GW戸隠キャンプ1日目
このGW、ETC1000円割引で高速道路の混雑が予想されていました。
異能☆家はETCに乗り遅れているため1000円割引を利用できませんが、腐っても高速道路!!と、関越道に乗ったところで渋滞情報・・・「花園まで渋滞35キロ」、ガーン
しかし、その先の渋滞は無い模様、ガマンガマン。
花園を過ぎると、その前の渋滞がうそのようにスムーズに流れ出しました。花園では乗ってくる車も降りる車もそれほど多くなかったのに何故かなぁ???
その後もスムーズに流れたのですが、それは上田菅平まで
なんと事故で上田菅平-更埴間が通行止め!?
何でこんなときに・・・・はぁ~~~その後は下道でGOとなりました。
ちなみに戸隠ではカヌーできませんが、今回もカヌーを持って行きます。
鏡池とかに浮かべて良いなら、いいんだけどなぁ
カヌーを載せているコタツ君は以前より9センチ低くし、安定感を高めています。
もちろん、まるちゃんも一緒ですよ。
まるちゃんは車の中では運転中の異能☆のひざに乗り、外を眺めます。
戸隠に着くと、中社の前は「式年大祭」とかで、やたらと混んでいました。
12時過ぎには戸隠キャンプ場に到着。ここはフリーサイトなので場所取りが大変。10時着の予定でしたのでドキドキものでしたが、好みにバッチリ合うサイトをゲット!!
渓流沿いの少し開けた林間。
多分、このキャンプ場メインは高台の草原サイトだと思うのですが、あそこは難民キャンプ状態。
ここなら、他のテントが見ないで済むようなサイト作りが可能です。ラッキー!!
こんな感じになりました
サイトから見た風景はこんな感じ。
小僧達が遊ぶのをみていられるし、この人だかりも朝夕は居ませんので静かなものです。
サイトの周りは周辺の自然そのもので水芭蕉が咲いています。
う~ん、すばらしい。
テントを張り終わったら、草原サイトをぬけて、奥の牧場までお散歩
この牧場、広々として気持ちよいし、カフェがあったりしてしていい感じ。でも、この時期には動物が居ないんです。だから、散歩し放題。
奥に見えるは戸隠連峰
さて、サイトに戻って作業しなくちゃ!!これも楽しみ。異能☆は薪作り、団長は夕食の準備です。
小僧達もパパ、ママのやることに興味を示すようになりました。
まずは薪作りのお手伝い。
異能☆家は薪を購入しません。まずは腕の太さくらいの木を見つけます。大体、長さは3メートルくらいになりますね。これをずるずる引っ張ってきます。これは以前から手伝ってくれていました。キャンプ場に到着すると必ず行う恒例行事。
つぎに鉈で30センチくらいに切って行きます。小僧Aも小僧Bもこの作業に興味があります。
これが成果
小僧達は満足気。
一晩焚き火を楽しむにはこれでは足りませんので、後でこの3倍くらいに増やしておきました。
小僧Aはこの後、団長のお料理のお手伝いで大根を刻んでいました。基本刃物好き、男の子だもんね。
今日のメインディッシュは団長特性のタンドリーチキン!!
これはかなり美味しかったです。
夕食の後は、これまた恒例のマシュマロ焼きタイム
水辺には団長が飾ったキャンドルがきれいでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント