« 福岡堰 花見カヌー2回目 | トップページ | 庭のコニファーに・・・ »

2009年4月19日 (日)

ぱどるの試乗会に行って、かわせみ河原でBBQ

さいたま市にあるカヌーショップ「ぱどる」のカヌー試乗会が寄居のかわせみ河原で行われるとのこと。カヌーメーカーも参加して、最後にはジャンケン大会で商品ももらえるかもしれないらしいと、異能☆家総出で行ってきました。

Bbq_002

現場で落ち合ったのは近所のカヤッカーIさんファミリーと棟梁さん。

10分ほど出遅れて、集まった人たちはすでに受付を澄ましている模様。試乗会に参加するのは初めてで、システムが判りません。どうやら受付で青いバンダナを貰い、それをつけていれば勝手に漕いで良いみたい。

説明が一通り終わったところでスタッフを呼び止め、受付を済まして試乗開始。

小僧Aはフリースタイルカヤックに挑戦。
使っているパドルは棟梁さんにお借りした棟梁家小僧D君用のパドル「raven.model/typeD-2.3」、良い出来です!!

いつもピカチュウ艇を漕いでいる小僧Aは楽々漕いでいました。これは流石!!

Bbq_004

「僕は激流に行きたいんだよ」と小僧A。言うよね~

小僧Bも同じ艇に挑戦。

Bbq_002_2

小僧Bは少し苦労していましたねぇ・・・「オレはピカチュウに乗る!!」と言っていましたが、結局その後もイロイロなフリースタイル艇を乗りついていました。

棟梁さんも精力的にフリースタイル艇を乗り継いでいました。

これは粗沈(笑)

Bbq_012

異能☆もフリースタイル艇に乗りましたが、難しいですね。腰の動きで変な方向に回っちゃう・・・。Iさんに聞いたところ、漕ぐ方の足を突っ張るような漕ぎ方をしてみると雰囲気が判るとのこと、なるほどね~。

団長も、果敢に一人用のリバーカヤックに挑戦していましたが、これも苦労していたようでした。癒しにアルフェックのボイジャーに2人で乗りましたが・・・なんかワクワクしないなぁ。しかし、団長的にはまんざらでも無い様子、女性はこういう感じが好きなのだろう。

 

お昼も過ぎ、試乗会だけではナンなのでBBQもやってきましたヨン。

Bbq_014

この辺りの時間帯から風が強くなってきました。

めったに使わない、数本だけあるsnowpeakのソリッドステーク使って、ペグ抜けは回避できましたが、タープがバタバタ言ってコワイコワイ!!

午後も乗りますよ!!この試乗会、タダでは無いので時間の限り乗り続けます(笑)

やっぱりシングルパドルが落ち着きますね。カナディアンを借りました。

Bbq_019

小僧Bはやっぱりこの位置(汗)

Iさん家長男君(小2)はピカチュウ艇に乗っていました。

Bbq_020

お父さんのカヤックを乗ったことがあるようで、楽々漕いでいましたねぇ。流石!!

2時を過ぎると・・・小僧達はまあ、やっぱりこうなっちゃいます。

Bbq_024

同級生の小僧BとIさん家長男君、仲良く砂遊びに興じています。小僧Aは少し離れたところでオタマジャクシ獲り。

ところで、異能☆的に一番面白かったのはこいつ

Bbq_021

Bbq_023Bbq_022

渡良瀬遊水地近くの「アラハタ」さんが持ち込んだBELLのOC1。

これ、楽しかったです。

玉淀大橋を越えて、上流の瀬まで漕ぎあがって行きました。でも、その瀬には乗らずに見て終わり(汗)・・・・だって、出来る気がしなかったんだもん。

最後はジャンケン大会

Bbq_029

異能☆はジャンケンが絶好調!!異能☆家で商品を4個ゲット。余りに勝ちすぎるので、一つは決勝で辞退しました。

全て終了後、隣接している施設「川の博物館」に一時間だけ寄って来ましたヨン。ここ、展示数は少ない気がするけど、内容はナカナカ面白い。

荒川の瀬替えの話などはナカナカ興味深かったですね。

Bbq_045

 


 

|

« 福岡堰 花見カヌー2回目 | トップページ | 庭のコニファーに・・・ »

コメント

ご家族総出で行かれたのですね~(*^_^*)
お天気もよくて最高でしたでしょう??
昨日は赤いバンダナでした!(*^_^*)
しかも商品を4つもゲットだって??うちは3つです。4つ目はモンベルだったのだけど、決勝のじゃんけんで娘が負けました。残念!!!

bellの担当者もご自分でカヌーを自作されるそうです。旦那は黄色い方にひとりで乗りました。カナディアンはやっぱりカヌーの王道だと思います。我が家も絶対にカナディアンですね~アリーは手放すつもりが一切ありません。やっぱりアリーは組み立てが大変ですが面白い。最高かな。ボイジャーは確かに女性向きかも。なーーんもしないでも進むしね。安定性もいいのでわくわくしないかも。コックピットはカナディアンに比べると狭いから娘が前、親が後ろ、ワンズでギュギュですね。(笑)しかもワンズが腕の中に入ってきて邪魔。ダブルパドルの使い方がイマイチわかりません。大人ひとりのって、ワンズを乗せて・・優雅に。。。が理想かな。アリーは結構力がいります。だから娘的には面白くないのだと思います。自分では漕けないから。まだ前に娘がのって旦那が後ろだと旦那が大変です。娘にしたら乗っているだけでは面白くないかも。。。ボイジャーなら一人でもすいすい行っちゃいますから。娘はボイジャーは一人で乗ってアリーについていく!なんて言っています。どうするか??今週中に決めます。

投稿: 花梨 | 2009年4月20日 (月) 00時37分

花梨さん、そうそう、ダブルパドルの使い方がいまひとつ判らないんですよね、普通逆(笑)

子供では確かにカナディアンは面白くないかもしれません。タンデムで漕ぐなら、子供がバウに乗って漕ぐこともできますが、積極的にラダーを入れたりするのは高学年まで無理でしょうね。
そういう意味でもカヤックは楽しいのかもしれません。


一つ感じたのは小さめのワンズ連れではボイジャーみたいなのが良さそうだということ。
ボイジャーに乗ったとき、まるちゃんがデッキに乗っていました。カナディアンでは私のひざの上が精一杯なのにねぇ~。

投稿: 異能☆@花梨さんへのお返事 | 2009年4月20日 (月) 01時26分

荒川の瀬替え、勉強してきましたか。
秘密基地付近が、まさにその箇所ですからね。

ピカチュウ艇、人気の程は如何でした?
さてさて、次は何作るのかな?

投稿: hasegawa | 2009年4月20日 (月) 08時24分

異能さん地方はカヌーで遊ぶステージがたくさんあるんですね♪
いろんなタイプの艇がたくさんありますね
試乗会だから当然か(汗)
タイトルだけ見て、なんでパトルに乗るんだ?なんて錯角しましたが、ショップの名前なんですね(納得)

川の博物館の写真、ポーズバッチリですね。
小僧Bクンのポーズ、はるか昔、小林旭がトラクターにこんなポーズのCMなかったでしたっけ(爆)
なかなかイケてます(笑)
盛りだくさんのお休み、お疲れ様でした。

投稿: たかやん | 2009年4月20日 (月) 08時47分

hasegawaさん、久下橋から水管橋まで下る間に河の様子が変わるんですよね。多分その辺りが瀬替えポイントなのかな?

ピカチュウ艇、あえて「乗らせてください」と申し出てくる人はいませんでしたが熱い視線は感じました。
I家長男君も長い間乗っていましたよ。

次は小僧Aのフリースタイル艇なのかな・・・出来るのか?オレ

投稿: 異能☆@hasegawaさんへのお返事 | 2009年4月20日 (月) 21時59分

たかやん、正直ステキなカヌーフィールドって言うのは長瀞くらいなんじゃないかなと思います。海もありませんしね。

みんな、それでも負けずに色々探してこいでいるんだと思いますよ。

カヌーショップの「ぱどる」はこちらだと有名なのですが、さすがにたかやん地方までは知れ渡っていませんね。

投稿: 異能☆@たかやんへのお返事 | 2009年4月20日 (月) 22時07分

ブログでフリースタイルのカヤック手作りしてる人
見ましたがADDはさすがに覚えてません(TT)
結構複雑な形なのに設計からやったんでしょうね
水辺が一番の季節がやってきたって感じですよ^^

投稿: salty sugar | 2009年4月25日 (土) 08時30分

ソルティーさん、
工作するには良い季節です。しかし、外で遊ぶにも良い季節。どういうバランスでやるかですね。

フリースタイルカヤックは、出来たら面白いと思うんですよ。
これ↓
http://www.clcboats.com/shop/boats/plans/CLC-MATUNUCK.html
は波乗り用ですが、近い感じです。
少し真似してみようと思います。

投稿: 異能☆@ソルティーさんへのお返事 | 2009年4月26日 (日) 00時49分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぱどるの試乗会に行って、かわせみ河原でBBQ:

« 福岡堰 花見カヌー2回目 | トップページ | 庭のコニファーに・・・ »