朝練、一時間寝坊
漕ぎだしたのは結局7時になってしまいました。すっかり明るいです。
車の温度計は-1度を示していました。
水面にもやが掛かっています。カキーンと冷たい空気が気持ちいです。
さて、練習!!
とにかくまっすぐ漕ぐ練習です。遠くの木に目標を定めてバウの振れがなるべく小さくなるように漕いでゆきます。
ストロークを大きくすると振れが大きくなりますし、あて舵が多くなって無駄が多いようです。体のほぼ真横ぐらいにパドルを入水させて、ストローク中にパワーフェイスを外に向けます。
左手は円を描く様に、右手は脇に抱え込むように漕いでゆくとうまく行く感じです。
でも油断するとすぐにラインを外れてしまいます。そうすると当て舵が大きくなって速度が落ちてしまいますね。
たぶん、この漕ぎ方・・・ピッチストローク?モダンJ??だと思う。
漕ぎ進んでゆくと、なにやら造成中・・・前回(朝練、漕ぎ出しは夜明け)もやってたな。
この辺りにはグライダーの飛行場があるはずです。大学でスライダー部に入っていた会社の後輩はよく来ていたらしいです。飛行場の施設をキレイにするのかしら??
おおーっ、庄和大凧会館が近づいてきたぞ!!
大凧会館の横にある、宝珠華橋がこの朝練の目標の一つです。
ぼちぼち時間切れです、戻らなくちゃ。
下りのほうが、風景はいいな♪ 帰りは下りです。相変わらずあっという間についてしまいました。
今日は、ポットに熱湯を入れてきましたので、ポットのお湯でコーヒーをドリップしてコーヒーブレイク。
コーヒーを飲みながらMixiに【いまここ~】しました。
あー、疲れたけど気持ちよかった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
練習に余念がありませんね。すばらしい。
手袋の横のコーヒーカップが、夏の朝練になると発砲酒の缶に変身するんですね(笑)
投稿: たかやん | 2009年2月 8日 (日) 06時30分
たかやん、
長瀞に向けて、腕を磨かなくては!!
と、言いながらまっすぐ漕ぐだけ(泣)
このコーヒーが発砲酒の缶になったら写真を載せられませんぜ!!
投稿: 異能☆@たかやんへお返事 | 2009年2月 9日 (月) 12時40分