裏磐梯でファミリースノーシュー
初めてなので、ツアーに参加します。9時半に裏磐梯スキー場で受付して、スノーシューをレンタルしました。
こんな感じのスノーシューなら5千円くらいで売っているなぁ・・・買おうかな。
子供用のはとてもかわいいです。
小僧Bは「オレのは葉っぱだよ」と言っていました。
さて、ツアースタートです。リフトを二本乗り継いで標高1000メートルまで上がって歩き始めます。
銅沼(あかぬま)経由で磐梯山の麓のイエローフォールというところを目指します。
きれいな風景だなぁ。
小僧Bは銅沼に着いた辺りからぐずりだしました「ひざが痛いよぉ、あぁ~(泣)」
ガイドさんにお話して先に行ってもらい、異能☆と小僧Bだけ後から追いかけることにしました。
倒れこんで「わぁ~・・・あぁ~」と泣いていると、他のツアーの方々が「がんばってねぇ」と励ましてくれますが、小僧Bには効き目なし(汗)
ひとまず休憩できそうなところを見つけて、スノーシューを脱がせるとグングン大岩に上って行きました(元気じゃん・・・)
後ろに見えるのは磐梯山ですね。
少し休んだ後に、ストックを上手く使うように教えたら、やたらと元気に歩くようになりました。
イエローフォールでツアーに追いつき、小僧Bはご機嫌になりました。
イエローフォールは写真で見ると黄色い氷が「ぶわっ」とした感じで迫力があったのですが、今年は小さくて迫力が無いそうです。
この水には少し硫黄が混ざっていて黄色い氷が出来るそうなのですが、夏は全然面白くないそうです。ここに来る道も藪だらけで来る人はいないそうで、冬限定のスポットとの事です。
異能☆と団長はビールで乾杯
帰り道は下りが多いです。これは面白かった。
広い下りがあると、お尻で滑り降りるわけです。
異能☆はザックを背負っていたのですが、これでは滑りにくそうなので、レジャーシートを敷いて滑り降りました。おもしれ~
フレッシュスノーの上を歩くのは気持ちよいですね。スノーシュー楽しい。
ところで小僧Aはというと、こういう場合はガイドさんにべったりです。小僧Aは植物とか動物の説明が大好きなんです。きっちりと大人のペースに付いて行っていました。
この後、異能☆と小僧Aはスノボ、団長と小僧Bはソリで遊びました。
スノーシューは楽しいぞ!!奥日光や赤城、水上方面にも良いフィールドが在るらしいです。スノーシューが欲しくなってきたぞ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
御無沙汰しています
以前福岡堰でカヌーシート・・・
のforestです
我が家も21.22日裏磐梯へ行っていました
曾原湖より奥のレイクウッドのペンション泊です
猫魔+アルツのスキーで私はテレマーク練習中なので
主に初級者コースで特訓中です
土曜の荒れた天気で大変でしたね。
特に信号待ちの先頭に立つとどこをどう曲がっていいのか
分からないときがありました
日曜は暑いくらいのいい天気で最高でした
スノーシューもいいですね。
イエローフォールは行ったことないのですが
今度行ってみようかな。
XCスキーで・・・・
今年も福岡堰でお会いできれば
では
投稿: forest | 2009年2月23日 (月) 10時10分
スノーシューおもしろいですよね。
小学校のある学年で、夜の森探検を2回ほどやりました。
雪原を照らす雪明かりだけをたよりに、森の中を散策します。
すごく幻想的なんですよ。
一度どこかでチャレンジしてみてくださいな♪
投稿: たかやん | 2009年2月23日 (月) 10時33分
forestさん、ご無沙汰しています。
ニアミスだったんですね、我が家は剣ヶ峯エリアのペンションでした。
土曜日はなかなか厳しい天候でしたが、こちらはドームの中でまったりとワカサギ釣りでした。
日曜日の天気は最高でしたね。おかげさまで初スノーシューはとても良い思い出になりました。
我が家は裏磐梯スキー場だったのですが、猫魔に行かれたのですね。あの1日券の「脱温暖化」には、笑ってしまいまし。
今年も福岡堰にゆきますよ、お会いするのを楽しみにしています。
投稿: 異能☆@forestさんへお返事 | 2009年2月23日 (月) 12時53分
たかやん、夜の森ですか・・・それはガイドさんが必要ですね。かなりドキドキしそう。
スノーシューのフィールドは福島まで行かなくても群馬・栃木あたりに点在するので、またやりたいです。
気楽にやるには買ってしまうのがよいと思うのですが、小僧たちのがねぇ~・・・
投稿: 異能☆@たかやんへお返事 | 2009年2月23日 (月) 12時58分
異能☆さん・たかやんさんへ
とちらかというとゲレンデスキーで遊ぶよりも
XCスキーやスノーシューで遊ぶほうが好きなのですが・・・
下の子が今はスキーですがそろそろボードに移って
そこそこ滑れるようになったら
もう一度XCスキーなどのネイチャ−スキーに
引っ張りだそうと思っています
投稿: forest | 2009年2月23日 (月) 14時31分
forestさん、
私はゲレンデ以外の雪山は初めてでした。きれいな風景のほか、動物の足跡を見つけたり、木々の若芽を見つけたりというのも楽しかったです。
XCスキー、未体験です。
この日も一部XCスキーの方がいました。ああいうのをされているんですね、かっこえぇ~~
投稿: 異能☆@forestさんへのお返事 | 2009年2月24日 (火) 01時08分
異能☆さんへ
滑りもの(スキー、アイススケート、ローラースケート)には小さい頃に嫌な経験を何度かしているのが
トラウマになってそれ以来やろうとはしなかったですね。
カヌーをするようになって、冬の遊びとしてXCスキーを始めたのが最初でした。
競技用ではなく、歩き乍ら野鳥を観察したりですね。
ゲレンデよりお金もかからないのでいいですよ。
そのかわり体力は使いますが・・・
いい運動になります
投稿: forest | 2009年2月24日 (火) 08時32分
横レス失礼します。
>forestさん
はじめまして!!
子供たちが通う小学校は、課外授業でネイチャースキーなどもやっていますよ。
山、川、海と最大でも30分程度で目的地へ行くことができるため、最盛期はどこへ行こうか迷ってしまいます。とはいうものの、僕は魚のいるところ最優先になりますが(爆)
いよいよ今度の日曜は渓流解禁日にあたります。去年はいかなかったので2年ぶりに岩魚の顔を見に行ってみようとたくらんでいます。
といいましても、自分の住んでいる村の中なんですけどね^^
投稿: たかやん | 2009年2月24日 (火) 09時04分
forestさん、滑りものへのトラウマ、克服できたのですね。
私も子供が小学校に入るまでアウトドア系はお休みしていました。復帰後はかつてより派手に動くようになったかも。
スノートレッキングは、おっしゃる通りお金がかからないのが良いですね。forestさん、群馬栃木あたりで良いフィールドをご存じありませんか?
投稿: 異能☆@forestさんへお返事 | 2009年2月24日 (火) 12時31分
異能☆さんへ
まだ克服していませんよ。
ゲレンデも20度以内ですね。やっても
できれば15度以内が理想です
家の子供なんか30度ちかくも降りてきます。信じられないですよ。
栃木では日光光徳牧場あたりがXCスキーでは有名です
スノーシュ−もXCもレンタルあります
スノーシュ−にいいコースはちょっと分からないのですが
戦場ヶ原あたりとか湯の湖とか湯元の近くの湖とかあるみたいですよ。
日光アストリアホテル
http://www.tobuhotel.co.jp/nikkoastraea/007xc/index.html
日光湯元ビジターセンター
http://www.bes.or.jp/nikko/vc/ivent.html
戦場ヶ原の前のお土産屋さんが2件ぐらいあるところでもレンタルできますが
スノーシュ−はあったかな?? 以前子供のXCをレンタルしたとき半日があったのでそこで借りたことがあります。
アストリアは1日しかないので・・・
鬼怒川方面は
きぬがわ高原カントリークラブ
http://www.pacificgolf.co.jp/kinugawa/index.asp
でもできます。
ゴルフコースですが、当然広いです
群馬だと玉原でやったことあるけどコースではなく、スキー場の回りを遊んだ程度
ネットでは検索すればツアーもやっているところがあります
http://xn--xckd7dve3ec.jp/
http://www.waveglide.com/tl-lesson.html
とか・・・・。
たかやんさんへ
一時フライに憧れてやろうとしたのですが
お金がかかりすぎて挫折しました。
ルアーでバスは以前やっていましたので
スプーンやミノーでもヤマメ・イワナ釣れるかな・・・
投稿: forest | 2009年2月24日 (火) 19時10分
forestさん、
光徳牧場と玉原は聞いたことがあります。玉原には春先にブナの水音を聞きに行こうかなと思っています。
ちなみに私もフライに挑戦したことがあります。同じくお金がかかるのと、上級者が身近にいなくて結局つれなかったということもあり、挫折しています。フライでなくてテンカラでもいいと思っています。
渓流魚を釣ってみたい!!
投稿: 異能☆@forestさんへお返事 | 2009年2月25日 (水) 12時24分
うっは~。いい天気!
やはり福島まで行くと、積雪もそこそこあり、雪質も良さそうですね~。
長野は、今年はあまり良くないですよ。。
初スノーシューはどうでしたか?
思ったより楽しいでしょう?
スキー場周辺でも楽しめますので、ボードをやられるのであれば、持っていてもいいかもしれませんね。
お買い上げ?(笑)
ビールが、いいですね。
GSIのレキサングラスですか?
オイラも持っているので、今度マネっこしちゃおうかなぁ~w
投稿: たつごろう | 2009年2月26日 (木) 09時46分
たつごろうさん、行ってきました!!
しかも運良く前日に雪が降り当日はドぴーかんでした。
すごく楽しかったです。完全にたつごろうさんの影響です。
> お買い上げ?(笑)

かもしれませんねぇ・・・ただし、MSR等の高級品は買えましぇん
たぶん安ーい奴を壊れるまで酷使すると思います
グラスはね・・・
団長(カミさん)が買ってきたのでよく判らないんですが、樹脂製で安心。
こんなもんでよければパクって下さい。
投稿: 異能☆@たつごろうさんへお返事 | 2009年2月26日 (木) 12時53分
http://www.rakuten.co.jp/sh-midoriya/1817969/1900302/1912746/#1492671
ここ!安いですよ。めちゃ安い!これ!メーカーものだから。うちも買おうと思ったのだけど、そこまで行くタイヤがなかった。(笑)で・・・あっさり今年は断念!スノーシュー楽しそうですよね~。
投稿: 花梨 | 2009年2月26日 (木) 19時34分
花梨さんもこれに目をつけましたか!!
異能☆もこれを狙っています。団長がOKしてくれたら即買いです。
スノーシュー楽しかったですよ。団長もスキーよりかずぅーっと楽しいと一艇ましtあ。しかし、これはロケーション次第ですね。
タイヤの話・・・
異能☆CR-Vは四駆じゃ無いんです、しかもノーマルタイヤ。
でも、チェーン付ければ案外いけますよ。
投稿: 異能☆@花梨さんへのお返事 | 2009年2月27日 (金) 00時21分
MSRのライトニングとかは、セレブ向きの道具ですから。(笑)
庶民は、安いやつで十分でし。
ただ・・あまりに安いやつだと登り下りなんかで苦労すると思います。
トラクション不足で、滑りまくりです。
お勧めは、TSL。
シーズンの終わりとかには、けっこう安くなりますよ。
オイラも40%OFFで買いました。
投稿: たつごろう | 2009年2月27日 (金) 00時27分
たつごろうさん、
MSR ライトニングアッセントとか買ってセレブのフリをしてみたいです。
TSL安いんですか?探してみよう。
先日の子供用スノーシューはTSLの葉っぱ(TSL510)でした。
ヤフオクでステキなのを見つけました。これもセレブな感じ
tubbsのウッド スノーシュー
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b93274710
投稿: 異能☆@たつごろうさんへお返事 | 2009年2月28日 (土) 02時03分