今季初の雪山、川場運休、そしてノルン水上へ・・・
いやぁ、風が強い強い・・・台風みたいな風です。
「こんな風で大丈夫なの」という団長の心配をよそに、楽天的な異能☆は根拠は無いけど「まあ、夜が明けるころには風も弱くなるだろ」なんて、言っていました。
もうすぐ川場、最後の上り坂はノーマルタイヤの異能☆車はチェーンを装着。
5分くらいで装着完了して、いざラストスパートってところで"Kawaba"と書かれたトラックが「今日は全面運休です」・・・・しばし唖然、そして「なぁにぃ~」
川場スキー場に電話すると、やはり強風の為全面運休だそうです。「風なの?やっぱりぃ~!! 今年は厄年だしね!!」・・・厄年関係あるの?? 電話でどこに行けば良いかとたずねたところ、一番近いのは玉原だがリフトが数本運休との事・・・次に近いのがノルン水上、水上I.C.から3キロほど・・・決定。
この状態では流石の異能☆家も高速を使います。沼田で関越道に乗って水上まで17キロ
おかげさまでスグに着きました。
今回、小僧Aはスノボに挑戦するそうです。「転んで、痛いかもしれないけど最後まで頑張れるか?」との問いに「頑張る」との事。小僧Bはスキーです。
レンタルして、スクールに突っ込みます。
- 小僧Aスノボ、2時間
- 小僧Bスキー、1.5時間
去年の小僧Aの実績から言って、スクールから帰ってきたら、リフトに乗れるかな?
この間に、団長と二人で滑れますね
ここで更に問題発覚!!
スノボのバックルが折れた う~ん、厄年ぃ~(関係ない?)
異能☆のポジションはレギュラー、左足を前にして滑るのですが、後ろとなる右足の足首を支えるベルトが根元から切れてしまいました・・・15年以上使っているからなぁ。
やってみると、案外何とかなりました。まあ、ベルトが一本無いくらい、爪先で引き上げて滑れば何とかなるもんです。ノルディックスノボって感じ。
団長は去年ほとんど滑れなかったので、ほぼ9年ぶりのスキーとなります。昔はかなりうまかったけど、勘が戻るまで時間が掛かりそうだなぁ。
しばらくすると、小僧達のスクールが終了。
小僧Aはリフトに乗る気満々、小僧Bはもう少しキッズコースで練習しなきゃいかんかなぁ。
スクールの教官は「体重移動は教えました。運動神経が良いので、このまま滑っていればスグに上手くなりますよ」といってくれました。
写真だけ見ると、サマになってる?
練習を積んだ小僧Bも参戦!!
小僧Bの初リフト・・・初級コースに行くつもりでしたが、間違えて中級コースに行ってしまいました、ゴメン。ゲレンデは前日の雨でカッチカチ、うーん心配。
キッズコースでは、いまひとつ心配な感じでしたが、"やらなければいけない状況"になればやるモンです、ボーゲン!!
ところで、これが壊れたスノボ
異能☆が15年使っています。その前に兄のヒデリンリンが2年くらい使っていたので17年物位なのかな・・・プラスティック部品が風化しちゃっています。
軸足(左足)のベルトも切れてしまいました。ありゃりゃ・・・
この板、バックルだけ換えたいなぁ。
この後、湯テルメ谷川で温泉に入って、またまた下道で帰りました。
家族みんなで滑れるようになると、楽しいぞ!!
また来たいな。
| 固定リンク
« 上級救命講習 | トップページ | 工芸品、再び!! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
hasegawa、もう5年位スキーしてない。
先シーズン、父ちゃんのお下がりのスキーブーツで出かけた息子、さぁ!と思ったらソールがパカッと外れたらしい。
年季もんでしたから・・・。
B君、腰が引けてるゾッ!
投稿: hasegawa | 2009年2月 2日 (月) 07時53分
やはり雪山でも、トレードマークの帽子はこれなんですね♪
僕もスキー靴は年季もんなんで、滑走中にバラバラ分解しないかちょっとだけ心配です。
見た目は最近のモデルとほとんど見分けがつかないのですが、20年くらい使っています。
板は形状自体が違うのでカービングにのってます。でも、この板、職場の協議やってた子の中古なのでちと長いんです。
最近は子供としか滑らないので、もっと短い板の方がいいですね。
あとボードもやってみたいですね。
初心者講習うけてみようかな(笑)
投稿: たかやん | 2009年2月 2日 (月) 11時50分
hasegawaさんはバリバリのスキーヤーなんですよね。異能☆家は完璧レジャースキーです。
>ソールがパカッと外れたらしい。
異能☆のソールも去年バカっと逝きました(泣)
http://tec-inoue.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_042a.html
靴修理用の接着剤で補修して使っています。
ブーツも板も限界だけど、お金かけたくないなぁ・・・
> B君、腰が引けてるゾッ!
初リフトで頑張ってます。途中で泣いていましたが、最後は面白いと言っていましたよ。上出来と言ってあげましょ!!
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2009年2月 2日 (月) 12時50分
たかやん、
> やはり雪山でも、トレードマークの帽子はこれなんですね♪
へへへっ、そうなんです。
というか、雪山での使用の方が歴史が長いです。
たかやんもスキー上手なんだろうなぁ・・・
スノボは、最初痛いかも!!それを乗り越えたら滑るの自体は簡単だと思いますよ
投稿: 異能☆@たかやんへお返事 | 2009年2月 2日 (月) 12時53分
> ブーツも板も限界だけど、お金かけたくないなぁ・・・
さすがに成人した息子、自前で購入するみたい。
まだ高校生の娘は、先日一万円のスニーカーを買ってきて、請求された。
息子「そんな高いスニーカー、履いたことない!」って。
> 途中で泣いていましたが、
B君は、結構泣き虫よね!?
まだまだ、カワイイ・・・。
投稿: hasegawa | 2009年2月 2日 (月) 16時36分
いつも関心しますが、下道ご苦労さまです。
マニアなら苦労はないのかな。
うちの小僧達も今度スクールに行かせてみようかな。
自己流スキーを自己流に教えてしまったので上達が遅いかも…。
うちは15日(第3日曜)に行く予定です。
投稿: 棟梁(見習い) | 2009年2月 2日 (月) 17時10分
hasegawaさん、
異能☆はヤフオクを物色中です。
3千円くらいで狙ってます。
> 息子「そんな高いスニーカー、履いたことない!」って。
確かにスニーカーに一万円は出したくないっす。でも、若い頃は何万円もするウェスタンブーツを普段靴に使っていたから似たようなものなのかなぁ??
>B君は、結構泣き虫よね!?
>まだまだ、カワイイ・・・。
泣き虫なのにいばりん坊、かわいいでしょ
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2009年2月 2日 (月) 21時58分
棟梁さん、
首都高は乗るんですよ。
沼田くらいだと、どうも価値観が会わなくて乗りたくないんです。
下道では青森の大間崎とか、京都とかまで行った事ありますよ。マニアかも。
スクールは、自分で教えられれば入れなくても良いかも・・・
異能☆は教えられないので(というか、親の言うことは聞かない・・・)スクールに突っ込んじゃいました。
15日のスキー、気をつけて行って来てください。
投稿: 異能☆@棟梁さんへお返事 | 2009年2月 2日 (月) 22時08分
ゆきには、トンとご縁の無いつるです
スキーも、若いときに5~6回の経験しか有りません
車ばっかり、いじってて、お金なかったし
今も一緒か(笑
投稿: つるつる坊主 | 2009年2月 3日 (火) 00時10分
つるさん、
>車ばっかり、いじってて、お金なかったし
同じです。バイクばっかりでお金ありませんでした。今もお金ないので買い替えられません。
さて、オークション!!
投稿: 異能☆@つるさんへお返事 | 2009年2月 3日 (火) 12時45分
家族で滑れると楽しそうですね〜^^
ウチもそろそろ雪山デビューさせようかな(◎´∀`)ノ
投稿: やんぽん | 2009年2月 7日 (土) 10時03分
やんぽん、最後の一本でやっと4人一緒に滑れるようになりました。
次はゲレンデでホットワインやチーズ、ココアなどをいただこうと思います。
そうなると楽しいじょ。
今度、スノシュートレッキングに挑戦しようと思います。はまったらどうしよ♪
ウチはキャンプデビューが年少でスキーデビューが1年生でした。
やんぽんとこ、ペース速い!!
投稿: 異能☆@やんぽんへお返事 | 2009年2月 7日 (土) 22時01分