お出かけできず・・・・(泣)
というわけで、お出かけ無しとなった異能☆は、若干酸欠状態。
だったらということで、アウトドア用品店のWILD-1ふじみ野店に行くことにしました。
団長は食器が探したいらしい。
異能☆はキャンプ道具 軽量・小型化の研究の為。(CR-Vは積載能力が低い)
道具オタクでは無いけど、いろいろなグッズをみるとワクワクしますね。ウェア系もステキなのがあるなぁ(写真なし)
団長は好みの食器がなかったみたいです。GSIのレキサングラスが売っていて、少し心が動いたけど欲しい形じゃなかったので止めました。
小僧達のと同じタイプのP.F.D.が売っていました。あれ、案外良いんですよね!!2980円也
既に2年使っていて、体も大きくなっているので買い替えもありかなと思いましたが、小僧達は「全然小さくなって無いよ!!浮かなくなったって事も無い」というので、今回は止めました。
そんな中で目にとまったのがこいつ
カヌー用のビルジポンプです。これまた2980円也
とりあえず、サイズ的に積める様なら小僧艇に配備することにします。これで小僧Aの戦闘力が上がります。RAPTUREも対策を打たねば(笑)
今後のことを考えると、最大 あと3個必要です。構造を研究して自作ネタ対象にします。
さて、帰り道に治水橋を渡ろうとしたら、橋のたもとになにやら気になる風景を発見。寄ってみました。
釣りをしている人が居ますが、カヌーも出来そうです。静水練習には良さそうな感じ
なになに?「萱沼びん沼公園」ですと。
この沼はかなり奥まで広がっていて、釣り師の居ないところもありそうな感じです。
小さな丘もあって、お茶するには良いですね。近くに人が居なかったのでまるちゃんを放流しました。
丘の上をピョンピョン走る姿はウサギみたい
団長はシロツメクサで小さな花輪を作ってまるちゃんの首輪にしていました。(写真なし)
ここ、自宅からは27キロ位、チョット遠いな。
自宅に戻ってからはカヌーをいじりました。
実は来週の土日、カヌー仲間のravenさんと三重で開催される「熊野川カヌーマラソン」に参加します。浮力体の装着が義務付けられていますので、対策を打たねばいけませんね。
浮力体は、以前から製作していた物を使用しようと思います。
固定はしっかりせねばいけませんね。
「Dリングパッズ」風のものを作って取り付けてみました。
アップ
ガンネルには、ステンレスのヒートンがつけてあります。
浮力体をつけるとこんな感じ
まあまあかな?
スターンは恒例のシャチ君で行こうと思います。
こちらもラッシングしなくてはいけませんね。明日やらなきゃ!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
治水橋のたもとというと、さいたま市側の野球グラウンドがあるところ?
看板には、カヌーを漕いだり泳いだりしてはいけないとは書いてないですねf^_^;
と言うことは・・・
OK?
熊野川、もうあと一週間ですね。
友の会本部の面々に会えると思うとわくわくです。
投稿: raven | 2009年5月17日 (日) 20時41分
>友の会本部の面々に会えると思うとわくわくです
本部、Inoさん、岡崎さんは
今回不参加です
時間の都合が付けば、見えるかも
23日の夜の食事、どうしましょうか
後、寝床 コットは積み込んでいくので
防寒の用意をお願いします
投稿: つるつる坊主 | 2009年5月18日 (月) 00時10分
ふじみ野の店は自分も、たまぁ~に行きますよ。
自宅から20~25分で行けます。
>そんな中で目にとまったのがこいつ
意外と安いんですね。
いちど分解してコピーしたい代物ですな。
分解写真がみたいなぁ~。
投稿: 棟梁(見習い) | 2009年5月18日 (月) 06時35分
ビルジポンプ安かったですね!小僧A君
きっと目的外使用で遊びまくるかも^^v
やられないようにいっぱい作らないとね!
投稿: salty sugar | 2009年5月19日 (火) 06時40分
ravenさん
> 治水橋のたもとというと、さいたま市側の野球グラウンドがあるところ?
いえ、川越側のほうです。
釣り用の船も多数係留してあるし、中にはカヌーらしきものもありましたよ。
> 熊野川、もうあと一週間ですね。
> 友の会本部の面々に会えると思うとわくわくです。
Inoさん、おかやんも顔を見せてくれるとよいですね。
投稿: 異能☆@ravenさんへお返事 | 2009年5月19日 (火) 08時43分
つるさん、
コットお借りいたします。
防寒、了解しました。
食事は撤収がひと手間増えてしまうので食べに行った方がよいかも知れませんね。
投稿: 異能☆@つるさんへお返事 | 2009年5月19日 (火) 08時45分
棟梁さん、
このビルジポンプは最後の一個でした。
また出てくるかもしれませんが、材料豊富な棟梁家なら自作でGOでしょうか?
ところで、分解しようとねじを外しましたが、簡単には部品は取れませんでした。接着してあるかも知れません。
中の弁は黒くて薄い(1mmm位)ゴムの板でした。そのほかは今のところ不明です。
投稿: 異能☆@棟梁さんへお返事 | 2009年5月19日 (火) 08時49分
ソルティーさん、
確実に小僧Aの戦闘力がアップします。
対抗措置を打たねばなりません(笑)
作れるかなぁ?
投稿: 異能☆@ソルティーさんへお返事 | 2009年5月19日 (火) 08時50分