではなく、お金がないからなの・・・(汗)
ちなみにセットアップはセットアップカードがあれば作業自体は自分でできると思いますが、セットアップカードを作るのに2500円くらいかかると思います。
でもまあ、明日にでもくるま屋に持ち込んでセットアップしてもらうつもりです。
投稿: 異能☆@たいまつさんへ返事 | 2009年7月 3日 (金) 12時52分
私も本物のドリアンは本の少ししか、食べたことが無いのです。あの強烈な臭いだけで「パス」してます。おいしいというか凄くHeavyな(お腹にもたれる)食感でした。
東南アジアの人々はとてもおいしいと言って食べていますが・・・・
投稿: Kayaker | 2009年7月 3日 (金) 12時57分
ブマちゃん
我が家は遠出する時も高速道路の使用率が低かったので、油断してETCをつけていなかったんです。
半年早ければ助成金を利用できたのですが・・・無念。
投稿: 異能☆@ブマちゃんへ返事 | 2009年7月 3日 (金) 12時59分
ドリアン、なんども試食の機会をいただきましたが、数々の武勇伝?に尻込みして、未だ未経験です。
やはり、うわさ通りなのでしょうか?
投稿: たかやん | 2009年7月 4日 (土) 07時22分
この記事読んでて、北海道土産にもらったジンギスカンキャラメルの事を思い出しました
とにかくまずかった・・・
でもドリアンキャラメル挑戦してみたいですね
果物なわけですから
投稿: 丘カヌーイスト | 2009年7月 4日 (土) 21時13分
クサヤと同じ系統ですね!
私も匂いで受け付けられませんよ^^;
小僧B君の物怖じしない精神もう笑うしか無いですね。
投稿: salty sugar | 2009年7月 4日 (土) 21時59分
たかやんともあろうものが、食べなかったとですか!?
あめを食べただけどと、本物は想像できません。
臭いが生臭いです。それでもソフトなほうだそうです。
本物・・・すごいんだろうなぁ
投稿: 異能☆@たかやんへのお返事 | 2009年7月 5日 (日) 00時36分
丘カヌーイストさん、
ジンギスカンキャラメルですか・・・羊のお肉の味なの?あの臭いがするとですか・・・きつそうですねぇ
ドリアンキャラメルはおじは美味しいと思いますよ、後味は良かったですから・・・
投稿: 異能☆@丘カヌーイストさんへのお返事 | 2009年7月 5日 (日) 00時38分
ソルティーさん、本物はクサヤ系なのですか、クサヤかぁ・・・これも食べたことないんですよねぇ。
団長の親父さんはよく買ってくるらしいのですが、貰ったことないんです。
魚だったらいけるかも。
小僧B、あいつは何も考えていないのでしょう。あるいは何が受けるかしか考えていない?
投稿: 異能☆@ソルティーさんへのお返事 | 2009年7月 5日 (日) 00時41分