Project K&S
hasegawaさんとの共同プロジェクト第2弾
その名も"Project K&S"(仮称)でございます。
現在の図面はBuild 2です。設計Fixまではまだまだ時間が掛かりそう・・・
この形状でペーパーモデルの展開図を作りました。
ほしい方は手あげて下さい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
hasegawaさんとの共同プロジェクト第2弾
その名も"Project K&S"(仮称)でございます。
現在の図面はBuild 2です。設計Fixまではまだまだ時間が掛かりそう・・・
この形状でペーパーモデルの展開図を作りました。
ほしい方は手あげて下さい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ベニヤ艇ですよね?
丸みがあって作るの難しそうですね。
紙での模型は苦手ですが、展開図に興味があるので欲しいで~す
送ってくれますか?
投稿: 棟梁(見習い) | 2009年1月16日 (金) 12時52分
棟梁さん
少しバグがあったので修正しました。
PDFデータでお送りしますね。
>丸みがあって作るの難しそうですね。
基本的には他のベニア艇と同じだと思いますよ。スターンのふたが普通と違うところになりますね。ここの施工性はいかがなんだろう?
投稿: 異能☆@棟梁さんへお返事 | 2009年1月17日 (土) 14時47分
展開図ありがとうございました。
>スターンのふたが普通と違うところになりますね。ここの施工性はいかがなんだろう?
そうですね、この場所は補強が必要かもしれませんね。
X=1600にT字型にインナーステム的なものを取り付ける計画なのでしょうか?
X=600、800間とX=-800、-1000間がシートになるわけですね。
シート形状も今後の課題ですかね。
設計が出来る異能☆さんを尊敬いたします。
今後の展開が楽しみです。
投稿: 棟梁(見習い) | 2009年1月17日 (土) 22時48分
追加で、
施工方法はわかりませんが、スターンの蓋取付は分割艇の要領でいけばクリアー出来そうですね。
投稿: 棟梁(見習い) | 2009年1月17日 (土) 22時59分
棟梁さん、
そうですよね、3分割艇を作られている方はこういう感じのを4回施工しているわけですもんね、いけます。
シート位置はこれで良いか不明です。
2人乗りで浮力が足りるかも???なんです。
排水量の計算をしてみたいけど、チョット難しいです。
投稿: 異能☆@棟梁さんへのお返事 | 2009年1月18日 (日) 01時13分
hasegawaさんから、データはすでに頂いてます。
人質の財布と引き換えとか(笑)
投稿: raven | 2009年1月18日 (日) 11時52分
ペーパモデルマイスターのravenさん、
作ってみてください、お願いします。
犯人には私からも人質を開放するように言っておきます(≧∇≦)
投稿: 異能☆@ravenさんへお返事 | 2009年1月18日 (日) 23時58分